goo blog サービス終了のお知らせ 

ソンナカンジで。~のろのろと~

本・映画・アニメ好きvv
日記中心ときどきレビュー。
声を掛けて頂くと簡単になつきます。
リンク・TBはご自由に♪

自粛。。。

2007年02月08日 17時04分36秒 | ◎今日の図書館本
前回の収穫は以下の3冊↓↓

・デスノート ~LABB連続殺人事件~ /西尾維新・著(集英社)
・失われた町                /三崎亜記・著  (集英社)
・国家の品格                /藤原正彦・著  (新潮新書)

この内の1冊……「国家の品格」だけはなんとか読了できました;
まぁ…いつもどおり、延滞だったんですけども...(((;´ω`)

でもですね、これは読めてよかったですよ!おもしろかった~♪
さすがベストセラー本。タイトルから受ける印象だと、
堅っ苦しくて小難しそう…と思われがちですが、全然平気でした。

具体的な例を出して説明してくれているので、わかりやすっ!って
かんじでしたよ(笑)この人の書かれる文章のリズムが好き。
しかもユーモアもある方のようで、思わずクスりとくる場面がちょこちょこと♪

日本人が大事にしていかなければならないのが、どんなことなのか。
「なるほど~」と思わせてくれる画期的な本でした。
頑固親父が日本を救う日が来るのも近いかもしれない…星一徹ばりな(*≧m≦*)


[今日の収穫]
●夜は短し歩けよ乙女    /森見登美彦・著   (角川書店)

 ↑↑現実と妄想がおりなした愛くるしい恋愛小説。
   主人公になってるなんてとんと気づかない天然少女と、
   主人公であるはずなのに彼女を追いかけるあまり主人公になりきれない
   青年がお話を進めていくそうです。天然キャラ女子に萌える男子の純情!
   二人を待ち受けるのは、奇々怪々なる面々が起こす珍事件の数々、
   そして運命の大転回だった。キュートで奇抜な恋愛in京都。



今日は、私にしては珍しくもこの予約本1冊のみ。表紙のイラストが可愛いですvv
いつもなら、予約本のほかにも目ぼしい本を物色して借りていくんですけども、
………どうせ結局読み終わらないで返却することのほうが多いので…(つд⊂)

人間(=私)そろそろ、学習能力というものが備わっていることを思い出さないと。
なので、図書館内を歩き回りたい衝動に駆られながらも、自粛しました;
この1冊は読了して返却しよう。。。。


*  *  *  *  *  *


♪購入本♪

・狼と香辛料 <4巻>   /支倉凍砂・著  (電撃文庫)
・シュガーミルク     /蛇竜どくろ・著 (マーブルコミックス)※BL
  ↑間違って2冊注文していた、2冊目が届きました。…もったいない…orz 

読了の道は遠い;

2007年01月24日 17時38分55秒 | ◎今日の図書館本
前回借りたのがこれだけ↓↓

・神様のパズル         /機本伸司・著     (角川春樹事務所)
・螺旋に回転する世界      /菊池勇生・著     (小学館)
・グラスホッパー         /伊坂幸太郎・著   (角川書店)
・アヒルと鴨のコインロッカー  /伊坂幸太郎・著   (東京創元社)
・満月を忘れるな!       /風野潮・著      (講談社)
・世田谷一家殺人事件     /斉藤寅・著      (草思社)


この内、読了できたのが、
 ・螺旋に回転する世界      /菊池勇生・著     (小学館)
 ・満月を忘れるな!       /風野潮・著      (講談社)
の2冊だけ………( ̄o ̄;)しかもまたもや延滞してしまった;
あぁぁ~…せっかく予約して順番回ってくるのを今か今かと楽しみにしていたのに;
っていうか、なんでいっぺんに回ってくるんだろう…不思議だ。

