3月12日
いいお天気ねぇ~!。
気持ちがいい。春らしい、お天気です。
出掛けても家に居ても、幸せ感じられる一日。
日曜日だからなおさらです。
お仕事の方も大変なことも、ま、いっか!と思えそうですね。
洗濯物もよく乾くっ!。
窓を全開にして・・・あ、そう!、花粉症の人には
苦しい・・・季節・・ですねぇ。
今日は一日、こころを見つめます。
ご訪問くださりありがとうございます
3月12日
いいお天気ねぇ~!。
気持ちがいい。春らしい、お天気です。
出掛けても家に居ても、幸せ感じられる一日。
日曜日だからなおさらです。
お仕事の方も大変なことも、ま、いっか!と思えそうですね。
洗濯物もよく乾くっ!。
窓を全開にして・・・あ、そう!、花粉症の人には
苦しい・・・季節・・ですねぇ。
今日は一日、こころを見つめます。
ご訪問くださりありがとうございます
3月12日
おっと!、もう3月は、12日・・・なんですねえ。
お雛様が終わったら、あっという間。
ん~、この季節になりましたね。代々木広場。
あ~、終わった!!!。
仕事場の大掃除、そして、
大きな大きな棚撤去!。こんな大きな棚・・・いらないよ~と思って口にして
いた時があった。なくなるなんて絶対にないから
。と言われていていて。
( ̄∇ ̄;)ハッハッハ!!。でもでも、私の願いは叶ったのだ。なくならないと
言っていた人は、綺麗になっていいねえ~と言ってた。人間なんて都合のよ
い動物だわ~と改めて思ったわ~。
一方!、不可能といわれた私の長年の想いが実現したなんか今年はいい感
じでございますよ。
それにしても、プロっていう方は、素晴らしい。すご~い。あっという間に仕
あげてくださって、感動です。ありがとうございました
。
なくなった後も片づけは続き、自分の業務も山とあり
、
ひとりクタクタになって家へ着くと。
そーーーだった、そうだった!。待ってました。お雛様
には間に合わなかったけれど。
懐石料理 四季食彩 萩 さん こちら
生さば寿司。
サーモン寿司。
たっぷりの厚みに生の美味しさ。小を注文して正解
。豊かな気持ちになりました
。
御馳走さまでした。
そして、職場の自販機前を通ると・・・中にセットしていて。
ん?、あれって・・・えー、そんなああ。
ジョア、ジョアなの。でも、ただの、ジョア、じゃないのっ
。自販機には
ブルーベリーとりんごの絵が書いてある一般的なジョアが提示されてたんだけれど、
セットしている人の箱の中には・・・・。
そーーーなのです。ディズニー版なのですよ。欲しかったのです
。が、なかなか
出逢えず・・・何事も、瞬時ですよねえ。一時。チャンスは瞬時
。そして、日頃
からの熱い想いが、夢を叶えるのだ!と、小さな所からエネルギーをもらいましたよ
。
味が違う訳じゃないけれど、嬉しいなああ。
その季節が来た!その翌日。
ふるさと食 にっぽんの食 です こちら
昨日11日と今日12日。
賑わっていましたよ。NHKでも何か開催されてました。
ソフトクリームは物凄い!!列で諦めましたが、他の物を買いましたよ。
狭山茶も出店していました。
そして、あの東日本大震災から6年の昨日。
午後2時46分。
職場から祈り運ばせていただきました。
そして、WEBで政府主催の式典が観られたので、少し観ました。
鳥取も熊本も。
心から哀悼の祈りを捧げさせていただきました。
ご訪問いただきありがとうございます
3月8日
今日は、小学生のソロテストでした!。
保護者も観覧出来るので、私はバタバタ。
役員の保護者の方々のお手伝いをいただいて、
70名超の保護者の方を二回に分けて、
入館したり、退館したり。
その間は、その他の業務が山ほど・・・。
あー、頑張れアタシ。
と終わった時には既に10時間勤務。
いやー、頑張った。
子供達の歌は・・・勿体ないなあー、と今回も思った。
残念だけどね・・・。
私は、ああすればいいのに・・と、感じる・・・だけえ~。
来週は、中学生のソロテスト。
またまた、10時間・・・勤務・・・よね。
でも今週末はお天気だそうで。
何かしないとなぁ~。
春を感じたいなあ~。
ご訪問くださりありがとうございます
3月6日
2月は逃げる・・・。
3月は去る・・・・。
ん~、もう、6日になりました。
今日は久し振りのボランティアの会の練習指導。
簡単な曲で、表現と発声のことをお伝えしました。
いくつになっても自分の心さえ、向上心を失わなければ、
成長し続けられて、生き甲斐を失わずにいられるのではと思っています。
ボランティアは、5月に予定。
曲はほぼ確定。
あの方にも声を掛けようかしらあああ。
楽しく華やかに、そして、感謝の心を深めて練習に励みます。
*****************************
我が家の小さな鉢の梅
満開になりました。近所の大きな梅の木も満開。仄かによい優しい香りが漂っています
。
3月3日は、桃の節句。ひな祭りでした。
よい桃の花がなかったので、今年もピンクの花に。香りもあるストックに
スイトピーも加えて。
土佐の文旦も。どどん、ででん
。
こんにちは。久し振り。
ニコニコ元気そうでなによりです。
