あびろぜの北総ハウジングで建てる家

夫婦+猫3匹の北総ハウジングさんで建てるちょっと無謀な建築日誌です

フローリング工事(2F)

2006-05-30 21:15:57 | 造作工事
2階はフローリング工事が行なわれていました。
我が家はオークの無垢床です。
厚さは・・
営業さん曰く「19mm」、監督さん・大工さん曰く「18mm」
・・・・多数決で「18mm」で


いやぁ、フローリングが始まるとまたまた実感しますね~
取付け前にすでに塗装がされているようです。
色は「バタースコッチ」って営業さんが言ってました。

↓違う角度から。アイシネンとの対比が見れるのは今だけ!


↓結構厚いっす。


↓この機械を使ってパスンパスン釘を打っていました。


↓おや?この赤いものは??
大工のMさん「無垢は暴れるからぴっちり付けると盛り上がったりしちゃうんだ。
それを防ぐ為に適度に隙間を空けているんだよ。」
おぉ~~~~~


↓っと、教えてくださった大工のMさんです。
お手伝いでちょこちょこ来てくれています。
(メインは別のお宅担当)


↓オオトリは我が家の担当の大工のOさんです。


by のあ

アイシネン完了!

2006-05-28 23:32:21 | 造作工事
今回はお久しぶりの あびろぜ がカキコ致します

我が家の断熱材(アイシネン)が完了しておりました!!
キレイに削られてまるで壁が出来上がったようです。


↓北総は屋根断熱なので、屋根部分までアイシネンがミッチリです。まるでワタアメのお家のよう


我が家の場合リビングに付けるエアコンは隠蔽配管にするのですが、私は何を勘違いしたのかエアコンの配管ってすっごく太いイメージを持っていました。
でも、実際は↓の写真のようにそんなに太くなくて、一瞬、隠蔽処理するのを忘れた??
この管は何??って思ってしまいました


お隣の家のエアコン配管を見てみたら家のと同じ位だったので、この細いのがエアコン用配管なのだと納得できた次第です・・・
ちなみにオレンジ色の管は光と電話です。

電気の配線も全て完了していて、ブレーカーとかの箱(配電盤?分電盤?よくわかりません)を設置する予定のところにはすごい量の線が下がっています。

この配線の箱をあびろぜはシューズクローゼット内に付けてもらおうと思ったら、のあに「東京電力にも靴くらい脱がせてあげようよ」と言われホール脇の収納につけることにしました。
点検時に靴脱ぐ手間が無くていいと思ったんだけどなぁ・・

他にも造作工事が進んでいて、R開口の下処理もできていました。
でも・・・なんだか左の方が長いというか、左に傾いている気が・・・


しかし・・・反対側から見ると別におかしくない気も・・・・
どうなっているの?目の錯覚?? のあと二人で5分くらい悩みました
皆さんにはどう見えます?


キッチンの換気扇の開口もちゃんと広がっていて一安心です。
この前までは今の半分くらいの穴があけてあるだけだったからね。これでスリムハイキも
ちゃんと収まるはず!


外に出てみたら屋根材が用意されていました。
実はまだ屋根材が葺かれていないのです
最近雨続きだったため作業が出来なかったようなのです。
明日からはお天気が続きそうなので一日も早く屋根が葺かれることを願うばかりですわ


早くグリーンのお屋根が見たい・・・


Q値

2006-05-27 00:31:40 | 家の仕様
営業さんに我が家のQ値がいくつなのかを聞いてみました。
Q値は「熱損失係数」といって、早い話断熱性能をあらわす数字です。
我が家は「1.9」とのこと。
ん~~~まぁまぁな数字です。
関東はⅣ地区にあたるので1.9といえば東北とかのⅡ地区の性能になります。
北総さんの標準で使われる断熱材のアイシネンは、気密性能は高いものの
断熱性能はそれほどすごくは無いと聞いていたので、それにしてはまぁまぁかなと思いました。
うちは窓の数も異様に多いしねぇ・・

しかし・・北総さんから連絡が来ないす。
内覧会やる気あるのかなぁ・・

by のあ

構造内覧会開催!!(予定)