「螺旋に~」はおススメですよ♪
時間軸において“現在”にいる主人公が妻をバラバラ殺人事件で亡くしてしまうんです。
そして、何が原因か解かりませんが“過去”でまだ生きてる妻とケータイ電話が
つながってしまい、事件が起きる前に“過去”の自分と妻と“現在”の自分の
3人で、事件が起きる前に犯人を捕まえようってことになって…。

この話の中で、脇キャラで出てくる探偵さんが気になりますよ♪
合法的ドラッグ「リタリン」を服用することで一時的に脳が活発化し、
難事件を解決することができるんです!!しかもゲイ(笑)
彼氏さんは警察官っ(//▽//)
なんでゲイ設定にしたのかさっぱりわからないほど、ゲイ要素必要なし。
けど、ちょっとモエたのでそれもまたよしっ!!あ、まったくBLじゃないので
苦手な方でも全然OKです。
パラレルワールドの二つの世界が切り替わり展開してゆくのが、ドキドキしまっせ。



[おととい?の収穫]
・デスノート ~ロサンゼルスBB連続殺人事件~ /西尾維新・著(集英社)
・失われた町                /三崎亜記・著  (集英社)
・国家の品格                /藤原正彦・著   (新潮新書)

読破は無理ですね;

2007年01月05日 18時20分18秒 | ◎今日の図書館本
返却期限またギリギリです;
そのくせ、1冊しか読み終わっていないんですから
もったいなさすぎですよね…。……いいや、また後で予約してみよう(泣)

今日もいつもと同じく、返却後には目ぼしい本がないかどうか探索。
「神様のパズル」を発見しめっちゃ喜びました(ノ*´▽`)ノ
第3回小松左京賞受賞作だそうで、映画化もされるとかなんとか…。
本屋さんで見つけて読んでみたいな~と思っていたところだったんです♪
いい拾いものをしました^^

そして、なんとなく手にとってパラパラと立ち読みをはじめた、
「螺旋に回転する世界」…。初めの数ページを読んで続きが気になりました。
これはもう借りるしかあるまいと、決意しカウンターへ。
今日の収穫は上記の2冊だけかな…と思っていたら…。

  「ご予約の本が4冊届いていますね~」

とカウンターのお姉さんが。。。4冊……4…冊?……いっきに来たか(焦;)
絶対次の返却期限までに読み終わらない自身がありますっΣ(´Д`;) !!
絶対無理ですね…。さてと・・・・どれを読むか絞り込まないとなぁ。


[今日の収穫」
・神様のパズル         /機本伸司・著     (角川春樹事務所)
・螺旋に回転する世界      /菊池勇生・著     (小学館)
・グラスホッパー         /伊坂幸太郎・著   (角川書店)
・アヒルと鴨のコインロッカー  /伊坂幸太郎・著   (東京創元社)
・満月を忘れるな!       /風野潮・著      (講談社)
・世田谷一家殺人事件     /斉藤寅・著      (草思社)


*  *  *  *  *  *


ケータイをやっと…やっと…やっと新しくしましたっ(ノ◇≦。) !!
でも、ごくごく普通の、薄くて軽くてシンプルで、最低限の機能がついてるやつで
いいやと思って買ったら3000円で済んでしまった;
……あれ?2万くらいするのかなとか予想していたのに……。
ちょっと…古いの買ってしまったかもしれません…orz。。(救えないアホ)

そして、買ったばかりのケータイで写メったら……なんだかやたらと画像がでかい。
もうちょっと取説と格闘して、新機種に慣れようと思います^^;

著者違い;

2006年12月21日 15時04分58秒 | ◎今日の図書館本
嬉しいです。久しぶりに前回借りた4冊全部を読了できました(ノ´∀`*)
その4冊がどれもこれもおもしろかったので、更に満足♪
しかも今回はきっちりと返却期限までに返せました!!(※それが普通です)

  ・まほろ駅前多田便利軒   /三浦しをん・著  (文芸春秋)
  ・削除ボーイズ0326      /方波見大志・著  (ポプラ社)
  ・NO.6 <5巻>        /あさのあつこ・著  (講談社)
  ・魔王              /伊坂幸太郎・著  (講談社)

