goo blog サービス終了のお知らせ 

あびろぜの北総ハウジングで建てる家

夫婦+猫3匹の北総ハウジングさんで建てるちょっと無謀な建築日誌です

外構業者の選定中・・

2007-06-03 18:44:43 | 外構
我が家はもうすぐ1年を迎えようとしておりますが、実はまだ完成されておりません。
駐車場・アプローチ部分の外構工事が未完成のままなのです。

さすがにそろそろきちんとしたいと思い、施工してくださる外構業者さんを10件近く
相談して回りました。

それにしても、外構業者さんて何て数が多いのでしょう!(←なんか新しい絵文字が使えるようになりました)
外構業者さんて大手さんがいない上に、各社の情報がこれまた少ないのでどちらにたのんでいいやら・・
検討するだけでも大変です。

我が家は完成当時にテラスデッキを施工した業者さんがいたのですが、実はこちらの業者さんにも
図面と見積をお願いしたのですが・・
テラスデッキは中々のご提案をいただいたのに、アプローチ部分は・・正直がっかりの内容でした。
また、前回工事で色々ありまして・・
なので今回は、新たに違う業者さんにお願いしようと決めました。

現在ようやく3社程に絞り、図面も出揃いほぼここにお願いしようかなぁ~という状況です。
予算も上限を伝えた上でデザイン勝負!という状況にしたので、どちらも甲乙つけがたいのですが、
来週までには決定したいと考えております。


ぽちっとご協力をっ!
にほんブログ村 住まいブログへ

byのあ




犬走りの砂利敷き

2006-10-01 22:06:57 | 外構
近所のホームセンターで10kg入りの砂利を80袋購入して犬走りに砂利を敷きました!
完成後、すぐ行なえば良かったのですが、今ごろになってさぁ、やろう!と犬走りを見てみると・・
雑草があちらこちらでちらほら・・
まずは草むしりから始めなければならなかったのでした・・
草むしりはの担当!
すんごく大変そうでした・・

は砂利運びと敷く係です。
これまたすんごい重労働・・
明日は筋肉痛だろうなぁ・・

砂利の色はピンク色にしました。
乾いていると白っぽくみえます。


これが濡れるとはっきりとしたピンク色になります。


和室の前の濡れ縁の部分はとりあえず敷かないことにしました。
濡れ縁の前がこれまた草ぼうぼうで・・
がまさに泣きながら頑張りましたっ!!

この部分はどうしようと今だ悩んでおります。
芝を敷こうか・・それとも・・
う~ん・・

その境目には小さいレンガを買ってきて埋めました。
なかなか可愛くできました。


犬走りに砂利を敷いたりコンクリにしたりしないで土のままだと雨の日なんかに泥の跳ね返りがついてしまうそうです。
我が家もすでにちらほら・・
完成後するに行なうべきでした・・

すんごい大変でしたがずいぶん見た目がよくなりました!

BYのあ

モノプラルの塗装

2006-09-30 23:01:49 | 外構
ついにっ!
壁にモノプラルが塗られました。

モノプラルの塗装は外壁を塗っていただいた竹内さんにお願い致しました。
北総さんは最近お忙しいらしくて、なかなか竹内さんのスケジュールが合わなく、
また先週まで雨が多かったのも祟って、ようやく塗っていただくことができました。

タイルが張ってないところは全て塗ってください!とお願いしたので穴の内側もバッチリ
塗られております。


内側や階段もバッチリ



タイルが赤系なので組み合わせもいい感じです。

よく撮るアングルで。


真正面からパチリ。

ほんのちょっぴりの頭が見えちょります。

来週にはこの壁に表札とインターホンが付けられます。
ようやく・・といった感じです。

byのあ


砕石敷き

2006-09-17 15:19:02 | 外構
引越ししてから2ヶ月・・
ようやく家の前の駐車場部分が土から変わりました!
・・・
本当はコンクリートにするつもりなんですけどね。
でも・・予算が尽きてしまいました・・

とりあえず砕石を敷いてもらうことにしました。
土からは脱却できましたが・・これもちょっと見た目悪いなぁ・・
しかもまだ板が敷いてあります・・

頑張ってお金を貯めてコンクリート敷きを目指します!

byのあ

外構工事・5~石貼り

2006-08-26 22:42:31 | 外構
タイルデッキの前の壁に外壁の六角部分に貼った時の石の余り分を貼っていただきました。

1㎡分くらいしか残っていなかったので、どう貼るか悩みました。
あれこれ悩んで結局の案を採用し、片側のみ斜めに貼るようにしました。

アップで見るとこんな感じ。


正面ではないほうにも少し貼ってもらいました。


さぁ!あとは塗装してインターホンと表札を付けて出来上がりです!
インターホン・・実はまだ付いていないのです。
1ヶ月経ったのに、未だに誰か来た時はノックしてもらっている状態です・・

byのあ

ポスト到着!

2006-08-25 21:45:21 | 外構
1ヶ月前から注文していたポストが届きました!


名前入りなので写真は加工させていただきました。
注文したのは大谷陶器さんこのポストを注文しました。
色は3色あるのですが、うちの外壁の色を考慮して白にしました。

我が家でポストを設置する場合、今作っている壁につけるか、玄関の近くに壁を作って
そこに付けるかだったのですが、今作っている壁だと郵便物を取るのに玄関から遠いのが難点。
だからと言って、玄関近くに壁を作るとなるとまたまたお金がかかってしまう・・
そこで!
大きめで置くタイプのこのポストがいいのではっ!と思い注文しました。
大谷陶器さんはそんなにお値段も高くなかったのであとは見た目が心配でした。
しかし・・ポストってどれもお値段が高いですよねぇ・・
銅製のポストなんかを考えていたのですが、5~6万しますからっ!

