goo blog サービス終了のお知らせ 

庭のこと。

花いっぱいの庭にしようと
あれこれやっています。

ゾウリムシ発売日

2010-02-10 11:18:20 | 家の中
10.02.10(水)
ゾウリムシを買ってしまいました。
それも、新製品の売出開始日に。
形がどっちも尖がっているから、進行方向に囚われず、
大きさも大きくなった分、仕事が速いっていうのが、メーカーの謳い文句です。

独身時代に、嫁入り道具として自分で購入し使用していたスチームアイロンが壊れたから。
結婚*十年+α、随分使いました。
壊れると思っていなかったから、残念です。
ここ数年前から、温度が急に暴走することがあり、それでも良い子の時もあるし。
今回は暴走したとか、最近は暴走しない(^^)と、使用する度にご機嫌報告。
買い替えを考えつつも、使えるからと愛用していました。
何度確認しても温度上昇しない。
とうとう、壊れたみたい。

まずはネットで下調べ。
コードレスにするか、価格と特徴を調べてからと検索していたら、ゾウリムシを発見!。
でも、まだ売出開始日まで時間があるし・・・困りました。
その間にもアイロンは使う、必需品です。
苦肉の策で、売出日まではレンタルして、開始日に購入です。
そこまでする?
借りますか?
でも、借りてきちゃったヽ(゜∀゜)ノ
すっかりメーカーの宣伝に、ゾウリムシに魅せられてしまったのですねぇ。
信じられないけど、発売開始日に嬉しそうに新製品を手に持って帰宅です。

銅製三角コーナー

2010-02-07 10:43:58 | 家の中
10.02.07(日)
衝動買いをしてしまいました。
ホームセンターに行ったら、一角のステンレス製コーナーに目が止まり、
ザル~三角コーナーに目が止まり、
買い求めに行った訳ではないから、衝動買いです。

義母はステンレス製、いつもピカピカ。
私はプラスチック製。
長年の使用で、角は欠け表面は剥げて見苦しくなっていました。
少々高くてもふんぱつしてステンレス製がいいなぁと憧れて・・・、
見ているだけ・・・。
細菌の繁殖とかを考えると銅製のほうが良いじゃないという言葉に釣られ、
いつしか視線はステンレス製から銅製に変わり・・・。
銅は硬くないから、ぶつけると変形しやすいからね、という言葉にまたまた釣られ、
いつも見ているだけ・・・の私も、つい勢いで買ってしまいました。
穴ちっちゃ~!
けど、選んだ理由は、穴ではなく頑丈そう!だから。
ボカシの容器に生ゴミを入れる時、ついついガン!ガン!ぶつける癖のある私。
金属なんだから、変形しないよね・・・。
これを期に、ガン!ガン!を卒業しますか。


はなまる2号

2010-02-01 22:56:41 | 家の中
2010.02.01(月)
今年になって、使い出したはなまるスポンジ、かなり気に入りました。
そんな訳で、はなまるスポンジをまたまたお買い上げ。
ピンク・黄色・ブルーの3色あり、今度は黄色。
はなまる2号のデビューです。

はなまる

2010-01-10 09:04:05 | 家の中
10.01.01(金)
一年の始まりと共に、はなまるスポンジのデビュー。
新年のスタートに、新しいスポンジを使い始めました。
可愛いから買ってみたけれど、使いごこち良いです。
デザインだと思っていた切り込み部分が、
手に馴染んで、皿洗いが楽しくなりました。

記念花

2009-11-07 11:13:41 | 家の中
2009.10.13(月)
引退祝いの記念花で~す。
例年は薔薇一輪。
今年は趣向を変えて、籠入りです。
カラー唐辛子、薄紫のビオラ、ミニ薔薇の3ポット。
ミニ薔薇を良く見ると、一重と八重の二本が植えてありました。
寒くなる時期ではありますが、植え替えてみようかな。
地面に植えたミニ薔薇は、虫に食いやられがち。
記念の花だから、鉢に植えてみますか・・・。
薄紫のビオラは、これから見ごろを迎えるから楽しみです。
でも、カラー唐辛子は・・・?。
可愛いなって思っていても、購入したことないから分からない。
ししとうとか、唐辛子と同じなのでしょうか。
頂いた本人は、こんなことに全くの興味ないから、
枯らすも生かすも私次第。
最近、寒くなり土いじりしていません。
寒さに負けず、やりますか・・・。

ご褒美

2009-11-07 10:06:43 | 家の中
2009.10.12(月)
今年度の一大イベントが終わりました。
お疲れ様~。
ご褒美として、ケーキを頂きました。
本人の扱いが雑で、帰宅したときには、形が崩れてしまいました。
記念品には空ボールペンにカラフルな色の替えを頂き、嬉しそう。
気付いたら、ケーキ二個を独り占め。
味見もさせてもらえず、写真を見て、頂いたケーキの味を想像・・・。
寂しいじゃないか!

枝つきの柿

2009-10-07 22:00:03 | 家の中
2009.09.26(土)
ご近所さんから柿を頂きました。
それも枝つきの柿です。
柿の実を袋に入れて貰ったことはありましたが、こんなの初めてです。
ボキっと一枝を折って、持って来てくれたようです。
一本の枝に数珠みたいにぶら下がっています。
高く伸びた木に、オレンジ色に色付いた柿の木の姿は見ていても、
こうして柿が実る事を、今回、間近で見て知りました。

枝つきの枝豆は店頭で見ても、枝つきの柿・・・は見ないよねぇ。
珍しいものを頂きました。
感謝です。

自ら串刺し、恐ろしや・・・

2009-09-22 19:11:06 | 家の中
2009.09.22(火)
キャー、串が刺さっちゃったよ!
右腕に、竹串が腕と平行に、ぐっさりと。
きゃー!
頑張って、恐ろしいけど自分で抜きました。

季節柄、気持ち良い秋空のもと、窓拭きをはじめました。
何をしたら、こうなるのでしょうねぇ。
自分でも呆れてしまいます。

松井棒でなく、竹串にぼろ布を巻きつけて、窓枠を拭いていました。
肉に刺す方は細かい角に使おう!まずは尖って無い方で拭いて・・・
って、これがそもそも失敗の原因。
調度、電話がかかってきて、私にと言われ、慌てて力入れ拭き降ろしたら、
自分の肉に刺してしまいました。
どうしよう・・・、どうしよう・・・
オロオロしながらも、とりあえず、左手で抜き、
傷口を押さえながら、
受話器を持ってもらいながらの応対です。
話が終わってから、消毒してもらいました。
幸い出血も痛みも少なく、掃除続行!
今もブログもしています。
偉いぞ!私。
あわてんぼうの私、懲りずにその後も竹串でお掃除。
でも、今度は尖がっているほうを使いました。
力が入りボキって竹串を折ってばかり。
本当に、色々な意味で自分が恐ろしい。

虫に刺されて、醜い物体に。

2009-09-16 18:59:21 | 家の中
2009.09.10(木)
疲れた~!足がパンパンに浮腫んじゃった~
夕食を作り終えて椅子に座ったら、びっくり(・_・)
浮腫んでいるのは右足だけ。
おまけに、痒みもある。
疲れではなくて、虫刺されていたようです。
                      
そういえば、夕方に外で立っていた時、痒かったから、
その時に刺されたのでしょう。
瘤みたいに腫れて酷く、ジンジン痛み、熱を持っています。
就寝中と外出時は湿薬を貼り、家では保冷剤で冷やしています。
保冷剤が直に溶けてしまいます。
正座はおろか、足を付くのも痛みます。