全部の感想を書いて、みなさんにおススメしたいのですが
なかなかそれも難しいです……;時間がほしいなぁ~。
遅筆の遅読だからなぁ~。 

今回も予約していた本と、なんとなく読んでみたい本を借りてきました…。
1冊どちらにも当てはまらない本がありますけどね。
渡された時は何かの間違いかと思いましたよ…^^;

私は畠中恵さん著の「しゃばけ」シリーズを読んでいたんですけど、それの新刊
というか、番外編が出たというんで早速その新刊「みぃつけた」を予約していたんです。
その他の本も予約していたんですけど、今回はその本が一番の楽しみでもあったわけで…。
しかし、カウンターへ行ってお姉さんが取り出してきた本にびっくりですよ。
ハードカバーサイズのはずなのに…やたらとでっかくって薄いんですもん!!
表紙も見たことない実写の可愛いお人形?で……。どう見ても小さい子用の絵本。。。

でもタイトルは「みぃつけた!」……。←私が借りたかった本と同タイトルです。
ただ…著者が違うんですけどね(;つД`)…。確認せずに予約してしまったヌケ作です。
しかも、何を思ったか借りたくもない本をそのまま黙って受け取ってしまいまして。
お姉さんに事情を話して返却すればいいものを…。

カバンからはみ出しながらも、なんとか押し込み、借りてきてるアホ女。救えねぇ。


[今日の収穫]
●みぃつけた!     /山本亜貴子・著  (PHP研究所)
   ↑これですよ…。ま、こんなこともありますよ。えぇ、よくあることです。
●容疑者Xの献身   /東野圭吾・著   (文芸春秋)
   ↑直木賞もとってるし、「このミステリーがすごい」でも1位をとっていたので。 
●銃とチョコレート    /乙一・著     (講談社)
   ↑乙一さんの、子供向け?小説。怪盗ゴディバと探偵ロイズ♪
●僕僕先生       /仁木英之・著   (新潮社)
   ↑ファンタジーノベル大賞受賞作。時は唐代。美少女仙人と、弱気な道楽青年。
●悪夢のエレベーター /木下半太・著   (幻冬舎メディアコンサルティング)
   ↑ブログからスタートし、本にまでなった作品。なんか気になったので。


さて、今回は期限までに読み終わらない気がします。(ちょっと待て)
でも読めるとこまで読むでしょう。…そりゃそうだわ。  

返却口を…

2006年12月09日 16時35分54秒 | ◎今日の図書館本
利用してみようか迷いました…。
図書館の入り口横にある返却口は、まだあまり利用したことがないので。
ただそこは、図書館が閉館の時に使うのが一般的ですよね。

今日はきっちり開館しております……(´∀`;)

ぇ、いやね……4日ほど延滞しちゃっているものだから、
できたらカウンターのお姉さんのお小言を食らうのを避けたかった…
という理由があったので(つд⊂)(最低最悪)

でもでも、延滞したのは私が悪いので、もちろん「返却口」なんていう
逃げ道を使わずに、腹を据えてお小言を食らおうと思って覚悟を決めて
カウンターに行ったわけですよ?

………でも、そんな心配無用でした( ̄o ̄;)ホッ…。
土曜日だったこともあって、ちょっとカウンターが混んでいたんですよ。
なので、返却する本はカウンターの机の上に置いていくだけでよかったので。

ってか、そもそも延滞する私が悪いんです、はい。わかってます、すみません;
でも、バイトが続いてはいってt(言い訳)
―――また気をつけようと思いますm(_ _;)m


[今日の収穫]
●まほろ駅前多田便利軒   /三浦しをん・著  (文芸春秋)
   ↑しをんさんの直木賞受賞作です。ちぐはぐな便利屋コンビvvやっと読めます!

●削除ボーイズ0326    /方波見大志・著   (ポプラ社)
   ↑小説大賞受賞。賞金2千万円獲得した本です。もし3分26秒過去を削除できたら?

