goo blog サービス終了のお知らせ 

湘南で暮らす

プライベート迄の日々のこと。時々フラワーアレンジ・テーブルコーディネート・・癒やしの言葉を贈ります

[テラスハウス]にカフェをお貸ししてのその後

2014-05-29 | Weblog

 その申し出は突然でした。

「湘南での番組収録でルナカフェをお借りしたいと…」

フジテレビ番組[テラスハウス]指定時間は席は空いていました
約束の時間、お待ちしていましたが現れず席は徐々に満席

実は以前2回ほど突然での約束を、同じく突然キャンセルされたことがありました。
コマーシャル撮りでした。
理由は「時間が押していた」「主役が上がって??」等
よくわかりません。又キャンセル?かも

時間を過ぎて現れました番組関係者の方

ばたばた席を作っての「ポイント」が放映されましたお席です
(もう少しナイスビューのお席もあったのですが)

そして無事放映され、一同(私どもの)あれやこれやと感想を連発
その中で「あんなにたくさん人がいてカメラが回ってるのに
台本もなく普通に喋ってる??すごい」「本当に台本ないんだ~」
関心するスタッフ
「それに素人だよ」知らない私「へ~」

元々女性のお客様ばかりのカフェです
放映以来カップル・男子だけとか、そこに従来のお客様が
加わって「ごちゃごちゃ」なってます


こちらのお席で写メを撮り・楽しく食事をしています

メデイアの動きに反応するすごさ~嬉しいですが
平穏なカフェスタイルに
この夏は迎えられと思います

湘南にお出かけの際はお出かけくださいませ

 


FMyokohamo~タイムテーブル&番組紹介「ルナカフェ」・・藤田くん来ます~

2014-05-16 | Weblog

皆様・・・・FM横浜とフジテレビ「テラスハウス」に
アヴァンギャルド マーケット「ルナカフェ」が放映されます。

突然ですが本日(16日)、FM横浜の藤田君が街角レポートで「ルナカフェ」に参上です。        AM10:30~12:30位
http://www.fmyokohama.co.jp/onair/program/TheBreeze
藤田優一くんの もっと知りたい神奈川!街角レポート 藤田優一
「はぁ~ぃフジタでェ~す!」で御馴染み。今や、神奈川を代表する名物レポーターの藤田くんが、神奈川県内をくまなく歩いて、新鮮な情報を届けてくれます!街角レポートの様子は、街角デジタル日記でチェックできます!

「フジテレビ」月曜日(たぶん今度19日夜)「ルナカフェ」でデートトークの撮影収録されて行きました。
お時間が有りましたらどうぞ~よろしくでございます

 


雑草みたい~

2014-04-26 | Weblog

久しぶりに庭の大掃除
クリスマスローズの終焉も近く、ダルマアイビーに埋もれていた。
はびこっていたアイビーを間引いてアネモネ・フリージャー共に
ガーデンシンクに飾ってもみました。≪かわいい~≫

イギリスに住んでいた知人が「なんだけ??増えて困る奴??」
庭に植えるとはびこっちゃう雑草~
「まぁ増える事・・・なんだっけ?」
イギリスの家庭によく有る花らしい

知ってる雑草を言ってみた
「住んだことないから分かりません」私
こんな会話のテーマが外れたころクリスマスの
テーブルコーデの話に入った

「思い出したわ・・そぅ~そぅ~クリスマスローズ
クリスマスローズよ」

へぇー思うに「黄色・黒・等・花弁がどう」とか
日本ではコレクターの多い植物種
イギリスでは雑草??(彼女からしてみれば)
うちの庭にも大事にされて1芽出る度に嬉しい
はびこらないし、下手すると消えてってる

でもそんな中アイビーを雑草みたいに邪魔にしている
「ツタの絡まる・・」なぁんて素敵にしたくて
買ってきたじゃないか・・とアイビーは言いたいよ

春を通り越してアイアンのハンキングにヤシシートを
引いて夏を先取りしてみました
ひまわりは丈の短い新種のようです
これなら秋まで植付を怠けられそう

長持ちする花を選びましょ~
雑草みたいに丈夫な花??


キャンドルナイト

2014-04-01 | Weblog

夫の友人のオランダ人妻は成田に着いたとき彼に
聞きました・・「私は何人目の妻なのか?」と
それは久しい昔になりますが、日本を知らない
彼女が結婚したい一途で母国を離れて来たわけです

都内の素敵な最上階マンションで新婚生活をスタート
手頃な日本食や餃子を教えた代わりに彼女は頻繁に
ディナーに誘ってくれました
その時の彼女のテーブルコーディーには必ずキャンドルを
灯す事でした
部屋の隅々、テーブルのセンター、窓辺など
今ほど色や香り多種のキャンドルはありません。
ライトダウンし、ディナーテーブルの揺れる灯りに思わず
素敵だけど「もったいない?くない?」云ってしまった
部屋に灯すキャンドルは部屋の空気を流動させ
フレッシュに保つ効果・・マンションの狭いキッチンか
漂う臭いの消臭
と説明してくれました。

日本の文化に日々、キャンドルを使うスタイルは近年少しずつ
浸透してきています。
それがインテリアの一部になりつつも3月11日の震災以来
家庭に常備する必需品の一つになています。

あの日の後(3年前)売り場からキャンドルは一掃され
「えぇ~あの高いキャンドルも?」
灯りの手段として手元に置きたいアイテムになりました

今アロマ効果、LEDのフェイクキャンドル等インテリアに
付随した仲間が現れてますが、惜しげも無く
彼女のように日常に使えるように・・の手伝い
こんなコーディをしてみました。

彼女ブリギッタさんは8年後オランダに里帰り
したまま彼と離婚したようです
馬蹄型アップルパイを教えて頂き
それを「ルナカフェ」で再現しています

彼女に会いたいと思うこの頃です


わが家のキッチン

2014-03-19 | Weblog

暮れから忙しいのを理由に片付けをさぼってた
時間が取れてやっとキッチンを片付けました

火や油であおられたキッチン具はベトベト
やるとなったら徹底的にピンクのキャニスターも
中身を出して、熱湯消毒、あれもこれもとピッカピカ
このキッチンは私一人で使ってます
好きなように料理して散らかして
誰も気にせずマイペースです

そんな中2階に住んでる住人(旦那)が時々顔を出します
こんな掃除が終わった後、「どうだい~きれいになったでしょう」
喜び挙げて言いました
「ほら見てここも・ほらここも」
ソファーの洗濯物もかたずけて「どうぞお掛けになって」
と、フソファーがソファーとして使用できる状態に
「やー綺麗でしょう」満足の私に一言
「マァー3日の命だね~」

よーし・・3日以上きれいに過ごしてやるぞと思っています