goo blog サービス終了のお知らせ 

 スポーツでも将棋でも精神的安定 動作の安定が長期的パフォーマンスの基盤 要

2025-08-04 | 【 ぜむ●講 】

 

 野球でもバスケでも将棋でも、激動 激流の最中での精神的安定が、長期的パフォーマンスを発揮する為の基盤なんだ。

 

 日本人にとって、その精神的安定の基盤が男系天皇制なんだ。

 

 後、コーチの存在が重要となってくる。

 

 

 


 日本は男帝継承護持の方が長期的確定性と維持力が高まる???

2025-08-04 | 【 ぜむ●講 】

 

 日本は全人類世界史的視点、男女の生理学的違いからの視点、数学的確率統計科学的視点から見ても男帝継承護持の方が、長期的確定性と維持力が高まるのではなかろうか?

 

 女帝や女系を混ぜると、不確定要因や不安定要因が高まって行くのではなかろうか?

 

 


 談合は日本伝統社会の優れた和文化 いわば必要悪

2025-03-07 | 【 ぜむ●講 】

 

 談合というと腐敗した悪いイメージがあるが、実は日本の優れた伝統文化なのである!!!

 談合とは色々な企業や立場の人達がお互いの立場や都合を考慮しながら、お互いにここら辺にしておきましょうとするいわば必要悪なのである。

 

 かつては談合が資本主義の行き過ぎによる弊害を食い止めてきたのであった。

 

 談合文化が無ければ、アメリカ型訴訟社会やスーパーの価格破壊競争となり日本社会全体が崩壊してしまう。

 

 最近は日本の言論の世界も、アメリカ型訴訟社会となってしまっている。

 言論界で少しでも批判されるといきなり訴訟にまで行ってしまう。

 昔は多少批判されるのは当たり前だとして我慢していたり、言論で応戦していたものである。

 最近は雑誌やネットで多少批判されただけで訴訟にまで行ってしまっている。

 

 日本の農家の崩壊もスーパーの価格破壊が原因なのだ!!!

 スーパーの価格破壊競争で農作物の値段が下がって、農家が赤字経営となってしまっているのだ!!!

 

 談合文化を批判するのは現場の実態を全く知らない人々なのである。

 日本もアメリカ型訴訟社会や価格破壊競争で社会全体が崩壊していくより、かつての談合文化の方が遥かにましなのだ。

 

 


 日本民族は平均的・総合的なバランスでは世界で最も賢い?!

2025-01-20 | 【 ぜむ●講 】

 

 以前、中国のとある研究機関の見解で世界で最も賢いのは日本人であるという声明があった。

 ノーベル賞の授賞者数やその他の色々な分野で日本人が総合的に一番賢いという見解だった。

 

 イギリスかどこかのヨーロッパの機関で世界で最も賢明な国は、日本・台湾・韓国、つまりかつて日本が統治した地域が最も賢明であるという結論を出した。

 テクノロジーと自然環境の調和、伝統文明など総合的なバランスでこの地域が最も賢明であるという結論を出した。

 

 又、ヨーロッパのとある調査機関の発表では世界で平均IQが最も高い地域は、中国東北部、朝鮮半島、日本辺りではないか?という結論を出した。

 

 ここいらへんもやはり、かつて日本が教育制度を敷いた地域である。

 

     日本の総合教育主義・均等教育主義・自由教育主義などの教育方針の成果・賜物であるのだろう・・・

 

 

 諸外国の人々のコメント

 

 フィリピン人「 日本は人口も少ないし、資源も少ないちっぽけな島国である。  だが、日本文明の影響は全世界にまで及んでいる。 」

 台湾人「 アジア中の国々の人々が日本の動向に注目しているよ。 」

 中国人「 日本という国はとても注目に値する国家だ。 」

 在日米軍の黒人「 日本は凄い国だ! 」

 在日韓国人「 日本は素晴らしい国ですよ! 」

 

 

 それなのに未だにアメリカが世界の中心で最も発展した国。

 それに比べると日本は遅れている。

  と思い込んでいる人々が多い。

 

 こいつらの頭の中は アメリカ=全世界 という考えが骨の髄まで浸透してこびりついたまま思考停止してしまっているのだ!!!

 

 アメリカ以外の地域にも色々な世界があって、それぞれの歴史観や視点があるという事実を完全に見落としてしまっているのだ!!!

 

 だが、それにしては何故最近の日本人はアタマのおかしな奴等ばかりでマトモな人が居なくなってしまったのだろう?

 

 


 桐島聡●烈士  死去  敬礼!