●NO.6 <5巻>    /あさのあつこ・著   (講談社)
   ↑ネズミと紫苑の運命やいかに!?この2人に久々にモエモエできる~vv

●魔王         /伊坂幸太郎・著     (講談社)
   ↑兄弟の絆もの?しかも超能力者!?「陽気なギャング」でハマった伊坂さん本です。



*  *  *  *  *

♪購入本♪
・SEX PISTOLS <5巻>  /寿たらこ・著  (スーパービーボーイコミックス)※BL
・恋する暴君 <3巻>   /高永ひなこ・著 (ガッシュコミックス)   ※BL
・Punch↑        /鹿乃しうこ・著  (ビーボーイコミックス) ※BL 

休館日かと;

2006年11月22日 16時23分17秒 | ◎今日の図書館本
いつもは大抵駐車場が混んでいるので、スペースが空くまで
うろちょろしてるんですけど……。
今日に限っては真逆で、駐車場がガラ空き。

やばい…休館日だったかも…(;´Д`)

実は何度もその経験があります。
とりあえず月曜日は休館だというのは覚えているものの、あとどの日が休みなのか
把握してないんですよね…。だから今日もまた休館日に来てしまったのか…
と思っていたんですけど、どうやら図書館は空いているみたいで。

時間帯によってだいぶ人の入りに差があるみたいですね~。
私が行ったのはちょうどお昼頃だったのでめちゃめちゃ空いてました。
平日に図書館を訪れるのは、大抵主婦の方か、お歳を召した方のほうが多いので
昼食時はみなさんご飯を食べに戻られるんですね。
……よかった~。無駄足にならなくて。

そして今回もまた、前回借りた本は1ページも読まずに返却;…マジでもったいない;
せっかく予約して順番が回ってきたというのに…(´Д⊂ヽ
今回借りた本は、楽しみにしていた本だからせめて1冊は読むぞっ(`・ω・´)!
図書館のあとは、いつものごとく本屋さんへ~。
もちろんいつものごとくいっぱい立ち読みしてきました~。
「フルバ」の最終回は思わずうるっときちゃいました。ありがとうっ「フルバ」!


【今日の図書館での収穫♪】
・銀の檻を溶かして      /高里椎奈・著  (講談社ノベルズ)
・黄色い目をした猫の幸せ  /同上
・悪魔と詐欺師         /同上
   ↑薬屋探偵シリーズ1~3巻ですっ!!ずっと読んでみたいと思ってたんですよv
    ファンタジックミステリー♪妖怪さん方が美形なんだそうな~(〃▽〃)

・図書館戦争      /有川浩・著   (メディアワークス)
   ↑パラレル日本です(笑)図書館の自由を守るために作られた『図書館部隊』。
    はいっ、入隊希望|・∀・)ノ 図書館=聖域なのです!!汚しちゃいかんのですっ。


♪購入本♪
●鋼の錬金術師 <15巻>  /荒川弘・著   (ガンガンコミックス)
●BABY BITCH!  /井ノ本リカ・著    (ダイヤモンドコミックス)※BL
●ANIMAL PLAY   /BENNY’S・著 (ダイヤモンドコミックス)※BL  

駐車場が。

2006年11月08日 14時29分23秒 | ◎今日の図書館本
め一杯でした…。満車です。

いつもそこそこ混んではいるものの、何台か分は空いてるのに…。
そして、図書館の隣にある公民館にふと目をやると、やたらとデカいバスが。
何やらバスの中で健康診断?できるとかなんとかの…。
おばちゃんおじちゃん、おばあさんおじいちゃんが、ずら~っと列をなしてました。

どうりで駐車場満車なはずです。
公民館の駐車場が満車だから、みなさん隣にある図書館の駐車場に車とめてるんですね…。
…図書館利用者にはちょっと迷惑だったりしますが…;
とりあえず、駐車場が空くまで待ってから図書館へいきましたけどね。

