goo blog サービス終了のお知らせ 

車の点検

2013年11月13日 | Weblog
午後1時から予約してあった
車の点検のため、トヨタの店に行ったのですが、予約時間が
2時になっています、というのです。予約時間どっちが正しいのか確認のしようがなく、
まあどっちでもいいやと車を預け

近くのショッピングモールで時間をつぶすことにし
ニトリやヤマダ電機などの店内をブラブラと眺めて来ました。
電器店に行くと何んでも欲しくなります。

デジカメ、ビデオカメラ、音響機器
プリンター、タブレットパソコン、などなど・・・

車の点検では、バッテリー、エアコンのフィルター
ファンベルトなどを交換しました。これらが劣化していると言われれば
しない、とは言いないですね。



おお、寒い!

2013年11月12日 | Weblog
それにしても今日は寒い一日でした。
真冬並みの寒気がやってきました。

昨日までの5日間は色々な
用事やらイベントがあって、彼方此方を動き回りました。
が、今日はなにもありません。

ただJAから融資した金の運用を
早くしてください・・・との連絡があったのです。
すでに返済が始まっていますが、実質的な借入金は、支払い処理が
進まないために、僅かしか発生してないのです。

それで建築業者に請求書を早く送ってくれ・・・
と連絡を。変な話ですが、お金を早く払いたいという
依頼は珍しいかも。

その連絡をしたころには
我が家のポストに請求書が郵送されて来ていたのです。
午後には、それを持ってJAに手続きに・・・



歌を楽しむ会

2013年11月11日 | Weblog



午後から歌を楽しむ会でした。
今回はすべての歌唱を載せてみました。ご確認ください。
4分割して編集してあります。
   歌を楽しむ会 ⇒ こちらから

今日の参加者は30名でした。部屋の3辺にぐる~と
座ります。写真はその一部・・・
携帯で適当にとったのですが
ボケてて、ちょうどよかったです(笑)


地域の防災訓練

2013年11月10日 | Weblog


朝はどんぐり会のゴルフコンペでした。
どんよりとした空で、時々、強い風が吹いていましたが、雨は降りません。
ゴルフの成績は振るわずです(苦笑)

終わってからデイサービスセンター
の作品展示を見に行きました。我々の写真も
きちんと展示されていました。

午後からは大野北地区の合同防災訓練に
33自治会が大野北中のグランド、体育館で
行われました。私は初めての参加

昨日は、集合時間を勘違いして
間違った時刻をみんなに伝えたので、開会式が早まったこともあって
開会式が始まってから、ゾロゾロと・・・

ただ、実際の訓練では不都合はありませんでしたが
適当に文書を読んではいけませんね(反省)




色々と・・・

2013年11月09日 | Weblog
10時から思い合いネット(福祉のネットワーク)
の打ち合わせ・・・12月に実施の敬老会事業についてでした。
我々、歌の会が主導してカラオケをやることを予定しております。

午後からは写真同好会の例会です。
会員が持ち寄った写真作品を集めて、明日からの
デイサービスセンターでの作品展に出展することになっているので
私が取り纏めて、例会が終わってから届けて来ました。

夜は自治会の役員会でした。
明日の防災訓練の対応のことについて確認をしましたが
途中でなぜか自治会名簿の話が出て

例の女性役員が名簿に電話番号を載せるのは
困るとの話がまた飛び出して、腹立たしい議論になりました。
載せたくない人は申し出てくれ・・・
それを総会で話をすることにしました。

載せるか載せないか全員に確認するべきと
しつこく食い下がりましたが・・・



自治会館の上棟

2013年11月08日 | Weblog


昨日は会館建築の足場を組み上げたと
学校から戻ったら、留守電の連絡を確認したので、
現場を見に行って来ました。狭いところに窮屈そうに
組み上げてありました。

今日は上棟です。いよいよ形が見えてくる
ことになり、日々、小さいながらも完成に近づく楽しみが出てきます。
特に上棟式はやりません。

朝、工事の状況を確認してから
公民館・まちづくりセンターに行って、クリスマスツリーのイルミランプ
確認作業の手伝いをすることになっています。
今日から私の4日間は稼働日になります(笑)



クレーン車であっという間に資材が
トラックから降ろされて、それを大工さんがバンバンと
組みあげていきます。

公民館から戻って
午後3時過ぎには、屋根の一部まで組み上げて
ありました。






授業研究会

2013年11月07日 | Weblog
午後から小学校の授業研究会があり
地域の自治会長は学校評議員になっており、参加案内があったのです。
私も含めて5人の自治会長全員が顔を揃えました。

