現地時間 21:00
今日はネルハという街まで行ってきました
。
日本ではあまり聞き覚えのない街ですが、ここはフリヒリアナという白い村に行く中継地であり、また
ネルハ洞窟へ行くための街でもある、重要な拠点です
。
今日は晴天も晴天で、昼間はコートを脱いで半袖でも十分なくらいの温かさ(多分20度前後)
。
汗ばんでしまいましたよ。
まず最初に行ったのはネルハ洞窟。メインスポットなので行っとかなきゃね!
8.5€もしたけど。
しかし、中に入って感動しました。

入口。


カッコいい…。
洞窟とは思えない広々とした空間に、幻想的な光景…。
洞窟に今まで入ったことないので、他の洞窟との比較はできませんが、これは一見の価値ありです!
いわゆる掘り出し物ってやつ?





写真じゃすごさが伝わりにくいのがもどかしい!
で、この鍾乳石(?)が凄い!めちゃくちゃでかいんです!!

分からないかな、タワーを支える鉄柱並みの太さです、これ。

ちなみにクロマニョン人が居住してたらしいです。
いやはや、いた時間こそ短かったですが、貴重な体験させてもらいました。
決して高い入場料じゃないと考えを改めさせられましたね!


洞窟から出たら、日差しがまぶしいぜ…。
その後はネルハの街を散策。


ネルハ。ここも相当白い街です。
ネルハの後の見所と言えば、ヨーロッパのバルコニーと呼ばれる展望台くらい(by地球の歩き方)
勿論行ってきました。


眺めよし。
洞窟行った後だからか、海を見飽きたからか、ぶっちゃけあんま感動しませんでした。
ごめんなさい。
そして、フリヒリアナにも行こうと思ったんですが、バスの接続が悪く、帰れなくなる危険があるということで、
結局行かずにマラガへ戻りました。
ということで、マラガには早めに着いてしまったので、やることと言えば…。

ラ・ロサレダ。
…スタジアムに行くことくらいですかね(笑)。
このノリで、リーガエスパニョーラのスタジアム制覇してやろうか、くらいの勢いです(笑)。

マラガの看板。
今日はネルハという街まで行ってきました

日本ではあまり聞き覚えのない街ですが、ここはフリヒリアナという白い村に行く中継地であり、また
ネルハ洞窟へ行くための街でもある、重要な拠点です

今日は晴天も晴天で、昼間はコートを脱いで半袖でも十分なくらいの温かさ(多分20度前後)

汗ばんでしまいましたよ。
まず最初に行ったのはネルハ洞窟。メインスポットなので行っとかなきゃね!
8.5€もしたけど。
しかし、中に入って感動しました。

入口。


カッコいい…。
洞窟とは思えない広々とした空間に、幻想的な光景…。
洞窟に今まで入ったことないので、他の洞窟との比較はできませんが、これは一見の価値ありです!
いわゆる掘り出し物ってやつ?





写真じゃすごさが伝わりにくいのがもどかしい!
で、この鍾乳石(?)が凄い!めちゃくちゃでかいんです!!

分からないかな、タワーを支える鉄柱並みの太さです、これ。

ちなみにクロマニョン人が居住してたらしいです。
いやはや、いた時間こそ短かったですが、貴重な体験させてもらいました。
決して高い入場料じゃないと考えを改めさせられましたね!


洞窟から出たら、日差しがまぶしいぜ…。
その後はネルハの街を散策。


ネルハ。ここも相当白い街です。
ネルハの後の見所と言えば、ヨーロッパのバルコニーと呼ばれる展望台くらい(by地球の歩き方)
勿論行ってきました。


眺めよし。
洞窟行った後だからか、海を見飽きたからか、ぶっちゃけあんま感動しませんでした。
ごめんなさい。
そして、フリヒリアナにも行こうと思ったんですが、バスの接続が悪く、帰れなくなる危険があるということで、
結局行かずにマラガへ戻りました。
ということで、マラガには早めに着いてしまったので、やることと言えば…。

ラ・ロサレダ。
…スタジアムに行くことくらいですかね(笑)。
このノリで、リーガエスパニョーラのスタジアム制覇してやろうか、くらいの勢いです(笑)。

マラガの看板。