goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は挑戦である。

スペイン留学も終わり、就職も無事決定。
日々残業との闘いに身を投じます。
可能な限り毎日更新がモットー。

リーガ第13節:レアルマドリード 3-2 バレンシア

2011-11-23 21:42:43 | サッカー
土曜開催の試合を今頃感想を言うのは(しかもCLの試合も挟んでいるのに)、
さすがに遅かったかな、と思いますが、
仕事が忙しくて平日更新出来ないので仕方ないです…。

レアルマドリードが勝ちはしたものの、全体的にバレンシアのペースでしたね。
特に後半バレンシアが点を決めてからは、かなり勢いづいて、
正直いつ追いつかれるのかヒヤヒヤものでした。

そしてこの試合の最も違和感ある出来事と言えば、
レアルマドリードが赤ユニフォームだったということ。
3rdユニフォームなんですが、CLの試合は今年見ていないので、
自分が目にするのは初めてです。
はっきり言ってリバプールと間違えるくらい違和感がヤバかったです。
でも欲しいな、あのユニフォーム…。


話を戻すと、レアルマドリードは本当にこの試合苦しみました。
結局バレンシアの守備は崩し切れてなかったんじゃないでしょうか。
それでも勝ってしまうのがレアルマドリードの凄さと言えばそれまでですが、
何試合もそんな状況を続けるわけにもいきません。

特にこれからアトレティコやバルセロナと言った強豪とも当たっていきます。
それらにどう対策していくか。モウリーニョ采配やいかに、という感じです。

その中で3点目のカウンターからのクリスティアーノロナウドの得点は、
レアルマドリードらしいカウンターからの得点で、
やはりレアルマドリードはカウンターのチームなんだな、
と改めて認識させられましたね。



あと思うことは、ちょっと怪我人が多いですね。
カカー、ディ・マリアやマルセロ、カルバーリョ辺りが抜けているので、
クラシコまでには復帰して欲しいですね。

リーガ第12節:レアルマドリード 7-1 オサスナ

2011-11-07 22:48:08 | サッカー
まずはじめに。

昨日はなしたリーガ12時開催の件。
どうやら中国では無事中継で見ることができたようで。
分かってたことですが、レアルマドリードにとってのアジア戦略の柱は、
日本ではなく中国であるということを証明するかのような結果です。
何というか…凄く悔しい


さて昨日の試合の話に戻しますが、
あそこまで圧倒的な試合になってしまうと、逆に面白みが薄れてしまうなあ、
というのが正直な感想。
レアルマドリードファンとしては沢山点数が入ってうれしい限りですが、
特に応援している人でなければ、もしかしたら楽しめないような内容だったのではないでしょうか。

最も痛かったことは、オサスナに退場者が出てしまったこと。
これによりオサスナは全く攻勢に出ることが出来なくなり、
レアルマドリードのなすがままになってしまいました。
支配率はレアルマドリードが73%という有様。
レアルマドリードとしてはなかなか無いハイアベレージです。

この試合の見所はヌリ・シャヒンのリーガデビューでしょうか。
プレイ自体は大事をとってか無難なプレイに終始していましたが、
これからシャビ・アロンソの代役、またはパートナーとして活躍して行ってくれることでしょう。

そしてクリスティアーノ・ロナウド。
彼はいったい何回ハットトリックするんでしょうかね!?
今日のヘディングでの2点は、彼の体幹の強さが良く分かるゴールでした。
改めて化け物だな、と思い知らされましたね。


そんなわけで徐々に完成度を高めていくレアルマドリード。
攻撃陣に関しては完成に近づきつつあるんではないでしょうか。
クラシコもそろそろ視野に入ってきますし、これ以上怪我人が出ないことだけ祈りましょう。

リーガは正午開催!なのに…。

2011-11-06 22:12:39 | サッカー
今日のレアルマドリード-オサスナ戦は正午開催でした。
現地正午開催ってことは、日本時間では午後8時にオンタイム。
夕飯時に普通にテレビで見られるってことです。

この話を最初聞いたとき、
「よっしゃ!」
とおもって張り切って番組表を見たわけなんですが、
よくみてみると、8時ではなく、深夜1時50分からの開始になってました…。
今さっき公式サイトのほうも覗いてみましたが、こちらもまだ更新なし。

試合時間が変更になったとは考えにくいので、
おそらくは日本での放送にあわせて更新を見合わせているんではないかと思います。


ここでちょっと疑問。
何のために早い時間で試合するの?