結局、前回借りた4冊のうち「GOTH」しか読み終わらなかった…。
でも、それだけでも読めてよかったです!!ずっと読んでみたくて探していたんで。
やっぱり乙一さんは噂どおりすごい作品を書かれる人でした…。
ってことで、乙一さんの他の作品も読んでみたくなりました♪


●ZOO     /乙一・著   (集英社)
   ↑静かでとても落ち着いているんだけど、恐くてグロい…。ジワジワ効いてくる乙一さん。

●チーム・バチスタの栄光  /海堂尊・著  (宝島社)
   ↑以前「このミステリーがすごい!」で大賞に選ばれてたんで、気になって。

●精霊の守り人  /上橋菜穂子・著  (偕成社)
●闇の守り人   /上橋菜穂子・著  (偕成社)
   ↑前回読めなかったので、もう1回借りてみた…。また未読のまま返却しそう…

期限当日…;

2006年10月26日 18時53分35秒 | ◎今日の図書館本
昨日図書館へ行って、前回借りた

・パズル・パレス <上><下> /ダン・ブラウン・著  (角川書店)
・ありふれた風景画 /あさのあつこ・著  (文芸春秋)
・墨攻   /酒見賢一・著   (新潮文庫)

を、返却してきました。
「パズル・パレス」と「ありふれた風景画」は次の予約者がいらっしゃるので
期限までに返せよコノヤロー…と司書さんにクギをさされていたので;
てか、期限までに返すのが普通ですよね…。スイマセン毎回守れなくて(死)

結局は「パズル・パレス」しか読了できませんでした…(;´Д`)がっかり~。
ダン・ブラウンさんは練りに練ったストーリーを書いてくれるので
かなり楽しんで読ませてもらっているんですけど、……犯人がなぁ…。
毎回違うお話でも、同じポジションの方が犯人なので、「あ、たぶんこの人が犯人だ」と
初登場シーンでわかってしまうからなぁ…。もったいないよぉっ!!
でも…おもしろかったけどさっ♪


そして、新たに借りてきたっ!!また読み終わらないと思うこと請け合い。
●椿山課長の七日間  /浅田次郎・著  (朝日新聞社)
   ↑映画化っ!!西田敏行さんと伊藤美咲さん。おっさんと美女の入れ替わりネタ(笑)

●GOTH   /乙一・著  (角川書店)
   ↑やっと見つけたっーー(泣)ずっと探していたんです。これだけは読了せねばっ

●精霊の守り人  /上橋菜穂子・著  (偕成社)
   ↑テレビアニメ化されるらしいので。児童書好きだし読んでおこうと思いまして

●闇の守り人   /上橋菜穂子・著  (偕成社)
   ↑上記の姉妹編らしいです。このシリーズ結構冊数出てました。全部読めるかな;

久しぶりに。

2006年10月12日 09時32分56秒 | ◎今日の図書館本
昨日図書館へ行ってきました。
前は2週間に1回は絶対行っていたのに…。
ココ最近忙しくて、予約した本が届いているにもかかわらず
取りにいけなかったんですよ~。あぶなく次の予約者へ回されてしまうところでした;


●パズル・パレス <上><下> /ダン・ブラウン・著  (角川書店)
  ↑『ダ・ヴィンチ・コード』の著者です。またまた知的スリルと興奮が味わえそう♪

●ありふれた風景画 /あさのあつこ・著  (文芸春秋)
  ↑『バッテリー』も映画化ですね~。実はあさのさんの本は児童書のほうが好きだったり…

●墨攻   /酒見賢一・著   (新潮文庫)
  ↑漫画化された後は映画化ですか!劇場予告が始まってました。中国歴史小説です。


上から二つは図書館の職員さんにクギをさされました…。
  「次の予約者がいらっしゃるんで、返却は期限までにお願いしますね」
………は、はい……すみません;善処します。
毎度毎度、返却期限を過ぎてしまって申し訳ないですm(_ _;)m
そして、京極さんの『鉄鼠の檻』を借りようと思ったら…なかった…orz…残念;


