イロイロオレっちの勘違いで到着が遅くなったボード
営業所に到着はしてるのに到着時間の前倒しが出来なかった しかも営業所へ取りに行くという提案もNG
意味が分からないわアホなんじゃないんか 融通が利かない メルカリ便
しゃあないので最初の予定期日迄待った
当日待ってると来たのはアート引越センターのトラック 引っ越しせんのけどなあ
荷室を開けて荷物を探してる 見るとソコソコ大き目の荷物がイロイロ並んでる
配達の商品なんだ 引っ越し屋さんも使うほどなんだ 運送業界もやりくり大変なんだな

到着 このプチプチの外には段ボールで巻かれていた アートの人はどうもバラしたがる
箱を持って帰るというし プチプチも持って帰るというし
プチプチは使うので置いといてもらった

1年前からKTの板に乗ってみたいと思ってたもの KTの72L
まず状態確認 運送中のダメージなし もともとのクラッシュ部分と他も確認
まあこんなもんでしょ 画像通りだった 受け取り完了連絡済ませ 重さ量ってみた
ウイングのボードってカーボンでも思ったほど軽くない ウインドの板だと分かりやすく軽いのに
この状態で5.5ほどだった まあいいか Foneより軽いしな

短めの板で中央部から後方にボリュームがある板が欲しかったのでピッタリ KTの板で良かった
デッキ面もほぼフラット 若干くぼみついてるけどこのくらいならいい
貼り付けてあった傷除けを剥がして 手持ちのテープを貼る

大き目に張って傷のつきやす部分をガードする

アールのキツイ先端部分 前後左右にアールがあるので皴になる・・・のは構わない
子供の工作みたいだけど気にしない ダメージ無い方がいい
聞いていた修理後のクラッシュ部分にもテープを上から貼っておく 水さえ入らなければいい
ストラップの位置も膨らみ感も変更 前後に深く取る
ストラップの中で立位置プラマイ2センチくらいは動かせるようにしておく
ウインドと違ってジャンプ以外はストラップなんてほぼ使わない位置決めくらいのもんだし
余裕ある方が乗ってるときに有効だし
リーシュコードつける紐も大きなものにした リーシュコード別に付け替えるとき少し大きめの方がやり易い
まあこんな感じでひと通りいいかな
いつ乗れるだろうか この先全く吹かない予報 梅雨明けしてるのに高気圧の位置が悪い
これじゃ梅雨前線が無いだけやん 前線が日本海にあると南風入るのに 梅雨の方が吹くんじゃないかなあ
さあ明日も普通にフツーに淡々と
ではではまた明日・・・
☆
・・・