goo blog サービス終了のお知らせ 

とあるヲタクの超電波ブログ

PC記事は自分用の備忘録(真似するときは自己責任で)。コメントへの返事が大変になってきたのでするの諦めました(ゴメン)

True Key がデスクトップに現れた:アンインストールの仕方

2017年09月16日 10時02分06秒 | PC全般
True Key のショートカットがデスクトップに勝手に現れたので、アンインストールした。そのときの対処法について簡単に整理した。一番確実な方法は、マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)を使うやり方。プログラムのアンインストールにTrue Keyがなかったり、True KeyのフォルダにUninstall.exeが存在しない場合でも、マカフィー・個人向け製品専用削除ツール(MCPR.exe)を使うとアンインストールできます。 . . . 本文を読む
コメント

MS Office Excel2016, Word2016: 図形の網掛け(塗りつぶし(パターン))と透明度の設定

2016年11月03日 17時07分01秒 | PC全般
Excel2016,Word2016にて図形の網掛けをしたのはいいが,透明度の設定がなくて背景を透かして見せることができず困った。 で,さっそくググって調べるとあっさり解決(^^)でも,時間が経てば忘れるのでメモに残しておくことにしました。 ちなみに,Excel2013,Word2013でも同様の方法でできるようです。 例えばExcelで上のようなギザギザの星図形を作ったとします。 この図形 . . . 本文を読む
コメント

今でも十分活躍中: キングジム デジタルメモ 「ポメラ DM11G ジオン軍モデル」

2015年02月23日 02時46分34秒 | PC全般
2013年1月に7,300円で買った 「ポメラ DM11G ジオン軍モデル」。 なんと今では1万7,480円もするんだ。 Amazon 先日、出張先にて朝9時半から夕方5時半まで昼休み以外ぶっ続けの会議が2日間あったのだけど、 単4型eneloop2本で2日間の会議メモを取り続けても電池が切れずに作業することができました。 本来ならノートPCで作業できるといいのだけれど、私の持ってるASUS . . . 本文を読む
コメント

[ASUS X202E] 勝手にリブートするとか電源ボタンを押しても画面真っ黒のまま動かないとか

2014年12月10日 22時44分12秒 | PC全般
最近,PCのトラブルが少ないのでブログに書く記事のネタがないなぁとか思ってたら…けっこう深刻なトラブルが発生した。 家のノートPC(ASUS X202E)が,何もしていないのに勝手にリブートするとか,電源ボタンを押しても画面真っ黒のまま,ときどき画面が点滅するだけで起動画面が立ち上がらず動かないとか,そんな現象が発生して困ってた。/(-_-)\ でも,何度か電源ボタンを押してたら立ち上がった . . . 本文を読む
コメント

2つのSkypeのID(アカウント)で同時にログインして多重起動させる方法 (Windoesの場合)

2014年02月08日 01時07分32秒 | PC全般
先日、知人から以下の相談を受けた。 「SkypeでID(アカウント)を2つ作ったんだけど、これって同時に2つのIDでログインする方法ないの?」 これまで、そういう必要性に迫られたことなかったので気にしたことなかったんだけど、とりあえずそういう方法が世の中にはありそうなので、そんなわけでググってみた。 すぐに下記の情報をゲットしたのでメモに残しとく。 ■ショートカットを作って多重起動する方法 . . . 本文を読む
コメント (1)

[ASUS X202E] アップデートしたらなぜかタッチパッドが動かなくなったけど、とりあえず解決♪

2014年01月01日 10時27分20秒 | PC全般
元旦早々の今朝、ASUS Live Updateでアップデートしたらタッチパッドのスクロールがまったく機能しなくなった。(汗) そこで、ASUS Live Updateの更新内容を確認するため、 システムトレイにあるASUS Live Updateのアイコンをクリックし、 次に「インストール履歴の確認」をクリック。 更新内容は、 「ASUS Live Update V3.1.9」 「TP dr . . . 本文を読む
コメント (11)

[Google Chrome 拡張機能] アプリ Click&Clean で履歴を自動削除

2013年12月15日 21時00分04秒 | PC全般
基本、ネットブラウザはFirefoxを使ってますが、最近、Google Chromeも使ってます。 というのも、昔はFirefoxとSafariを併用していたのだけど、SafariがWindowsのサポートが無くなったので、その代わりにOperaを使ってました。が、けれども、どうもうちのASUSU(X202E:OSはWindows8)との相性が悪く、強制終了したりすることがありOperaは使わな . . . 本文を読む
コメント (1)

Windows8にゲームなどに必要なDirectX9.0cをインストールしてみる

2013年11月04日 16時38分15秒 | PC全般
今日,とあるゲームをPCにインストールしてみたらDirectX9.0cが無いので起動しないとのエラーが…. そこでゲームに同梱されているDirectX9.0cをインストールしてみたけれど,こちらもインストールの途中でエラーが出てうまくいかない.(悲) Win7対応のゲームなので,てっきりWin8でもできると期待したのだが…. とはいえ,DirectX9.0cさえインストールできれば問題はクリ . . . 本文を読む
コメント

[ASUS X202E] Windows8.1アップデートは当分おあずけかな・・・

2013年11月03日 03時55分58秒 | PC全般
ストアのアプリ更新した後にWindows8.1をダウンロードできることに気付き...アップデートしよーかどーしよーか悩んだ結果,当分様子見ということでやめました. ググってASUS X202E-CT3217で人柱になった人の記事とか口コミとか読むと,やはり問題が発生している模様.(^^:) IE11やアプリ,Bluetooth接続関連での問題が生じているようです. ちなみにBluetooth . . . 本文を読む
コメント

Windows8をWindows7やXPのような使い勝手に近づける方法 -せめてデスクトップだけでもねw-

2013年11月02日 17時26分54秒 | PC全般
長いこと旧OS(WindowsXPやWindows7)などを使ってる人がパソコンを新しく買い換えて現行OSのWindows8を使わなくちゃならなくなったとき,Windows8って使いにくいんですよねー. なので,せめてデスクトップのところだけでも旧OSと同じ使い勝手にしておくと,Windows8もそれなりに使いやすくなります. では,それをどうやって実現するかだけど,まずは旧OSでは定番だった . . . 本文を読む
コメント