で、もうちょっと近づいて撮った写真がこちら。

写真じゃわからないのですが、名前の書体がとっても良い感じです!


上の傘部分は取れるようになっています。
帽子みたいで可愛いです


やや後ろからです。
ちらっと見える下のほうの穴から受け取ります。
どちらもきちんと蓋がしていないので、吹き込むような雨の日には向いていないでしょう。
まぁ、ポーチの中なので大丈夫かなぁ・・と。

Webで見ただけで購入したので、非常~~~~~に不安だったのですが、なかなか可愛い感じだし
うちの玄関にも似合っているかなっと♪

早速お隣様からお褒めのお言葉をいただきました

byのあ


外構工事・4~タイル貼り

2006-08-21 23:21:13 | 外構
デッキにタイルが貼られました!


玄関に使ったものと同じタイルです。
やはりタイルが貼られるとかっちょいぃ~です

階段もタイルです~


残念ながらガラスブロックの1つにヒビが入っていました・・


は言われるまで気づきませんでした・・
工事中に見つかって良かったです。
ただ補修する為に壁の塗り作業がちょっと遅れてしまいそうです。

byのあ

外構工事・3

2006-08-12 23:21:04 | 外構
壁の形が出来上がり、下地のコンクリートも張られました!


ポイントはガラスブロックと左のほうの壁を少し削って斜めにしているところです。

あとはなんて言っても横からみえるスリットと中の三角の植栽予定部分です。


三角の部分はこんな感じになっています。


ここに何を植えるか選定中ですが、○○社長から落葉樹にするようにアドバイスを
受けました。
我が家のシンボルツリーとなるのですが、外よりも内側で主張する位置なので
四季の移り変わりが感じ取れる落葉樹のほうがいいという事でした。
なるほど~~~と思い、それなら一般的にどんなのを選ぶのか伺ったところ、
・ハナミヅキ
・ヤマホウシ
・シャラ
あたりが人気もあるしいいのでは。との事でした。
早速、近所のホームセンターに行ってみたのですが、ヤマホウシとシャラは何とか
見つけたのですが、どうしてもハナミヅキが見つからない・・
今日隣の駅近くの園芸店を見つけて行ってみたのですがやはり無く、
その理由も春に花が咲くのでそのころじゃないと置いていないそうです。
ただ、注文はできるとのことだったので、とりあえず頼む場合はまた連絡する
という事で帰ってきました。
はホームセンターで見たヤマホウシが気に入ったのですが、
(お値段も1500円くらいで安い!)がどうしても気に入らない・・と譲りません・・
もうちょっとあれこれ探してみることにします。

植栽の話で長くなっちまった・・
最後にリビング側から見た写真を。

道路側からだと高さが170cmくらいあるのですが、中からだと1mもありません。
ちょっと低い感じもするのですが、あまり高いと圧迫感があるし・・
この辺は出来上がってみないとなんとも言えません。

byのあ


外構工事・2

2006-08-11 00:19:05 | 外構
外構工事がちょっとだけ進みました。



壁にもガラスブロックが入ります。
ただし、クリア色のガラスブロックです。


インターホンと表札はこの壁の右側につきます。
その指示が壁に書いてあります。


斜めから見るとこんな感じ。
実は横にはスリットが入ります。


さらに横から。


どうして壁の中に斜めに壁があるかというと・・
壁の内側の角が三角な空間があって、そこに植栽をする予定です。
このスリットはその植栽がちらっと見えるゾーンなのです

ちょっとせまいですけどね。
ただ、部屋の中からはその植栽がよく見えるという仕掛けになっています。

なかなかのアイデアです。
こんな提案をしてくれる○○さんにして良かったなぁと思います

byのあ

外構工事スタート!

2006-08-08 23:49:57 | 外構
8月に入ってから外構工事がスタートしました。
なぜ8月に入ってからだったかというと・・それまで続きだったからです。

外構の施工は○○ガーデンさんにお願いしました。
北総さんにも見積もりをお願いしたのですが・・
北総さんはどうも外構に力を入れていないというか・・
北総さんの紹介してくれた外構屋さんは結局、施主と直接会うこともなく
営業さんを通して図面を見せてくれたりしました。
こちらの要望は入れてもらえるのですが、あちらからの提案らしきものがあまり無く・・
お値段にしても○○さんとそれほど変わりなかったので○○さんにお願いしました。
正直、北総さんに外構も含めてトータルにデザインをお願いしたかったので残念です。

○○さんは社長さんの○○さんがこれまた面白い方で、結構自分が損してしまうような
情報を私たちに教えてくれますw
今回、タイルデッキにするのですがタイルは○○さんではなく、玄関で使ったのと同じものを
北総さんのご好意で仕入れ業者さんから直接売っていただけることになりました。
○○さん的には
「外構屋は材料費で儲けを取るのがありまして・・本当はちょっと辛いんですけど・・」
と、言いながら許可してくださいました。

では、写真は2日目くらいのものですが、ご紹介します。
まずは真正面から。

本当は真正面だともうちょっと壁が高い位置まできます。
この高さはタイルデッキの高さになります。

続いて斜めから。

手前がへこんでいるのはデザイン的に訳があります。
その訳は後日ご紹介します。

真横から。

右に映っている階段から昇り降りをします。

階段のアップ。

この階段もタイルが貼られます。

正面から見た時に、ちょろっと見えるのが玄関と同じタイルになるのでなかなか良さそうです

byのあ