Aaron's STUDIO

BCL、特定小電力、合法CB、ネイチャーフォトなど

洞爺湖サミットはケンウッド・デジタル無線機

2008-07-31 23:11:13 |  ∟業務
昨日のケンウッド・ニュースリリースで
「当社デジタル業務用無線システムが北海道洞爺湖サミットで使用されました」
と掲載されています。


北米向けデジタル無線システム「NEXEDGE」と同じものを
外務省が使用したとのこと。
これは、NXDNプロトコルに準拠したデジタル無線機です。

ただ、このNXDNはあくまでも『民間企業向け』の規格だそうです。

民間企業向けの規格と言い切るからには
政府機関向けの規格は別にあるのでしょう。

外務省が使っても安全なのか、少々心配です。


読売新聞に特小の広告

2008-07-27 20:29:01 |  ∟特小・CB・HAM
まず、7月26日夕刊の1面です。

これだと分かりませんから拡大してみます。



16面に特定小電力トランシーバーの広告が載っているそうです。
で、16面を探しますと、なんとテレビ欄のページです。



夕刊のテレビ欄は小さいので
とても大きな広告スペースです。

夏には
自然の中で家族揃って特小を使うのが
大橋マキさんのお勧めのようです。

ちょうどSV2008ということで
特小やCBなどのフリーライセンス無線愛好家が運用してる日に
タイムリーな広告です。

ほんの少し残念なのはレピータ対応機として
最新のUBZ-BH47FRが出ていないことでしょうか。
でも電波新聞ならいざしらず
読売新聞でこれほど大きな無線機の広告を見るとは思っていませんでした。
ちょっと嬉しい広告です。

粘菌、発見

2008-07-13 23:23:23 | 面白いもの
   (「虎の尾」です。これは粘菌ではありません)

久しぶりに森林を探索し
粘菌らしきものを見つけました。

苦手な方もいらっしゃるでしょうから
粘菌の写真は一番最後に載せることにします。


今年の虎の尾(写真1枚目)は小さめです。
この周りにあった他のものも同様に小さくまとまっていました。
虎の尾どころか、猫の尾よりも貧弱です。
天候が原因なのでしょうか。

キノコはいろいろ見つけました。



ここでは、なるべく形の良いものだけ載せます。


古いサルノコシカケの外側に
新しい純白のサルノコシカケが育っていました。
古い部分は昨年撮影したものかもしれません。




さらに奥に進んでいくと
ちょっと薄暗いところで
白色半透明の多数のキノコを発見!

と思っていたら
写真右下の「物体」から判断して
「粘菌」のようです。



xxホコリと呼ばれる種類かもしれません。
詳しいことは
あとでゆっくり調べてみます。

中央道・石川PAに歩いて入ってみる(上級編)

2008-07-06 23:46:09 | 面白いもの
「中央道・石川PAに歩いて入ってみる」の上級編です。
今回は、上り線側になります。


なぜ上級編か、それは写真2枚目を見れば分かります。
入り口なのに「立入禁止」なのです。




前回の下り線の
中央道・石川PAに歩いて入ってみる
ようなユーザ・フレンドリーな雰囲気は全くありません。
まず、これをクリアしなければなりません。


秘密は「立入禁止」の下にある小さな青文字です。
建物の外側に沿って回り込むようです。




そして、待ちかまえているのは、何の表示も無いドア。
勇気がいりますよ、これ。



ロックされないようテープを貼ってあるのは
かなりあやしいです。


すると、おでん缶・ラーメン缶の自販機の脇に出ます。
なお、写真左側は写ってませんが女子トイレです。
ここでキョロキョロしないように。不審者と思われてしまいますよ。




ということで、おでん缶、ラーメン缶、パスタ缶、冷やし麺缶を
買うために出かける価値はありそうです。
通勤途中ですし。



あ、おでん缶を買うのは冬になってからですね。


なお、入り口近くに駐車場が用意されてますので
クルマ・自転車・バイク等でも大丈夫です。

スタッフはアルインコ

2008-07-05 19:21:48 |  ∟業務
多摩地区のある施設で
スタッフが腰に無線機を付けてるのを発見。
近づいてみると、見慣れた特小機
アルインコDJ-R20Dでした。
写真以外のスタッフもベルトに付けてます。

近づいてチャンネル表示をチラッと見たところ
単信モードではなく中継モードである模様。

このあとでワッチを続けると
頻繁ではないものの
レピータ経由で通話がありました。

滅多に通話がないレピータがありますが
こんな使われ方をしてるようです。