図書館へ行った後はいつもどおりに本屋さんへ。
「BBB」がドラゴンマガジン?か何かで漫画連載されてるらしいので
立ち読みしようと思って。(買う気はない)
イラストは草河さんではなかったんですが、とてもキレイでしたよ~♪
お話も原作とは違ったカンジになってました。ジローさんがりっぱなヘタレに(笑)
最後のほうにはゼルマンさん登場!絶対私の顔「( ̄ー ̄)ニヤ」ってなってたな…。

付録に「BBB」の下敷きがついてましたっ。原作1巻の口絵…
ジローさんが、膝の上で寝ているコタロウくんの頭を愛おしいそうに撫でてるやつ。
あの口絵、大っっ好きなんですよね~vv
そしてその裏には漫画連載を担当されている方の(名前忘れた;)ジローさん&コタロウくん。
……正直、雑誌購入しようかどうか相当なやみました…。いや、今も悩んでます;
ただ、下敷きは使い道がない…。

あっ、そうそう22日に東京のアニメセンター?とかいうところで「BBB」のイベントが
あるそうです!それには原作者のあざの先生もいらっしゃるとか(驚)
……行きたい…行きたいよ(>Д<)!!でも22日は無料「アテレコライヴ」が!
もろカブりですよ…。…がっかり…。

他の雑誌もめっさ立ち読みしまくりでした。(最悪な客だな…)
はなゆめの「フルバ」はもうラストにまっしぐらですね~。
きょう君とはーさんと透くんとうおちゃん、花ちゃんが幸せになってくれたら
それでいいんだけどね(ノ*´▽`)ノ
ってか、みんながみんな幸せな終わり方だったらもっといい(笑)
でもそんな終わりが期待できそうだからよかった~。

注意されちゃった;

2006年09月01日 17時46分31秒 | ◎今日の図書館本
また延滞しちゃいましたよ…(;´Д`)申し訳ないです…。
しかも「無痛/久坂部羊・著」が1ページも読めなかった…。あぁ、もったいない…
「死神の精度/伊坂幸太郎・著」も読み途中だったんだけどな…。

また暇ができたら予約して借りるしかないか~。
ってことで、今日は以下の3冊↓


■ぼくと未来屋の夏/はやみねかおる・著 (講談社)
  漫画も出てますよね~。はやみねさんの作品はわかりやすいくて読みやすいので
  あっというまに読了ですよ♪

■ペンドラゴン~死の商人~/D.J.マクヘイル・著 (角川書店)
  児童書です。SFなのかな?なんとなく借りてきちゃった本(笑)
  ペンドラゴン…ハウルを思い出しました…。

■さびしい王様/北杜夫・著 (新潮文庫)
  大人のための童話「さびしい」シリーズの第一作目だそうで。
  役にも立たない帝王学だけ教え込まれて育ち、恋も政治も知らぬ
  幼児のような王様の成長物語……。アレ?どっかで聞いたことあるような…。


*  *  *  *  *  *

また本屋さんへよって買っちゃったよ;
■第ニボタン下さい/門地かおり (ディアプラスコミックス)※BL
そろそろ本棚整理しないとやばい…。オークションに出さなきゃな~。

未読なのにっ…

2006年08月10日 16時41分51秒 | ◎今日の図書館本
仕方ないです;
期限ですし、他にも予約している方が待っている訳ですから。

ということで、泣く泣く前回借りた
「悪魔と天使<上>」「ヒストリアン<1><2>」「陽気なギャングの日常と襲撃 」を
返却してきました(ノ◇≦。) 
あ、でも「陽気なギャング~」の1冊だけは読めたんですけどね。

そしてまた、読んでいる暇がないというのにいきなりいっぺんに
予約本が回ってきましたΣ( ̄□ ̄;
どうしてこう、忙しい時にばっかり回ってきて暇な時には回ってこないのよっ!
…くそぅ、こうなったら…頑張って読んでやるっ(≧ヘ≦)


