今日は、昨年11月23日以来の雨
ただ、今のところ(午後4時過ぎ)はお湿り程度
うちの自治会はどんど焼きを
中止したので、隣の自治会のどんど焼き会場に出向き
正月のお飾りを焚き上げてもらう
ちょうどゴルフ仲間でもあった
そこの自治会長に挨拶、久しぶりのことでした。
地域からの県議も一緒でした
今日は、昨年11月23日以来の雨
ただ、今のところ(午後4時過ぎ)はお湿り程度
うちの自治会はどんど焼きを
中止したので、隣の自治会のどんど焼き会場に出向き
正月のお飾りを焚き上げてもらう
ちょうどゴルフ仲間でもあった
そこの自治会長に挨拶、久しぶりのことでした。
地域からの県議も一緒でした
一昨日は歌を楽しむ会でした。
それで公民館にでかけました。
真っ青な空は気持ちがいい。ドライブレコーダーからの
映像です。
昨日は神社の樹木の一部の
枝落としがあり、少しはすっきりしたが
切り落とした枝は処分されず山積み
箱根駅伝、青学は惨敗
九区の岸本の頑張りで、かろうじて3位となったが
トップとは大きく離された。
五区と六区が大誤算!
特に六区で30~60秒、トップと詰めれば
優勝の可能性はあっただろうが。
結果だから仕方がないか・・・
朝から箱根駅伝のテレビ中継を観戦
地元の青学を応援しました。
五区への中継点ではほぼトップだったが
山登りの五区で失速して3位に
トップと2分ほどのタイム差だ
復路は頑張らないと・・・
神社の初もうで客はボチボチのようだ
2023年の元日を迎えました。
どうか良い年になって欲しいです
歌を楽しむ会から愛唱歌の一部を
抜粋しました。
朝、10時過ぎに隣の神社にお詣り、
そして家内安全のお札を頂いて来ました。
昨晩は神社の鐘は鳴らずでしたが
感染防止のため鳴らすのを禁止したようです。
今年もあと数時間で終わります。
来る2023年、みんなが良い年になるよう
願っています。
新型コロナ感染症が発生してから早や3年、
なお終息の兆しが見えません。それどころか
第八波で感染者急増中です。来年こそはですね。
そして激動する世界
ロシアによるウクライナ侵攻
プーチンはよくも悍ましきことをやるもの
さらに厳冬の寒さの中
満足な暖房もとれず、ウクライナ国民は耐え忍ぶしかないのか。
ミサイルの恐怖、凍り付く寒さに耐えて・・・
ところで大晦日恒例の紅白歌合戦
このところ、若者向けなのかちっとも面白くない。
今年は、テレビ東京の「年忘れ日本の歌」の方を見てます。
NHKには年間、2万数千円も払っているのに
なんたることか。
そもそも若い人は、あんまりテレビを見ないらしい。
スマホ、パソコンでyoutube動画を見てるらしい。
昭和は遠く過ぎ去ったということか・・・
我々には~昭和は輝いていた。
だが今の若者は、スマホもインターネットもない
昭和なんて、なにが面白いか、何が輝いていたか、
とのたまうが
今の世代、今の日本は、世界についていけない。
取り残されている。
あと数時間もすると我が家には
20~30m程の距離にある神社の鐘楼から
除夜の鐘の響きが飛び込んできます( ^)o(^ )
午後8時10分ころの神社です。まだ人は
出てきてません。
小学校の卒業式で歌った歌です。
10年程前に、思い出しながら作ったものです。
「学びの庭に」
そして、「花薫る」
この歌、今日調べて初めて知りましたが
戦時中に「蛍の光」が外国曲であるため
歌うことができず、作られたものだそうです。
戦後、昭和20年代後半まで
五泉小学校では歌われていたということです。
午後、小学校4年生まで同級生だった
Yさんから電話がありました。個人的に話すのは
初めてかも知れません。
小学校2年生だったか
学芸会の時に、自分が浦島太郎役になり
Yさんが乙姫様役になったことだけは
今でも覚えています。
学芸会で主役を演じたのは
後にも先にも、その一回だけでした
夕食後、風呂に入ったら
浴室があまり温まっていません。
なんだこりゃ~でした。
暖房機の故障かと思ったのですが
よく見たら「弱モード」でした。
そう「強モード」にすれば
しっかりと温風が出てきました
昨日はBS3で「招かれざる客」という
映画を観たが、中々、見応えのある作品でした。
主演の女性俳優、何かで観た女優でしたが
最後の字幕で、キャサリン・ヘップバーン
だと知りました。
また男性俳優は、スペンサー・トレーシーでした。
お二人とも年をとってましたね。もちろん50年ほど
前の作品ですが。
今日は、マイカーの車検
毎々、ディーラーで受けてます。
費用は高いといわれてますが
まあ、安心出来るかとお願いしてます。
次の車検までの3回の点検料金も含まれています。