goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

綺麗な花、植えました。

2010-06-06 09:06:07 | 家の西側
2010.06.05(土)
先日購入した「名もなき花」を植えました。

名前はあるんでしょうが、名前の看板がついていませんでした。
「あれは何ていう花ですか?」会計をしてもらいながら聞いたら、
「綺麗な花」「分からないだよ。けど、綺麗だろう。」
「それに安いだろう。買っていきな。一つと言わず、二つ」
おつりを二つ分少なく返すもんだから、
じゃあ・・・って、上手く買わされてしまいました。
押しに弱いんですね(~_~;)

そんな訳で、我が家ではその花「綺麗な花」とか「名もなき花」で通っています。

その子を植えました。
小さな鉢だと思ったら、中には黒ポット。
しかも黒ポットの下から根が出るほど根が回っていました。
根を解したら、4つに・・・。
何処に植える?
草花でなく、小さいながら樹だからねぇ・・・。
しかも、名前も分からなければ、どの位大きくなるかも分からない ヽ(゜∀゜)ノ
ようやく植える場所を決め、植えてみました。
インパチェンスが出てくるはず!の場所に。

イチゴの収穫

2010-06-06 06:35:45 | 家の西側
10.06.05(土)
苺が赤く実をつけました。
初めての収穫です。


去年も赤く色づきました。
でも、食べられませんでした。
収穫しようと思った矢先、鳥が突いて虫が寄ってきて、実がなくなってしまいました。
その後、ネットをかけたり、対策もしたのですが、駄目でした。
今年はネットをしなかったから、また食べられてしまうと期待していませんでした。
ですから、収穫できたことがとても嬉しいです。

最近の様子3

2009-08-27 18:45:47 | 家の西側
2009.8.27(木)
刺し目で増えたポーチュラカを並べています。
ちょっと油断するとどくだみだらけになる場所にプランターを置き、
少しは綺麗に見えるかな?
先日、おおばこを取り除いたばかりだから、やっぱり綺麗です。
草むしり功労者に感謝です。

最近の様子2

2009-08-26 07:20:50 | 家の西側
2009.8.25(火)
インパチェンスが元気です。
去年育てていた場所に、こぼれた種から育ちました。
密集して発芽してしまうので、植えていない所に移植しました。
色も、葉の色で花の色を予想して、移動しました。
手前を白、次はピンク、奥は濃いピンクやオレンジとグラデーションに。
移動だから、間隔もまちまち。
一旦全部掘り上げてから植えれば、間隔も揃うのだろうけど。
いいかげんな性格で、面倒なことはできません。

最近の様子

2009-08-24 18:55:33 | 家の西側
2009.08.24(月)
プラプランターを移動し、最近はこんな感じです。
ハンギングのポーチュラカも元気です。

ピンクペチュニアの手作りハンギング、頑張りました。
私としては、るりまつりの所に掛けるつもりで、いざ掛けてみたらイマイチ。
どこにしよう・・・悩んだ結果、とりあえず今はここに。

早速、植えましたょ。

2009-07-06 18:41:00 | 家の西側
2009.7.6(月)
土曜日に頂いた苗を植えました。
直ぐに植えたかったけど、バタバタと慌ただしくて今日になってしまいました。
植えてみたら、我が家にもノースポールの赤ちゃん、居ました。
でも数は、一つ・・・、二つ・・・終わりっ(・_・)  ・・・?
これから我が家も出るのかな?
頂いたのと区別できるように、南側花壇に植えてみました。

         

ピンクの球根ちゃんは、コロコロ分かれたので、一個づつ間隔空けて植えました。
カラーもピンク球根ちゃんの近くに植えました。
大きくなるだろうから、花壇の奥に植えました。
カラーちゃんがこの場所を気に入ってくれるといいなぁ。


竹の子、少し収穫です。

2009-06-27 21:21:22 | 家の西側
2009.6.27(土)
昔は食べきらなくてお裾分けできたのに、近年はめっきり減ってしまいました。
一日サボると、身の丈くらい伸びてしまう竹の子。
収穫量減ってきたけど、面倒でも、一日一回、一応一巡りします。
竹やぶは、それこそ蚊の餌食になってしまうから、
完全防備しなくちゃならないから面倒です。
摂ったら摂ったで、皮剥いて、茹でて、煮て・・・。
食べると美味しいんだけど、面倒の連続(^_-)-☆です