今回は5冊なり↓
■無痛  /久坂部羊・著 (幻冬舎)
  見るだけですぐに症状がわかる二人の天才医師、「痛み」の感覚をまったく
  持たない男、別れた妻を執拗に追い回すストーカー、殺人容疑のまま施設を
  脱走した十四歳少女、そして刑事たちに立ちはだかる刑法39条―。

■うそうそ /畠中恵・著 (新潮社)
  今日も元気に(?)寝込んでいる若旦那と
  そんな若旦那のお世話をする超絶過保護な2人の妖怪。誘拐事件、天狗の襲撃、
  謎の少女の出現と、旅の雲行きはどんどん怪しくなっていき…。
  大好評「しゃばけ」シリーズ第五弾です♪

■都会(まち)のトム&ソーヤ 4  /はやみねかおる・著 (講談社)
  頭が良いけどどこかヌケてる創也と、平凡な中学生のハズなのにいつもサバイバル
  してる内人。児童書なのに、この2人に“微モエ”できるのが好きっ(〃▽〃)
  今回は幽霊屋敷でロケ開始!ロケ先で仕組まれた頭脳集団の罠から逃げきれるのか!?

■ネコソギラジカル<下>  /西尾維新・著 (講談社ノベルズ)
  戯言シリーズついに感動のフィナーレ!!いーちゃんと友が最後にどうなるのか
  見物ですvv「狐さん」とのバトルも再会されるのかな?
  人類最強の哀川さんは復活するんでしょうか…是非してほしいです(>Д<)

■死神の精度  /伊坂幸太郎・著  (文芸春秋)
  「陽気なギャング~」がおもしろかったので、こちらも借りてみました^^
  クールなのにちょっとズレた死神の6つの物語。短編集です。
  「棺桶の釘を打たれるまでなにが起こるかなんてわからない。」

返却期限っ!

2006年07月29日 15時56分45秒 | ◎今日の図書館本
合宿に持っていった文庫に挟まっていた、返却期限の書いてあるレシート。
見てみたら「7月19日」と書いてあってびっくりしましたΣ( ̄□ ̄;

期限…バリバリ過ぎてました;
そして急いで今日、返却してきましたよ…。長々スイマセンでした~。

プラス。
予約本が届いていたので借りてきました(ノ*´▽`)ノ

■ヒストリアン<1><2> /エリザベス・コストヴァ・著 (日本放送出版協会)
  構想・執筆10年。史実とミステリー、過去と現在が巧みに組み合わされた
  衝撃のデビュー作!  でもミステリーというよりファンタジー物だそうです。
  ヴァンパイアが登場vv

■天使と悪魔<上> /ダン・ブラウン・著 (角川書店)
  「ダ・ヴィンチ・コード」で有名な著者ですが、こちらはその第1弾です。
  ラングドン教授の講義がまた聞けるかな~vv
  できたら上下一気に読みたかったなぁ;下巻早く読めるといいけど。

■陽気なギャングの日常と襲撃 /伊坂幸太郎・著 (ノン・ノベルズ)
  「陽気なギャング~」の第2弾です!!あの愉快痛快な4人に今回は
  どんなことがふりかかるのやら…(笑)楽しみ楽しみ♪

大雨のなか

2006年07月05日 16時57分21秒 | ◎今日の図書館本
今日も予約本を受け取りに図書館まで行ってきました
平日だし外はこんな天気だし、空いてるだろうな~と思っていましたが、
意外にも駐車場は満席…。
しかたなく図書館とは関係ないとなりの会館の駐車場に車を留めて(←最悪)
図書館まで猛ダッシュ!!
借りてきたのは以下3冊です↓



■陽気なギャングが地球を回す/伊坂幸太郎・著(祥伝社文庫)
  待たされましたねぇ~…。映画化作品だからかものすごい人気で。
  やっとこ読めますよ( ̄▽ ̄;)

■ネコソギラジカル<上>   /西尾維新・著(講談社ノベルズ)
  ついに「戯言シリーズ」最終章に突入しますっ!毎回毎回いーちゃんが
  生死の境を彷徨うハメになってますけど、今回はどうなのよっ!?

