goo blog サービス終了のお知らせ 

ひとりぼっちで日本一周ドライブ

'07年事故で半端に終わった日本一周
'10年再出発して終えました
日本一周日記や現在のドライブ日記書いてます

モノローグの木

2007年07月08日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
7月8日(日)

天気:晴れ


今日は、まずはラベンダーの森に行きました。

ラベンダー畑の前に
『ラベンダーのうみ』
という看板がありました。

青紫のラベンダーだらけで、本当に海みたいでした!



ラベンダーのうみの向こうに菜の花と白樺の木があって、
とてもいい雰囲気でした♪

ここラベンダーの森には、凄いカメラを持ったカメラマンの集団がいました!

撮影スポットなんかな。

その後、北の国からめぐりをしました。

ドラマは見たことないですが、富良野に来たからには行ってみたかったんです。
ミーハーです(^_^;)


『拾って来た家』では、拾ってきた物で家が造られていました!
バスがそのまま家になってたのは面白かったです♪

拾って来た家のすぐ横に、うさぎ小屋がありました!
入場料300円。

12色のうさぎ世界初だったか、世界で一つだったかな?って書いてある看板に惹かれて入りました!

うさぎの可愛いこと!

それよりも、うさぎの触りごこちがぶち良かったです!!!
ベルベット何とか、と呼ばれてるうさぎだそうです。
『何とか』が思い出せん!


うさぎちゃんを抱っこして写真も撮って貰いました!
自分が写った写真って無いので、たまには記念になっていいな~(^-^)


後、麓郷の森と五郎の石の家にも行きました!
観光客が多かった!

北の国からを見た事あったら、もっと面白かったかもしれません。

見てくればよかった!



その後、麓郷展望台へ行く途中、
アンパンマンショップがあったので寄ってみました。

店の入り口にアンパンマンの着ぐるみ着た人がいて、
チビっ子たちが写真とって貰おうと並んでいました。
私も並びたかったけど我慢して、端っこからアンパンマンを撮りました♪


そこから砂利道を登って行くと麓郷展望台です。
森を抜けるといきなり開けて丘が広がっていました!
眺めが凄くよかったです。

展望台から少し下の方に、『モノローグの木こっち』の看板があって行って見ました。


麦畑の向こうに
ぽつんと
一本の白樺の木。

よかったです!
絵でした!

今日の一枚の写真はこの白樺の木です。


展望台を降りた後、
今日の宿、道の駅『樹海ロード日高』に向かいました。

ファーム富田すごい!

2007年07月07日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
7月7日(土)

天気:晴れ!



道の駅『美瑛』で目を覚ますと、外は快晴でした!

とゆうことで、昨日より天気のいい丘も見たいので、昨日回った丘をもう一度周りました。


おさらいした後、『ジェットコースターの路』を走りました!
アップダウンの直線道路です。

数年前、このジェットコースターの路の写真を見てから、いつか絶対走りに行きたいと思ってました!やっと夢が叶った!
日本一周に出てから、いろいろ叶いっぱなしです(^-^)

北海道にはアップダウンの直線道路はいっぱいありますが、私が見た中ではやっぱここが一番ジェットコースターらしい道です。


次に『パノラマロード江花』と言う道を走りに行きました。

この道は、パッチワークの路とジェットコースターの路を足して2.5で割ったような道です。

アップダウンの直線道路の左右にパッチワークのような丘が広がっていました!




ファーム富田!

ここは花の数が凄かったです!
やっぱラベンダーが一番多かった!急斜面いっぱいに咲いていました!

虹のようになってる花畑もありました!今日の写真はそれです。


また行きたいな~!

北海道にいる間にもう一度行こうかな~



今日は道の駅『南ふらの』が寝床です。

美瑛の丘最高!

2007年07月06日 | 2007年日本一周リアルタイム日記


親子の木↑




7月6日(金)

天気:くもり、晴れ

旭川から美瑛に来ると、国道237号線から花畑が見えたので寄ってみました。

『ぜるぶの丘』です。


丘に花が一杯咲いていて、綺麗でした。
敷地内のアトムの丘からは、ケンとメリーの木が遠くに見えました。
ケンとメリーの木は、一本のでっかいポプラの木です。


その後、道の駅『びえい』で観光パンフレットを貰って丘めぐりをしました。

どこを走っても丘だらけで、見晴らしが良かったです!!別世界!
絵本の中に入ったような気がしました!

『パッチワークの路』と名前がついていますが、畑によって作物の色が違ってて、本当にパッチワークみたいでした。

今年の冬にも美瑛に来ましたが、冬の銀世界とはまた違う景色でした!

でも、前この道は通ったな~とか思いだして、別世界だけど同じ所なんだと思いました!

一番よかったのは、四季彩の丘です。

四季彩の丘に近づくと、いきなり色とりどりの丘が向こう見えて、
わあ-!
と叫んでしまいました!

