goo blog サービス終了のお知らせ 

太公望も竿のあやまり

田舎暮らしと鹿島灘での釣り三昧の日々

バースデー

2009-09-23 18:05:44 | Weblog
秋分の日でもあるが今日は我輩の誕生日でもある。
年齢は18+5+2+2+6+4+7+5+10+6、では。
この数字は18歳で入社してから転々と転勤した年数です。
全て都内勤務でしたので寮からの通勤と我家からの通勤でした。
最後の6は定年後の年数です。皆さん暗算で答えが出ましたか???
月日の経つのがとにかく早い、充実した日々を送り、自分のことばかりでなく他の人のことも視野に入れながら人生を送れればいいなー。

写真は秋をイメージした草花を生けてみた。
ススキ、栗、吾亦紅、コスモスです夕暮れに撮影したので暗くてごめん。

しまった。

2009-09-10 18:47:37 | Weblog
築五年ですが、お盆前テレビ設置場所と寝室をリホームした。
昨日請求書が届いたので早速支払いに向い一部手直しをお願いして帰路についた。
家まであと2キロ付近で車の左方向から変な音がするので停車し確認した所、
後輪左のタイヤから音が聞こえた。
良く見ると写真の様にスパナが刺さりパンクです。
丁度目の前に修理屋があったので枕木を借り、必死で治した。
30分位で修理完了したがタイヤは多分使えないだろう。

折角工務店の計らいで少し値引いて戴いたのが是でパーになった。
あぁ~残念・・・・・

ハウスのその後

2009-09-08 17:37:13 | Weblog
昨日までの海遊びは台風12号の影響で波も少し高くなり、また塩回りも悪くなり
暫くは別の事で時間をつぶすことにする。午前中は雨なので久しぶりに買い物に出かけた。当然我輩が作れないもの、例えば焼酎(法で禁じられている)犬の餌など
を購入、ついでに散髪もしてきた。
ハウスのあとはご覧のように自然の風と太陽が当たる畑にしました。
白菜、キャベツなどがすくすく育ってきたようだ。9月の連休頃には大根の間引き
をする頃だろう。13から16日までは外来のため自宅に戻る予定、彼岸前ですが
スケジュールが取れれば墓により線香でも上げられれば幸いだ。

片手

2009-09-07 18:15:18 | Weblog
この手は、他国人の手ではありません、勿論ブラックマンの手でもありません。
我輩の手です。なぜ片手か、左手で撮影したためです、ここ数日釣りではなく別な
海遊びをしたためこの様な色になりましたとさ。
海遊びは午前中、午後は秋蒔きの種を蒔いた。ホウレンソウ、大根、ニンジン、
玉葱、かぶ、小松菜、春菊、等を蒔いた。キャベツ、白菜、ブロッコリー苗を
植えつけた。数ヶ月後が楽しみです。

台風11 号

2009-08-30 19:00:33 | Weblog
今日は朝から小雨時折強い風吹く荒れた天気です。台風の影響だろう、明日の方がもっと悪天候の予報だ。
先日12匹から9匹そして昨日は8匹とスローダウンしてきた。
海の波(うねり)が収まれば、また釣れるだろう。

海からの便り

2009-08-22 20:39:51 | Weblog
今日、散歩を兼ね海の様子を見に午後4時過ぎに出かけてた。
土曜日なので大勢の人が遊んでおり数人の釣り人が竿を出していた。
何が釣れるか訪ねてみたらキスとワカシ、セイゴ等が釣れるとのこと生き餌が無いので少しばかり有るイソメの塩付けでキスを狙った。暫くして20cm程のキスが釣れた。他の釣り人はワカシを釣り上げた人もいた。
餌も無くなり満潮なので納竿した帰りがけに砂浜にキラキラとした鰯が打ち上げられていた最近時々打ちあがるそうです、早速手掴みで20匹位捕まえて夕食のテーブルにのった。改めて餌を買い明日再挑戦する。少し

カラス対策

2009-08-17 18:37:18 | Weblog
お盆中、四夫婦と義弟家族が我家に集合した。
お盆も正月も我家に集まって近況を話し合うのはここ数年の恒例になっている。
何時ものお盆は、わいわいがやがやと過していましたが、今回は我々二人では出来ない事をいろいろ手伝ってもらいました。
ハウスの解体、方付け、雨どいの取り外しと掃除、先日りホォームした後の棚の取り付け、トウモロコシに網掛け等、(食べ頃になると何処からともなくカラスが食べに来るため)写真はその様子です。
皆さんには前もって何となく手伝いをして欲しい旨を匂わせておいたのでそれぞれが作業着持参で来てくれました。
貴重な休みの中、皆さん大変ありがとうございました。
まぁ これにこりずに又遊びにきて下さい。

久しぶりに生きた魚との出会い

2009-07-31 15:07:01 | Weblog
昨日午前4時、今日5時と地引網のお手伝いに行った。
昨日は3回、今朝1回引き上げた。
両日共、網に入った魚は数も多かったが魚の種類も多かった、真鯒、イシモチ、コノシロ、舌ヒラメ、エイ、鮫(サガンボ)渡り蟹、鰯、鯖、カンパチ、等が
獲れた。今日2回目は波が高くなり、風も強くなり中止となった。
某スイミングクラブが予定でした子供達は楽しみにしていたでしょうに残念でかわいそうでした。数時間かけ遥々来てくれたのに・・・でも雨も降らず海岸で西瓜割りなどをして思い出は作れたと思う。
今日上げなかつた網を明日上げるか分かりませんがまた声が掛かるかも。写真は本日の頂きものです。

ハウスの中パート2

2009-07-28 11:54:18 | Weblog
スイカの出来栄え、直径約20センチに育ちました。一昨日、海を見てきた、最近は凪ぎ状態が続き水が澄んで海底が見えて釣りには良くなかったが低気圧が通り、濁りと波が出て来たので海底に潜っていた餌が出て来るので魚が動き出し活発に餌を追う、釣りにはチャンスですが訳があり(あと数日)は長い時間留守に出来ません。釣りを好む方海に出かけては如何ですか。

ハウスの中

2009-07-27 18:07:38 | Weblog
今、ハウス中ではトマト、スイカ、茄子等を栽培している。ハウスを始めて約3年
ビニールの張替え時期ですが、ハウスのメリットは有るのか考えてみたが余り無く張り替えるより、この際取り壊した方が良さそうだ。時々自宅に帰る時水分不足により苗木や、成長時期に水分の事を考えたらハウスを取り壊し(撤去)の方が良いみたい、ハウスの跡地は、畑として利用するつもりです。お盆に見える弟達やせがれに手伝ってもらい実現したいと思う、宜しくお願いします。ハウス内のトマトです。