2006-05-23 20:52:56 | イベント
来る6月3(土)4(日)に我が家の構造内覧会が予定されております。
間もなく北総さんのHPでも正式な告知がされる予定です。
詳しい場所等は北総さんのHPにアップされたものをご覧ください。

ドライウォールの実演もあるらしく、以前守谷店のドライウォールで解説してくださった
↑写真の大槻さんもいらっしゃる予定です。
腕も立つお方ながら、解説もわかり易くしていただけます。
ドライウォールに興味のあるお方は是非ご来場ください。

最近が多いので当日はだといいですねぇ・・
たぶん梅雨入りしてるんでしょうねぇ・・

byのあ

造作大工さんとご挨拶

2006-05-20 21:57:23 | 造作工事
今日は現場で造作大工さんとご挨拶させていただきました。
これからよろしくお願い致します。<(__)>

さて、今日も現場で写真をパチパチしてきました。
まずはこちらっ!↓

早速階段が出来上がっていましたっ!
先週、監督さんに御願いしたのが現実にっ!
これは助かります。

違う角度から見た階段です↓

階段のところが出っ張っているのでこれはどうしましょう?
と皆で相談となりました
今日は久々に現場に来てくれた営業さんの一言
「上まで壁にすると圧迫間が出るからこのままでどうですか?」
う~ん。なんかそれもいいかも。
斜めに加工してもらおうともしましたが、ここをまっすぐにしとおいて
我が家のにゃんこちゃんが鎮座するとおもろいなぁ・・ということで
ここはこのままで。上部には木をつけてもらう予定です。

お。フレンチドア発見~


ずんずん接近。おぉ~やっぱ金の取っ手はいいなぁ~


今日は電気工事もされていました。
先週打合せしたのをその打合せどおりに線を引いたりコンセントを付けたりしていました。
↓は電話と光ケーブルの分の配管です。

光ケーブルはとりあえず空配管をして家がほぼ完成になったら光ケーブル工事を御願いするつもりです。

配電盤をつける予定の場所はすんごいコードだらけ!


2Fには床にボードが貼られていました↓

遮音の為につけるそうです。配慮が細かいですよねぇ~
材料は紙製のものが中心で何かを混ぜて作っているそうです。
この上にフローリングを貼るそうです。

ボードには何か書いてあります↓


パワースケープ社のボードみたいです。
日本語のHP覗いてみたけどちょっとわかりませんでした・・

昼間は天気が良かったので全体図を撮ってみました


あと後ろからもパチリ。
後ろは家があるので隠れてしまうかと思っていたのですが、
ちょうど2軒の間にあるので結構見えるもんです。


byのあ

簡易取付型とは

2006-05-19 21:58:45 | 照明・電気関係・カーテン

簡易取付型照明とは↑のような照明の付け口に取り付けられる工事不要の照明のことです。(画像はパク○)

簡易取付型照明は、たいがい↓のような解説があります。(画像はパク○)


ライティングレールやダクトレールは本来はレールを直に天井や壁に固定するものです。
昨日紹介した↓みたいに。

(画像はパク○)

んで、簡易取付型のライティングレールは↓(画像はパク○)

天井には直接取付けないからちょっと浮いています。
ここまで浮いてないタイプもあるけど、わざと判り易いのを選びました。
簡易取付型は写真のように本来目立たないはずのレールが目立ってしまう欠点があります。
まぁ、そんなにカッコ悪くもないですけど。

by のあ

ライティングレールはお得♪

2006-05-18 22:18:48 | 照明・電気関係・カーテン
写真のように照明を付ける為のレールのことをライティングレールとかダクトレールといいます。
これにスポットライトやペンダントライトをレールの上なら好きな場所に付けられるという代物です。
これが・・北総さんにたのむと意外にお得です♪
我が家のキッチンはカウンター付きのオープンキッチンなんですが、
照明は天板の真上に簡易型のレールを取り付けようと思っていました。
簡易型のレールというのはこんな感じのもので、簡易取り付け型の口があれば
そこにレールが取り付けられるという便利なものです。
レールの取り付け費が高いと勝手に考えていて諦めていたのですが・・
というか、他店で見積もりしてもらったら工事代が15000円もかかると言われてしまったのです。
ところが北総さんだと・・なんと2.3mで材料費・手数料込で・・
6,500円とのこと!
他の工事代に比べてなんて安いんだ~~~
ぬぉ~~、もっとライティングレール増やしておけばよかった・・orz

