goo blog サービス終了のお知らせ 

あびろぜの北総ハウジングで建てる家

夫婦+猫3匹の北総ハウジングさんで建てるちょっと無謀な建築日誌です

マンネングサの紅葉

2008-01-05 19:49:57 | 外構
ネタ的には秋のネタなんですが・・

我が家の駐車場・アプローチの目地はマンネングサなんですが、秋になって
なんと紅葉いたしました


たぶん・・紅葉だと思うんですが、もしかしたら病気なのかも・・と心配しました。
外構工事をお願いしたローハスガーデンズさんから花が咲くというのは伺った覚えがあったのですが、
紅葉するお話は伺ってなかったような気がしたからです。

でも、日があたらない場所は↓のように緑のままなのでやはり紅葉なのかなと思いました。


そうそう!
今、外構のブログを見直してたらどうも2期工事をしていただいた業者さんの
名前が書いていなかったのに気づきました!

すみません・・
船橋にあるローハスガーデンズさんです!!
仕事も丁寧だし、料金も超良心的です。
10社くらいで相見積もりしましたが、ご提案内容とコストパフォーマンスは群を抜いてました。
造園が本業のようで、目地にマンネングサを勧めていただけたのもその辺りに理由があるようです。

ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ



外構・番外編~花壇の植栽

2007-08-05 21:46:48 | 外構
第2期外構工事でレンガの花壇を造っていただいたのですが、そこへの植栽は
自分たちでやることになっていたので、がんばって揃ってやってみました!

結果、こんな感じに。



葉っぱものが好きなが選んだのがこちら。

ん~と・・
なんて名前だっけな・・?
黒いのは唐辛子系・・でした。
赤いのと黒いのが交互になると面白いかな?と思って配置しました。

あと↓はほうきの木です。

ふわふわして可愛いので選びました。

あと↓は洋種小判の木です。

説明書には日陰で・・と書かれていたのですが、バリバリ日向に植えてしまいました。
ちょっと心配ですが、がんばってほしいです!

~おまけ~
ノア君がダイニングテーブルで昼寝してました・・


ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ






外構工事第2期・その8

2007-07-22 19:17:19 | 外構
植栽工事も終了し、ついに外構工事が終了致しました!







さすがに造園屋さんだけあって、花壇は素晴らしい感じになりました。



色々な種類を植えていただきました。


手前のピンクの葉はネグンドカエデといって、これは自前です。
以前、シンボルツリーにしようと思っていたけど変更したものです。


たくさん植えているように見えますが、適度に間はあいております。
さすがプロ!


なかでも目立つのがこれ↓
スモークツリーというそうです。
この茶色いフワフワしたのが花なんだそうです。


目地に入れたのがマンネングサ。
思ったより可愛い感じです。
これはタマリュウよりいいかも!


建物完成から1年・・
ようやく外構工事も終わりました。

ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ






外構工事第2期・その7

2007-07-21 08:40:38 | 外構
先週はず~っとで外構工事が進まなかったのですが、先日カラーコンクリート(デックコート)が施工されました!





つるつるのタイプとざらざらのタイプが選べたのですが、つるつるだと思いっきりペンキっぽいので
ざらざらタイプを選択しました。
実際見てみると、家の外壁で吹き付けるリシン吹き付けのような感じです。
昨夜雨が降ったのでところどころに水が浮いていました。

遠目で見るとなかなかかっこいーです。
黄色い色にしたので足跡が目立つようになりました。
アプローチのほうには車はそんなに置かない予定なので塗装が剥がれることも中々ないのかな。

あとは目地にマンネングサが入って、片方の植栽は本日やっていただけるので今日で終わるかも?
といったところです。

ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ






外構工事第2期・その6

2007-07-01 16:39:54 | 外構
コンクリート打ちが終了しました!

まずは全体像から。






コンクリート打ちして、はっきり認識したのですが、我が家のアプローチは結構勾配があるのだなぁと思いました。
この↓花壇の写真で認識できるかと。

花壇の高さは水平に作られているので、手前道路側と玄関側で高さが結構違うのがわかります。

両端の処理の仕方は少々異なっています。玄関から遠い方は段差があるのでレンガの仕切りがあります。
<玄関側>

<玄関から遠い側>

↑写真だと見づらいのですが、奥にレンガの仕切りが。

では!
ちらっと映っていた写真もありましたが、いよいよ足跡の公開ですっ!
<玄関から>

<道路側から>

<足跡単品>



<テラスの上から>


ちょっと猫っぽい足型じゃないかな・・
まぁ、飾りなのでご容赦を・・
これくらい大きくないと目立ちませんしね

こちらは最後にレンガの加工をした部分。


敷きレンガの施工部分には細かい砂を目地に入れていました。


道路側のこの↓部分が将来的に壊れちゃうんじゃないの?と、疑っている部分です。


あとは足跡部分のコンクリートをカラーコンクリートにするのと、目地のマンネングサと
一部植栽をしていただくという点です。
来週には出来るのかな?