実はこの試合時間の変更は、このテレビ放送にも関わってくる話なんですね。

リーガエスパニョーラ、特にレアルマドリードやバルセロナといったチームが、
このサッカービジネスに対して重点を置いている地域のひとつに、
アジア諸国があります。
アジアの人たちにグッズやらを買ってもらうことで、収益を得ようという魂胆です。
そのためには試合の放送時間は彼らが容易に見られる時間に設定したほうが、
興味をひきつける可能性が広がる、というわけです。

今回の試合時間変更が試験的なものなのかや、他にどういった意図があったのかまで
知ることは出来ませんが、ひとつの側面としてそういった背景が
この試合時間変更にはあります。

ちなみにサッカー界では有名ですが、レアルマドリードとバルセロナは
リーガエスパニョーラの放映権料からその割合の多くを得ています。
そのためセビージャなどのチームが現在この体制に反対運動を起こしています。
2強時代となっているリーガエスパニョーラが、今後どう変化していくのか。
経済面からも色々影響がありそうです。


話はそれましたが、で、今日思ったことは、
「じゃあ何で今日の放送は深夜2時前なの?」
ということ。
それって意味無いじゃん。
何のために早くなったのかわかんないよね。
今後も早い開催時間が出てくるのなら、
できるだけオンタイムに見られるように、
WOWOWさんには是非お願いしたいところです!!

リーガ第10節:レアルマドリード 3-0 ビジャレアル

2011-10-28 22:23:45 | サッカー
レアルマドリードの攻勢はとどまることを知らない…、
とでも言うような試合でした。

前半の5分、ベンゼマのゴールを皮切りに、前半だけで怒涛の3得点。

実は後半録画が取れてなかったので(汗)、後半は見ていませんが、
前半だけで言えばビジャレアルという強豪相手に完璧な試合を見せました。

毎回ビジャレアルというとパスワークからレアルマドリードを苦しめるイメージが強かったのですが、
今回に限って言えば(その上前半のみですが)攻撃らしい攻撃が出来ていませんでした。

ビジャレアルのコンディション的な面もありそうですが、
何よりもレアルマドリードが試合開始直後からフルスロットルで攻め立てた結果といえるのではないでしょうか。


そしてレアルマドリードの選手は本当にどの選手もコンディションがよいですね!
出てくる選手がどれも活躍するので、見ていて楽しいです。
カカーなどはエジルからスタメンを奪い取った感があるほど、最近は躍動しています。


あとはシャヒンを早くみたいですね。
まだデビューできていない選手は彼だけですから。
シャビ・アロンソのバックアップというには贅沢な感じですが、
彼がうまく戦力に組み込めるようになれば、中盤での組み立てがさらに楽になりますから、
期待しています。

リーガ第9節:レアルマドリード 4-0 マラガ

2011-10-25 12:05:14 | サッカー
この試合は前半と後半ではっきりと明暗が分かれた試合ですね。

レアルマドリードは前半に4得点。
後半はマラガが猛攻。

この試合で最もキーとなった選手は、GKのカシージャスでしょう。
普段はゴールを脅かされる機会も少なく出番は少ないですが、
この試合では素晴らしいセーブを連発していました。
彼のセーブなしでは無失点でとても終わらせられなかったといえるでしょう。

前半も要所要所でマラガはいい攻めを見せていました。
今回はレアルマドリードの貫録勝ち、といったところですが、
次回の戦いではまた違った試合が見られそうです。
個人的にはやっぱりホアキンが好きです。
あの切れるドリブルは見ていて楽しいですね。
ファン・ニステルローイの古巣相手の戦いも見たかったですが、それは叶わず…。


レアルマドリードの選手で言うと、ハットトリックしたクリスティアーノ・ロナウドは
やはり嬉しそうでしたね。
マルセロとやったあのダンスはいったい…(笑)。
ブラジルの音楽らしいですが…。

そしてバルセロナが引き分けたことにより、
レアルマドリードが首位になったようです。
ということはレバンテ負けたのかな?
今調べたらレバンテ勝ってた…ということはレバンテ首位か…。
「暫定」首位というニュースの言葉が気になるところですが、
とりあえずバルセロナとの直接対決まではこのまま順位を落とさず行きたいところ。

今年は違う!ってところ、見せてやりましょう!!