そして、今日・・・
今年はさよならするのが、なんだか、とっても、・・・淋しかった。三人官女さん、
お内裏様とお雛様。なんだか、淋しいわあ・・と言いながら、また来年まで。
お休みしてもらいました。
満開の梅も3月中旬まで。終わると、4月初旬まで桃の季節になりますね。
茨城県古河市の古河桃まつり こちら
新宿から60分 こちら 近いんですね
。
桃は、日本には弥生時代以前に伝わったことがわかっています。
花は美しいだけではなく、厄払いや魔除け、長寿をもたらす力も持っていると
いわれています。桃が持つ不思議な力によって人々が救われたという数多くの
伝説からも、そのパワーの強さがわかります。このような理由から、生命力の
象徴ともいえる桃をひな祭りに飾る習慣が続いているのです。 こちら
平安時代には、甘酒ではなくて、桃花酒(とうかしゅ)というお酒を飲んでいたそうで。
清酒にたくさんの桃の花を刻んで浮かべたり、杯に花びらを浮かべて飲むお酒。
素敵ですねえ。優雅です
。
健康を祈って、邪気を払って、
いつも、生かされているという敬虔な気持ちをなくさぬように。
やっぱり歳時記って、大切。
そして、3月は、
11日 東日本大震災から6年。
20日 春のお彼岸。
そしてそして、桜と共に、別れの時。
明日からの1週間もしっかり頑張ろっと。
ご訪問いただきありがとうございます
昨日の空は、春の空
。
洋服も、日に日に軽やかになって行きますね。
夜。全てを終えて、ホッと横を見ると
真っ白~。
雪のように美しく。嬉しい出会い。
ご訪問いただきありがとうございます
3月5日
眠い目をこすりながら、色々日常生活を送って、
弥生賞を観覧。
レベルとしては均衡。どんぐりの背比べ。
その中、ディープインパクト産駒 カデナ
こちら
が1着 こちら
勝てそうもない薄っすら肌とすっ、とした馬体。
けれど、最後に見せる(魅せる)広いスライドと沈む走り。
そして、切れる末脚が、お父さん譲り。
私は、カデナは休み明けだったので、ダンビュライト こちら
を応援していましたが、 キンカメがおじいちゃん・・世代は変わります
最後、のびなかった。ルメール騎手のコメント待ってます。
サトノマックスも出た時、隣の馬とぶつかったみたいですね。
そして、まあ、外過ぎじゃーないですか。可哀想に。
でも、マックスは頑張った!!。5着でも偉い!。
流石、サトノファミリー
。
そして、やっぱり、スタートはダイジ!!!。
福永騎手は、今日のような大雑把な走りでは、GⅠ皐月賞は勝てないが、
オーナーさん、厩舎さんと自分が一体となって取り組める状況の中、彼と
(カデナ号)一緒に頑張っていきたいと思います。
とコメントされてました。
最近の重なる落馬からこんなに短期に戻って、
騎乗されている福永騎手。
福永騎手の強い想いの他に、奥さんの食事、環境のサポートがあってのことかと・・・。
よいもの、よい結果は、たくさんの人の、大きく温かな愛情、に、
支えられているんだと、
毎週、競馬を通して、教えられます。
感謝。
ご訪問いただきありがとうございます
3月5日
夜は寒いけれど、
お昼の風は、優しくなって、
陽射しは微笑んでいるよう。
春・・・ですねぇ。幸せだなあ。
昨日の子供達、そして、お母さん、お父さんの
嬉しさと緊張をもらった私。
疲れきっているということは、
一生懸命頑張った印し。
だから、何気ないことに幸せを感じられる・・・のかな?。
一生懸命頑張ること。
幸せ感じる、大切な、こと。
ご訪問くださりありがとうございます
3月4日
チューリップ賞は、フランケル産駒のソウルスターリングが
快勝!!だっようですね。
まだ、帰れておらず、ウキウキしながら、ネットを見た所です。
4戦4勝。ゆっくりと映像を観たいと思います
。
それにしても、桜花賞が楽しみだわ~。
今日も一日、楽しかった!。
前のように、頑張る気持ちが湧くようになって、有り難いです。
周りでたくさんの人達に温かい心を振り分けてもらっていて。
明日は公休日で、何も入れていないので、鋭気を養います。
弥生賞があるし。
先ずは自宅へ無事に帰り着きたい。
ご訪問くださりありがとうございます
3月4日
よいお天気になりました!。
今日は日曜日に合格した新入団生の制服等の採寸です。
賑やかに、キラキラと希望を持ってスタートの日です。
キラキラといえば、三歳牝馬 チューリップ賞が開催の今日
。
ソウルスターリング の走りが楽しみです
。
疲れが蓄積されている私の体・・・笑顔が自律神経に働き掛けて
くれるので、今日一日、笑顔、スマイル、忘れずに。
ご訪問くださりありがとうございます
3月3日
んー、やってもやっても無くならない仕事・・・
そんな中、違うリズムも織混じり、んー、いかんいかん!
なんか引っ張られているようで、進んでるけれど、
進んでる感が得られず、溺れてる感じーーー。
チケットの封入も終わって、配布も始めて、次々やってるんだけどぉー。
この感じ、当分続くんだろーな・・・。重いなぁー。
今日はおひな様。
ピンクな気分で前向きに過ごします
。
ご訪問くださりありがとうございます