goo blog サービス終了のお知らせ 

とあるヲタクの超電波ブログ

PC記事は自分用の備忘録(真似するときは自己責任で)。コメントへの返事が大変になってきたのでするの諦めました(ゴメン)

Windows7のタスクバーに「Windows フリップ 3D(ウィンドウを切り替える)」を設置する方法

2012年05月23日 19時04分55秒 | PC全般
デスクトップ上で右クリックし、「新規作成」-「ショートカット」をクリック。 [項目の場所を入力してください]のところに、  c:\Windows\system32\rundll32.exe DwmApi #105 のパス名を入力し、「次へ」をクリック。 [このショートカットの名前を入力してください]のところで、「ウィンドウを切り替える」または「Windows フリップ 3D」の名前を入力し . . . 本文を読む
コメント

Windows7のブルースクリーンとKernel-Power 41病 

2012年05月12日 23時14分37秒 | PC全般
家の自作PCがずっと調子が悪い。。。 詳しくは過去のブログをどうぞ↓ ・ブルースクリーンで強制終了。とりあえず、Windows Debugging Tools を使ってみたのでメモしておく。(2012年05月05日 20時02分) ・ブルースクリーンの原因が不明のためメモリ交換・・・しばらく様子見です(2012年05月10日 22時07分) 具体的にはブルースクリーンが多発してしまいPCが使い . . . 本文を読む
コメント

Windows7のアイコンの文字を手書き風文字に変えてみる(デザインの詳細を変更)

2012年05月11日 16時17分17秒 | PC全般
XPでは、デスクトップ上で右クリックし、「プロパティ」を選択して画面のプロパティの「デザイン」タブをクリック。右下にある「詳細設定」をクリックして「デザインの詳細」の画面を開き、「指定する部分」でアイコンを選択し、アイコンの大きさ(サイズ)やアイコン名の文字(フォント)の種類やサイズを変更することができた。 Win7では、XPのときと少し違うルートでXPの「デザインの詳細」の画面にあたる「デザ . . . 本文を読む
コメント

ハードディスクのMBRやGPTの初期化とパーティションスタイルの再設定

2012年05月11日 03時30分48秒 | PC全般
■Windows7 64bitの場合 【ハードディスクのMBRやGPTの設定を初期化する】 「スタート」→「すべてのプログラム」→「アクセサリ」の中にある「コマンドプロンプト」を右クリックし「管理者として実行」をクリック。 コマンドプロンプトで、  diskpart と入力し、Enterキーを押す。続いて、  list disk と入力し、Enterキーを押すと、パソコンに組まれている . . . 本文を読む
コメント (20)

3TBのハードディスクを間違ってMBRを選択し、2048.0GBと746.52GBになってしまった。

2012年05月11日 02時11分37秒 | PC全般
昨日、SATAの3TBの大容量ハードディスクを購入し、さっそくPCに設置した際、間違ってパーティションスタイルをMBRに選択してしまった。 つまり、ハードディスクをパソコンに組んで最初に電源を入れてもハードディスクが認識されていないため、組み込んだハードディスクにボリュームの割り当てをしてフォーマットを行うために、まず次のようなことをしなくてはならないのだが、そのときに間違ってしまったようだ。 . . . 本文を読む
コメント

ハードディスクとマウスを購入

2012年05月10日 22時22分36秒 | PC全般
ハードディスクの容量がいっぱいになってきたので、今日はSEAGATEの「ST3000DM001(3TB SATA600 7200)」を買った。 ついでに、Microsoftの「Wireless Mobile Mouse 3500」(色はユーロ シルバー:GMF-00011)も購入。 ただ、3TBの大容量のため、PCにSATAでつないだらパーティションが2048.0GBと746.52GBに強制的 . . . 本文を読む
コメント

ブルースクリーンの原因が不明のためメモリー交換・・・しばらく様子見です

2012年05月10日 22時07分53秒 | PC全般
4月に自作したPCの調子が悪く、ブルースクリーンが多発。 原因をいろいろと究明してみたが、これといった解決策もみつからず、とりあえず可能性の高いメモリーを交換してみることにした。 「ADATA AD3U1333W8G9-2 (DDR3 PC3-10600 8GB 2枚組) 」 →「CFD W3U1333F(DDR3 1333 PC3-10600 8GB 2枚組)」 とりあえず、しばらく様子 . . . 本文を読む
コメント

ブルースクリーンで強制終了。とりあえず、Windows Debugging Tools を使ってみたのでメモしておく。

2012年05月05日 20時02分49秒 | PC全般
先月自作したパソコン(OS:windows7 64bit)の調子がときどき悪く、ブルースクリーンで強制終了してしまう(英語でBlue Screen of Death;略してBSoD)ことが度々ある。 まだ作ってから1ヶ月ほどしかたっていないのに6回もBSoDしてしまい、さすがに気になって仕方がない。 とりあえずBSoDの際にエラー画面が出るのだが一瞬で再起動されるので読めない。。。 そこで、 . . . 本文を読む
コメント

ドスパラで窓辺ななみの目覚まし時計をゲット! 

2012年04月13日 16時49分16秒 | PC全般
先日、PCのパーツとDSP版Windows7 Proをドスパラで買ったとき、景品で窓辺ななみの目覚まし時計が当たりました! ラッキー!!! 水樹奈々さんのオリジナルボイスで毎朝起こしてもらってます(^^) ちなみに、全国のドスパラでは、春の新生活応援キャンペーン開催中で、店頭では窓辺ななみオリジナルノベルティが当たるスクラッチくじ抽選会も開かれていて、今回私がゲットしたのはその抽選会の1等 . . . 本文を読む
コメント

先日、新しくPCを自作した

2012年04月12日 10時55分50秒 | PC全般
今まで使ってたPCの調子が悪くなってきたので、先日、思い切って新たにPCを組み立てた。 古いPCのケース、SATAのHDDと外付けHDD、グラフィックカードだけは流用し、他のPC本体のパーツはすべてドスパラで新調することにした。 今回、OSをインストールするHDDをSSD化し、少しでも起動速度の向上を図った。SSD化は、HDDへのアクセス音がないのもいいところだ。 とにかく、新しく組み立て . . . 本文を読む
コメント