わて80年代に中高生の思春期を過ごしたんだけど、あの頃の日本は最高ぢゃった!
その頃の日本人は今と全然違って、牧歌的で純真、天真爛漫で性善説で人間関係に信頼感があったのね。
その当時は日本国家や日本円や銀行は全世界的に抜群の信頼度があった。
今みたいに他人が何かをすれば邪推、陰口ばかり叩いているみたいな奴は殆ど居なかったし、他の人が努力するのを後出しじゃんけんみたいに批評をする奴は人間のクズだとか女の腐ったのみたいな言われ方をしていた時代ぢゃった。
その頃の日本は努力したら努力した分は認めてあげるみたいな風潮ぢゃったのね。
努力をしたら結果がたとえ失敗に終わったとしても、努力した分だけは認めてあげるみたいな時代だったのね。
最近80年代の邦楽が全世界的にリバイバルしているらしいけど、あの頃の日本の風潮が再評価されているんだと思う。