~おまけ~
のあ君が可愛かったので・・


ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ








外構工事第2期・その5

2007-06-30 08:12:32 | 外構
レンガ工事の続きです。
細かい部分と道路側の部分が施工されました。





細かい部分としては玄関との接続部分等です。







この、せま~い隙間まで薄く加工されたレンガが入っています!


端の部分は↓このようにモルタルの抑えがあるようです。なるほど。


残るレンガ施工部分は↓だけになりました。
ここは明日工事の予定です。


今日の予定はコンクリート打ち+足跡工事です!

ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ








外構工事第2期・その4

2007-06-28 20:49:49 | 外構
さぁ、今週の工事が始まりました!
レンガから先に完成させてしまうようです。

本日は玄関から道路までのアプローチ部分が施工されておりました。



玄関のタイル部分と一緒に撮ってみました。
やはり、いい感じにマッチしています!


花壇のカーブに沿うように、敷きレンガもカーブを描いています。
端っこはうまいこと加工されております。



これで、大きい部分のレンガ敷きが終わったと思ったのですが、まだこんなに材料があります。


結構、レンガを使うもんですね!

ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ







外構工事第2期・その3

2007-06-23 16:37:20 | 外構
いよいよ、コンクリートの枠が設置されました。






なんだか遊園地のジェットコースターのミニチュアのような世界です!





この間の図面には載っていませんが、基礎の前にも小さい花壇にしてもらいました。
花でなんとか基礎を隠そうかな・・と考えております。


この端っこが桝の1つの高さに合うように工夫されています。
細かい配慮です。


以前、とりあえず木で土留めしていた部分もレンガできちんと土留めをしていただきました。


あと、カラーコンクリートの上に足型をつけるのですが足型用の石もすでに作成されておりました。

石はピンクにしました。
これをコツコツ作っていただいたんだなぁ・・
ご苦労の跡が見られました。

この残骸の石たちも、コンクリートの下の砕石となるのでしょう。

あと、これまた図面に無いのですがインターホンの真下あたりに小さい花壇が欲しい~
と要望して追加していただきました。

とりあえず、チンチョウゲが置かれております。
このままこれを移植しようかなぁと考えております。

レンガの下に敷くモルタルが施工されています。
その隣がカラーコンクリートなのですが、その下地用のワイヤーメッシュのようなものも
施工されております。
思ったより細いもんですね・・


敷きレンガがまだ発注したものが届いていないそうで、来週続きが施工される予定です。
とりあえず、ある分だけ予行演習とのこと。
玄関のタイルとマッチしてなかなか良い感じです!


今週はこれにて工事完了とのこと。
また、来週よろしくお願いします!

ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ




外構工事第2期・その2

2007-06-21 22:47:33 | 外構
本日はレンガの花壇が出来ておりました!



一番高い部分は4段になっております。


玄関に近づくにつれ段数が少なくなります。
玄関から道路に向かって傾斜がある為で、花壇自体の高さはほぼ水平になっております。


花壇もカーブがかかっています。
カッコイィ-!


梅雨入りが間違っていたらしく、しばらくでしたが、明日あたりから
になりそうです。
完成するまで降らなければいいのに・・(無茶な話ですが)

ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ




外構工事第2期・その1

2007-06-19 20:18:48 | 外構
アプローチ・駐車場部分の外構工事がスタートしました!

予定では今月末からだったのですが、他の工事の都合で急遽我が家を先回し?という事になりました。
昨日から工事が始まったのですが、今朝の時点がこちら。


で、今日一日でこうなりました。


おぉ~このラインがたまらん!

図面とちょと違うのですが、境目はレンガでラインを作ると伺っていました。
このラインの内側はレンガが並んで、外側には沿うようにマンネングサが植えられる予定です。

うちは桝が多いのですが、かぶった部分は削ってありました。

よく出来てるなぁ・・

工事に使う予定の残りのレンガが積んでありました。

あとこんなもんで出来るんだなぁ・・
結構1個のサイズが大きいレンガなので数は少ないのかもしれません。

お隣との壁のところに4段積みレンガの花壇が出来る予定です。

壁に設計図が。

あと、先が削られた木がたくさんありましたが何に使うのでしょうか?


ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