天気は良いが木枯らしが吹いてます。
神社からの枯葉が舞い散ってます。
道路を経由して我が家の
玄関先に吹き溜まる。掃除しても一時間もすると
またまた同じように・・・
天気は良いが木枯らしが吹いてます。
神社からの枯葉が舞い散ってます。
道路を経由して我が家の
玄関先に吹き溜まる。掃除しても一時間もすると
またまた同じように・・・
氷川きよし、今年で休養するらしいが
最近の氷川は、面白くない。
デビュー当時は、好感が持てたが
最近の歌も容姿も、なんだあれ~という感じ。
10数年前はデイサービスセンターなどでも
本当に人気があったが・・
同じような人物はプロゴルフの石川遼くん
彼も段々と好きになれない者になった。
最近、大分短くしたが、あのロン毛もね。
昨日は、Iさん宅に何度か電話を
かけたのですが、何故かつながらず
今日は、先方から電話がありました。
久々の電話での近況確認でした。
12月5日、歌を楽しむ会より
サッカー、クロアチア戦
惜しくも敗れました。1対1の同点のあと
PK戦となり、ここでは完敗でした。
試合全般を見るとボール支配は圧倒的に
クロアチア側にあり、自由にボールを回して
日本は手玉にとられています。そこに大きな差があった。
これまでの4戦を見ても同様でした。
朝、先日の腹部CT検査の結果を聞きに
いつもの病院に出かけました。
左右の腎臓に小さな結石はあるが特に問題はない、
他の臓器、肝臓、胆嚢、膵臓、脾臓、副腎に異常所見はありません
とのことで、一安心です。
帰りはJAに寄って記帳などをしました。
昼前には、アメリアのスマホショップにいって
案内のあった契約内容の見直しをして、一月からは千円ほど
利用料が安くなることになりました。
今日はサッカーワールドカップの
決勝トーナメントの一回戦。日本対クロアチア戦です。
ちょうど20年前に日韓ワールドカップがありました。
その6月1日に甥の結婚式のために
五泉に帰るところでしたが、新幹線の新潟駅で乗り換えます。
ちょっと駅の外に出てみると、
駅前には各国のサッカーのサポーターで
溢れていました。
6月1日は、アイルランド対カメルーン戦
3日がクロアチア対メキシコ戦でした。
それは昨日、ネットで調べて知ったことですが
各国のサポーターとかみさんとの記念写真を撮らせて
貰いました。
先ずはアイルランドのサポーターと
次はメキシコの女性サポーターと
そして、今回、日本と対戦するクロアチアのサポーターと
クロアチアはメキシコと対戦して、0対1で敗れました。
さて今夜はどうなりましょうか!
午後から公民館のイルミ点灯式
のために公民館へ
どうも準備、段取りが出来てません。
ならばと、これまでの手順を説明して
音響機材の設置から、点灯に至るタイミング等を説明
ファンファーレを鳴らして、「点灯~」を
何度かリハーサルをして貰いました。
何とか本番はOKとなりました(笑い)
公民館館長、自治連会長にも久々に挨拶を
交わすことが出来ました。
皇帝ダリアもそろそろ終わりになります。
スマホで撮った動画を、ちょっぴり編集してYouTubeにアップしました。
今日は曇りながら比較的、暖かです。
そして3年振りに、中学生からの友、ウエダ君に
電話をしました。歳それなりの不調はあるようですが、
何とか元気で良かった!
昨日はピロリ菌の検査
その結果、ドクターによる説明で陰性と判定されました。
余計な薬を飲まずにすみました。
今日はCT検査、一週間先に結果を
聞くことになっています。
ところで、Sさんのブログに
アクセス出来ません。どうしたことかな?
今日は曇り空です。
庭の皇帝ダイア、綺麗に咲いていますが
青空が似合うのですが。
一昨日、スマホで動画を撮ったのですが
縦横サイズがよろしくない
青空の日に撮り直したいが、花が持つかな?
話は変わるがウクライナ侵略戦争
悲惨な状況、一刻も早く終結してほしいですね。
ミサイル攻撃もそうだが、電力、ガス等の供給不足、
寒さによる危機が迫っているようです。
ところで新型コロナ感染
何人かの知り合いの人も罹っています。
今、まさに第八波に突入してる
症状もそうだが、隔離、待機等
話を聞くと、辛い状況になりますね。
今日もいい天気!
朝早くにレイが来ました。
早くに出ないと道路が混むからです。
また、新潟の知り合いから
ル・レクチエという洋梨を送って頂きました。
甘くてとろけるような食感です。
3時前にレイは帰りました。
帰る前に神社に参拝、黄金のイチョウは見事です。
冷たい雨が朝から降っています。
こんな日に5回目のワクチン接種、
接種の進行はスムースに行って
予定時間より10分ほど早く終わりました。
ワクチン接種の効果に
否定的な方もいますが、どうなんでしょうか・・・
昭和は輝いていた、
という番組もあるが、
確かに我々にとっては輝いていたと
今、感じています。
多くは右肩上がりで希望に満ちた時代でした。
が今は、多くが右肩さがり
どうしたことでしょう。
今日は歌を楽しむ会がありました。
我々が歌う曲の多くは、明治から昭和に作られた歌
特に童謡、唱歌は明治、大正に作られたものが
殆どです。
平成に作られたのは、「麦の唄」
相模原市の歌「伝えよう輝く未来へ」など
わずかなものでした。
朝、歯の定期検診(歯石とり)
先に親知らずを抜いてから暫くは落ち着かなかったが
今は特に問題はありません。
午後から公民館へ
イルミ点灯の準備作業のつもりだったが
日程の変更があった。
実行委員会にも出席していなかったから・・・
音響機器は大丈夫かな
その懸念があって、参加することにしていたが。
作業予定の大会議室は、キャンセルもされず、
空室状態、ちょっと拙い状況だな。
朝、鹿沼公園まで
久々にカメラを持って歩いて出かけた。
公園や街の写真を頼まれていたのです。
最近はスマホで写真が手軽に撮れるので
カメラを持つという機会は少なかった。
今日は調子が良くて
一日で9300歩ほど歩きました。