2024-01-29 | 【 ぜむ●講 】

 

  1970年代に起きた連続企業爆破事件 爆発物取締罰則違反容疑で指名手配されている過激派「東アジア反日武装戦線」のメンバー 桐島聡容疑者(70)を名乗る男について、警視庁は、神奈川県藤沢市の土木会社で約40年間、住み込みで働いていたとみている。

 

> この人がしたテロには批判されるべき点も色々あるけど、海外逃亡したり建設業界で40年近く土方をやったという生存能力は誰しも敬服するだろう・・・

 

 中々真似できるものじゃない・・・

 

 わても飯場の建設業界を少し覗いて土方をしていた時期もあったけど、仕事や生活の辛さは半端じゃないもんな・・・

 

 80年代昭和の庶民の平和な暮らしもこういった社会主義者達の御蔭・自己犠牲で成り立っていて、経営者達の暴走を押さえてくれていたんだなって事が今ではハッキリ分かるんだ・・・

 

 昨今の社会活動家もこういった人のサバイバル精神や自己犠牲精神の爪の垢でも少しは飲むべきだろう・・・

 

 中国や朝鮮に媚びを売っている場合ではないのだ・・・

 

 


 ダーウィニズムの亡霊とよみがえる老子の思想

2024-01-10 | 【 ぜむ●講 】

 

 ヨーロッパや中国はダーウィニズムの亡霊によって、自分で自分を食い潰してゆく自己免疫疾患にかかっているかの如しだ。

 

 老子が説く

 ⚫ 国家社会は無闇矢鱈といじくり回すべきではない。

 

 といった思想がまるで亡霊のように蘇りつつある…

 

 

 


 欧米が進んで、日本は遅れて はもう古い

2023-10-24 | 【 ぜむ●講 】

 

 日本では、未だに 欧米は進んでいて、それに比べると日本は遅れている という論調をとる人が多い。

 

 だが、かつては欧米が日本を模範としていた事もあったのだ!

 

 戦後日本に技術指導にきたアメリカの高官が、むしろ日本から多くの事を学んだ と言っていた。

 

 80年代にはある欧米の学者が、日本から国家統治の仕方を学ぶべきだと主張していたという。

 

 アメリカの学者が、アメリカをよくするのための提言として 日本にワシントンを占領させて日本に統治してもらうといいと主張した。

 

 すると多くの学者が 一理あり!と賛同したという!

 

  他にもとある日本の学者がアメリカに行っていた頃、アメリカの学者からこんな事を言われたという。

 

 私は日本の天皇制がとても羨ましい。

 私は日本の天皇陛下を敬愛している。

 

 

  カナダの漁師の話。

 世界中の漁業が日本から学んでいる。

 日本語の漁業用語がそのまま使われている事も多い。

 2位はポルトガルだが、日本が圧倒的に多い。

 

 このように、一律に何でもかんでも欧米が進んでいて日本は遅れているとするのは全く誤った認識・一種の認知症なのである!

 

 要するに分別を持たなければならないのだ!

 

 

 


 しぬのなら しぬのがよろし

2023-09-20 | 【 ぜむ●講 】

 

 しぬのなら

 しぬのがよろし  

 太古より

 ひとはいつ日か 

 必ずしせり

 

 

 


 リアルとイカサマを巧みに使い分けるがよろし

2023-02-16 | 【 ぜむ●講 】

 

 わて、日本のヒッピー・右翼・左翼の先輩達を鑑みて思う事があるのぢゃ。

 

 それはリアルとイカサマを場合に応じて上手に使いこなさなければならないという事ぢゃ。

 

 ヒッピーでも右翼でも左翼でも余りにリアルに行き過ぎた先輩達にはいい末路がない。

 

 野村秋介烈士や大道寺将司烈士や山尾三省氏などは余りにリアルに行き過ぎた人たちなのぢゃ。

 

 ヒッピーの先輩達も現代欧米資本主義文明はオカシイ・未来がないと行って否定・拒否して田舎にいって自給自足のコミュニティーを作るといってやってみた。

 

 ぢゃが、結果論としては大なり小なり都会社会や文明生活に依存しなければ生活していけないという事実に気が付いた。

 

 たとえば山田塊也氏みたいにテレビも車も拒否するというヒッピーもいた。

 

 ぢゃが結局は都市社会や文明生活に依存しなければ生きていけないという事実に直面していった。

 

 


 イギリスの石造りの家

2022-05-17 | 【 ぜむ●講 】

 

 以前、本でこんな話を読んだ。

 

 日本の中高年の女性が、イギリスに行ったという。

 そこで石造りの家を見て感心して「 何で日本にこういう家がないのだろう? 日本にも建てればいいのに。 」

 

 日本は世界一の地震大国なのに、石造りの家を建てたら崩れてとんでもない事となってしまう。

 

 和風家屋とは、日本本来の木材で日本の風土 気候 民族性に最も適した家屋なのである。

 

 日本の気候とイギリスは全く異なり地震や台風がとても多いのだ!