ただ、ライティングレールをつけると後々変更したい時にできないデメリットがあります。
簡易取付型レールにしておけば他の照明にも変えやすいですよね。
レールの見た目が嫌だという方もいるかもしれません。
私はメリットのほうが大きいと思うので、北総さんを選んだ方はお得で有効な手だと思います。

あと、先ほど監督さんから届いたメールによりますと、
自分で買った分の照明を北総さんに取り付けてもらう場合の工事代は
(※ブラケットなどの工事が必要な照明の取り付け代です)
国産・・2000円、輸入物・・4000円だそうです。
なんで輸入ものが倍もするんだろ・・

byのあ

サッシの設置

2006-05-16 22:19:44 | 造作工事
今日は監督さんから写真をいただきました。
サッシを設置したとのこと。

↓外からみたダイニング部分です。

おぉ。外から見えづらいです!(角度によるのかも)

↓中から見るとこんな感じ


↓子供部屋の3連窓です


↓リビングの吐出し窓です

やっぱり外からだと中が見えづらいように思えます。

窓がつくとまた感慨深いものです

byのあ

ダブルLow-E?

2006-05-15 22:29:43 | 造作工事
窓が一部だけ設置されていました。
あと、まだつけていないアンダーセン窓が和室予定地に置いてありました。


窓には性能を示す?紙が張ってあります。


性能といえば、北総さんの標準の窓は写真にも書いてある200シリーズです。
200シリーズの性能を北総さんのサイトで見てみると・・
あれ?200シリーズだけ紫外線カット率が他のシリーズより半分しかありません。
もしかして、200シリーズだけダブルLow-Eではないのではないか・・
※ダブルLow-Eとは2層ガラスの両方ともLow-Eガラスを使用しているサッシの事です。
不安に思い北総さんに確認しました。
社長さんのご回答によると、
「アンダーセンのサッシですが、200シリーズでも当社の仕様はハイパフォーマンスガラス
を使用しておりますのでよろしくお願いします。」

え~・・・ハイパフォーマンスガラスってなんすか??

よくわからなかったので営業さんに直接確認。
大丈夫。ダブルLow-Eとのことでした
標準の窓はダブルLow-Eではないのか?との問い合わせが多く最近になって
標準に使うようにしたとのこと。これはラッキー!

箱に「Tilt-Wash Double-Hung Window」って書いてあるので
ひょっとしたら北総さんのページに記載されている「TWダブルハング」なのかも
しれません。(※のあの勝手な予想です)


200シリーズの上に400シリーズというのがあるので、てっきりそちらが標準なのかと
思ったのですが、
監督さんによると400シリーズは窓の形も200シリーズとは違うとのこと。
200シリーズのハイパフォーマンスガラス版は北総さんが特別に入荷しているそうです。

あと、目ざといが発見しました↓

窓のすみにゴムみたいのがはみ出しています。
監督さん曰く
「アメリカ人はアバウトなもんで、こういうのは結構あります
とのこと。
アメリカの方~~しっかりやってください・・
監督さんがあとで削ってくれると約束してくれました

窓の下に黒いテープみたいなものを発見

水漏れしないような対策だそうです。
このテープはアイシネンを吹いた後(だったかな?)もさらに張って隙間をふさぐそうです。
この辺はさすがアンダーセン窓で慣れていらっしゃる北総さん

お風呂の窓は樹脂でないといけないのでアンダーセンではなく、↓の窓です。

この窓もダブルLow-Eなんですか?と質問するとこれはどうだったか覚えていらっしゃらないそうです。
あとで調べて知らせてくれるとのこと。
私がちょっと調べた感じだとダブルLow-Eっぽいです。

byのあ