■ネコソギラジカル<中>   /同上
  あぁぁっ、もぉ!なんで下巻だけ借りられてるのさぁ~ヽ(´Д`;)ノ
  3冊いっぺんに読みたかったのにっ。大団円にまっしぐらしたかったなぁ…。


「ネコソギラジカル<下>」を予約しようと思ったら…予約冊数が上限の10冊に
なっていてできなかった…(´Д⊂ヽ
上限…20冊くらいまでにしてほしいです…。……少ないっすよ~(泣)
  

ダ・ヴィンチに続いて…

2006年06月12日 17時26分52秒 | ◎今日の図書館本
借りてきちゃいました!!

■デセプション・ポイント<上><下>/ダン・ブラウン・著(越前敏弥・訳)

著者は「ダ・ヴィンチ・コード」で有名なダン・ブラウンさんです。
今回はホワイトハウスとNASAで繰り広げられる陰謀と駆け引き…(≧∇≦)
この方のお話の書き方は…といってもまだ「ダ・ヴィンチ~」しか読んでないですけど
お話の骨格がしっかりしてるというか、ストーリーの基盤がきちっと固められている
印象を受けるのでありえない派手さがあったとしても受け入れられちゃうカンジです。
やっぱり事実を基にして書いてるからでしょうかね?

フフフっ~♪楽しみだなぁ(ノ´∀`*) 早く読みたいっ。

*  *  *  *

今日バイト先で、本の趣味が一緒のAさんがまたもや「京極堂シリーズ」を
貸してくれました(≧∇≦)ノ彡Vv
シリーズ2冊目です♪1冊目より更に分厚いような気がするんですけど…
そんなまさかね…(笑;)

Aさんには、先の同シリーズである「探偵小説」を借りている間に
「彩雲国物語」の既刊すべてを貸してあげていたんですが…。
えぇ、見事ハマってくれたようで(笑)してやったりです ̄ー ̄)ノニヤリ…

既に1、2巻を本屋さんにて購入してしまったようです。
Aさんは“茶州の禿鷹”さんの2人がツボらしく、2人が登場するたび
ベットの枕を叩きながら読んでいたとか(笑)

よかった…(;´Д`)ライトノベルズはあまり読んだことないとか
言っていたんで好みじゃないかもとか思っていたんですが、
どうやら心配なかったようです。
またちょっとだけ会話できた^^;

どれにしようかな

2006年05月26日 15時50分00秒 | ◎今日の図書館本
またまた予約本が届いたとのことで返却ついでに借りてきました。

■弥勒の月  /あさのあつこ (光文社)
  ↑児童書「バッテリー」と「NO.6」がおもしろかったので♪
   あ、そういえば「バッテリー」映画化されるそうで…ちょっと気になる…。
    
■クビシメロマンチスト-人間失格・零崎人識- /西尾維新(講談社ノベルズ)
  ↑「戯言シリーズ」の第2弾!やっと読めますよ(泣)予約したの3月です…
   いーちゃん[欠陥製品] VS 零崎人識[人間失格]…どうなることやら(≧∇≦)


ついでに「天使と悪魔」/ダン・ブラウン・著の予約もしてきました。
上巻の予約者が4人、下巻の予約者が7人…。
結構待たされそうです(。 。;)
できたら下巻は、上巻をよんでからあまり間をあけずに読みたいですけど;
内容忘れちゃうんで…。

ふぅ~…どれから読もうかな♪Aさんから借りた探偵小説も読みたいけど
どちらも捨てがたい。
ぅん~…とりあえず録画した「NANA」と「プリ・プリ」を
見ることにしようっと。(ぇ)