実際に入って見ると、色んな花が咲きあふれてて、感動しました!



すごすぎる!

やっぱ平面じゃないのがいいですね!

その後、新栄の丘に行って夕日が見えなくなるまで景色を眺めてました!
新栄の丘はカメラマンが多かった!夕日の名所なんかな?



日本極寒の地

2007年07月05日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
7月5日(木)

天気:晴れ

道の駅『びふか』で朝ご飯食べてると、車に蜂が入ってきました!

ご飯を机の上に広げてたので、身動き取れないで、手だけでじたばたしていると、何とか出ていってくれました!
ほっ。

窓開けてご飯食べてると蜂が入って来る事が多いです。
匂いに誘われて来るんかな。



今日はまず、『クリスタルパーク』へ行きました。
-41.2度と、日本最低気温を記録してつくられたモニュメントがあります。


↑モニュメント


お土産屋や喫茶店のある人の多い公園かと想像してたけど、違いました。
行った時は私一人で、白樺とモニュメントと観光案内所がある、ひっそりしたとこでした。

その方が良かったです。
観光案内所にあったパンフレットに、朱鞠内湖が載っていたので、見に行きました。ちょうど通り道だったし。

国道275号線沿い、朱鞠内湖沿いに駐車場があってそこの展望台から入りくんだ湖が見れました。





朱鞠内湖は日本最大の人造湖だそうで。


キャンプ場の方にも展望台があったので行って見ました。
ここの展望台は4階建てくらいで、一番上を歩くとぺこっとへこむ所があってぶち怖がった-!

見晴らしはさっきの駐車場からの方が良かったです。
こっちの方が高い所から湖を見渡せるんですが、
駐車場からの方が湖の入り組んだ感じがよくわかりました。


その後は、旭川の漫画喫茶に行って、写真を取り込んだり、のんびりしました。

旭山動物園へ♪

2007年07月04日 | 2007年日本一周リアルタイム日記
7月4日(水)

天気:晴れ!暑い!
走行距離:135キロ



今日は旭山動物園へ行きました(^-^)

動物園に行く予定は全くなかったんですが、
北海道に来て道端でキツネや鹿を見ている内に、
動物ってかわいいな~♪
てゆう事で、旭山動物園行きたくなりました。


動物園は9時半開店で、私は10時前ころ行ったけど、もう人でいっぱいでした!
無料駐車場もいっぱい!
しょうがない正面玄関じゃなくゲートだ(^_^;)に一番近い500円の駐車場に停めました。

園内のペンギン館に入るとすぐ、水槽のトンネルがありました。
ペンギンがトンネルの上を泳いでるのが見えて、おもしろ-い♪

トンネル内は人で一杯!
館内では、卵をあたためてるペンギンがいました!
いつもは卵を抱きかかえるように丸くなってるんですが、時折立って態勢を変える時に白い卵がのぞきました。
たくさんの人が窓にへばりついてるので、なかなか見えませんでした(^_^;)



北極グマ館に入るのには並んで待ちました(^_^;)
まさか動物園で並ぶとは!

北極グマが水の中を泳いでいるのがガラス越しに見れるんですが、並んでやっと入ったのに、人がいっぱいで端のほうからチラッとしか見れませんでした!
なのに、時間がきたら、一回見た人は出てくれだなんて、悲しかった!!


後で知ったんですが、ちょうどその時は、餌やりのもぐもぐタイムだったらしく、人が一番多い時間帯だったみたいです(^_^;)

後からまた行ったら、並ばんでも入れました。

北極グマは真っ白で、凄く体が大きいです!
泳いでる姿は迫力がありました!
陸から飛び込むのも見たんですが、泡としぶきがすごかった!

一番良かったのが、北極グマの肉球!

相当大きくて、ぶち可愛いかった(o^-^o)

北極グマはサービス精神旺盛で、二匹でじゃれあったり、ボールで遊んだりして、お客を喜ばしてくれました!



アザラシ館は水槽と水槽の間にあるような感じでした。
館内には、上の水槽と下の水槽をつなぐ丸い筒の水槽があって、その中をアザラシが泳ぐのを見ようと、お客が群がっていました!

待ってても、なかなかアザラシちゃん通ってくれないんです。

やっと通ると、歓声が上がりました!

旭山動物園、何て楽しいところなんでしょう!

平日っちゅうのに人が多いのにはウンザリでしたけど(^_^;)


夕方になって、知恵文ひまわり畑に行ってみました。
ひまわりの見頃はまだまだですが、見頃の前のひまわり畑はどんなんだろうと思って。

想像以上にちっちゃかった!
まだ二葉か本葉くらいでした。
見頃は8月半ばだそうです。


その後、道の駅美深まで北に行き、温泉入って寝ましたZZz。

今日は動物園でクタクタだ~