まずは授業参観に、私は3年生の授業を参観することになり
他の関係の参観者、6~7人と一緒に教室に・・・

参観授業は50分ほどでした。
ある話について、色々な意見を出して貰うものでした。
こうした場面での発言は、ポツポツとした話し方で、普段のペラペラと
滑らかな?話し方とはまるで違うことを知りました(笑)

終わってから、そのあとのメニュー対応が分からず
参加者の多くが退出していたので、私も一緒に
さっさと帰宅しました。




ゴルフの感触

2013年11月06日 | Weblog
久々にショートコースに行くことが出来ました。
今日は天気もいいし、みんなが集まる水曜日で予定なしということで
コンペ以外に行ったのは、今年、2~3回目かも知れません。

5~6年前までは週に3~4回は
行ってたのですから、大変な変わりようです。
今日の調子は良かったですね。
5バーディに3ボギーの、2アンダーで
11人中3位でした。

午後から病院に先日の胃カメラの
検査結果と検診に対する対応について聞きに
行って来ました。

ドクターから、いつも何を食べていますかと
尋ねられましたが、特別、偏っているわけでもないし
ごく普通の食事です・・・と答えると

いや、みんな普通というのですが
実際には違うんです・・とのことです。今度
一週間くらい、なにを食べたか記録してみましょう。





大いなる西部

2013年11月05日 | Weblog
BS3で放送の「大いなる西部」を半分は
放送で、残りは録画で見ました。懐かしい西部劇で
何十年か前に観て、録画もしてあります。

偶々、大掃除の第一部が終わった
午後にテレビをつけたら、これが始まったので観ることに
なってしまいました。グレゴリー・ペックとチャールトン・ヘストンの
決闘場面だけは記憶がありましたが、その他は全くなし

結構、吸い込まれて観てしまいました。
西部劇映画を観る、これも随分と久し振りのことでした。



巨人が負けた!

2013年11月04日 | Weblog
昨晩はほろ苦い夜
巨人が楽天に負けて、日本一を楽天に献上したのです。
ただ、星野も楽天の社長も好かないのですが・・・

まあ仙台の方々には
喜んで貰えてよかったことでしょう。

今日は、天気もどんよりで
晴れ晴れとしませんね。昨日かられいが来ていて
今日の午後から町田なので、町田まで車で一緒に行きました。
駐車場から駅までは、そう遠くありません。

今日、高校の会誌が送られて来ましたが
その中の訃報欄に同級生が載っていました。一番元気が良くて
家業を発展させて、大きな会社に育て上げた男

一昨年の同級会で50年ぶりに会った時は
相変わらず元気だったので、吃驚です。



遂に負けた!

2013年11月03日 | Weblog
昨夜はエキサイティングでした。
昨年から無敗を続ける楽天・田中まあくんを、遂に巨人が倒したのです。
前半2点を先取した楽天、まあくんが投げているので、
楽天の勝利、つまり日本一は決定的かと思われました。

ところが巨人が、同点に追いつき
さらには逆転、そのまま逃げ切って、巨人が勝ちをもぎとりました。
昨年から30連勝の無敵・まあくんもついに巨人に負けたのです。
巨人ファンにとってたまらない瞬間でした。

それにしても、最後まで投げ切り、最後のボールも
150キロを超える球速、負けても凄いピッチャーでした。
記録的には稲尾を超えた史上最強のピッチャー
でしょうか。

今日は文化の日、晴天となる特異日だそうですが
昼前は雨は降りませんが、曇天です。このあとは・・・





大当たりです!

2013年11月02日 | Weblog
歌の会でいつも使っている
公民館の部屋、今朝、抽選結果の発表日でしたが
申し込んだ3枠が、全部、当選してました。

こんなことは初めてです。この部屋は利用者が多く
かなり難しいところなんですが・・・

ところで、10月10日にパソがフリーズして
その後は、まったくフリーズは発生しなくなりました。
何故でしょうか。色々とやりましたが
何が原因であったか定かではありません。

まあ、なんでもよいですが
フリースしなくなってハッピーです。


今日から11月

2013年11月01日 | Weblog
今日から11月ですね。
今朝は8時45分から胃カメラ検査をやることになっています。
このごろはバリウムによるレントゲン検査ではなく
直接、この方法を選んでいます。

外を見ると空は晴れています。
今日もいい天気になりそうです。今日、明日は特別
な用事はありません。

昨日、自治会で防災のためにと導入したエンジン・チェンソーの
作動テストを、「畑の小山さん」とやってみました。

バッチリOKで、パワーもあります。
いざという時に役に立ちそうです。また普段でも色々と使い道がありそう。
これは市からの補助で導入できたものです。

胃カメラ検査は私が一番で、8時50分には終了しました。
入口付近に少しの「びらん」がある程度で、特別に問題はなしとのことでしたが
詳細は来週に担当医から説明をして貰うことにしました。


にいがた

朱鷺メッセより