 

 そんな事も知らないでこんなトンチンカンな事を言っているのだ!

 

 所が、これと同様な事を繰り返している奴等が沢山いるのだ!

 

 他の国でやっているから日本でもやるべきだとかいう奴等。

 

  歴史 文化 国民性の違いを全く理解できない様な連中。

 

 しかも高学歴で海外での見聞が広い人程こういった根本的な事が理解できなくなってしまうのだ!

 

 


【 ぜむ●経 】 三十六  あらゆるイデオロギーは精神病である  ジェリー・ルビン

2018-06-14 | 【 ぜむ●講 】



 ジェリー・ルビンの至言で「 あらゆるイデオロギーは精神病である 」という言葉がある。


 あらゆるイデオロギーというのも所詮は現実社会から離れた虚構・虚像・虚飾の意識形態・観念形態でしかない。


 それでも人々がイデオロギーを求めてしまうのは、人間というものは将来に対する理念やヴィジョンがないと夢や活力や気力が持てないからだろう。


 あるいは国家・国民をまとめて統べる理念やヴィジョンがなければ国家を成立維持できないからだろう。


 人類が理想的な世の中を数千年に亘って求め続けてきた結果の世の中とはこんなに下らない空っぽな世の中だったとは!



 古代ギリシャの哲学者達は万物の根源と人はどのように生きるべきかという思索・探究を始めて数千年に亘って思索を重ね続けてきた。



 そして資本主義が台頭してきた。

 そして資本主義に対する対抗理念である共産主義・社会主義が勃興してきた。



 あるいは既存・既成のあらゆる思想・宗教から離れて自然・本来の人間性に還って自給自足なライフスタイルをおくるというヒッピーイズムなども起こった。



 だが結局は共産主義・社会主義の総本山だったソ連は崩壊し中国も露骨なアメリカ型日本型資本主義国家へと方向転換していった。


 ヒッピーイズムもアート・音楽・フェスティバルなど様々な影響や文化を開花させたが、現在は実質的には終焉し、殆どは普通の農民や普通の生活へと戻っていった。


 
 そして近年は究極のイデオロギーとも言われている反出生主義・自主的人類絶滅運動が急速に普及してきている。



 どんな思想体系や観念形態も生身の人間・身体・世の中と噛み合わなくなる時が来る。


 それはそもそも生身の人間・身体・世の中は矛盾だらけで整合性の無いものだからである。



 イデオロギーはそこに無理に不自然に整合性を持たせようとする。


 だが、いずれはそのイデオロギー自体が潜在的に孕んでいる矛盾や不整合があらわれてくる時がくる。


 ある人達はそれでも確信犯みたいに頑迷に思想を堅持しようとする。


 またある人はそのイデオロギーに殉じようとする人もいる。



 だが殆どの人はその思想を修正したり、新たなイデオロギーを求めたりしながら生きていく。




 イデオロギーは時には現実の世の中の実態を全く知らない青少年に悪影響を与え、人生全体を狂わしてしまう事さえある。

 社会問題を引き起こしてしまう事もある。




 だがそれでも人々はイデオロギーを求めてしまう。


 それは人間とは夢や幻想や未来像がなければ生きていけない弱い生き物だからだろう。






 


【 ぜむ●経 】 三十五  外面より内面・技能を整形するがよろし

2018-05-04 | 【 ぜむ●講 】

 
 最近の日本じゃ芸能界のみならず普通の人も整形に対する違和感がなくなりつつある。

 
 日本じゃ90年代には容貌は神様・両親から頂いたものだから整形するなんてとんでもないという風潮だった。


 だが韓流など韓国・台湾などの影響で芸能界は整形まみれとなってしまった。


 こういった風潮は芸能界にとってスポーツ界のドーピングの様にまさに自分で自分の首を絞めるような愚行だね。


 自分の好きになった芸能人が整形だと分かったら、そんな人を本気で好きになれるだろうか?


 また普通の人も皆がやっているからという理由で整形をする。


 このブログで何度も強調しているように、日本の世間の風潮なんて全部一時的なデタラメなモノばかりなんだ。


 わて、自分の周りの同世代の人々を見聞きしたり、ネットなどで調べて一つの共通項に気が付いた。


 それはバブルの頃の風潮に乗せられていた人程、その後の人生が狂っているという事じゃ。


 逆にバブルの頃の風潮と関係なしに愚直に自分の道を邁進してきた様な人々程、人生が狂っていない。


 だから日本の時代風潮には分別をもって対応し、安易に同調してはならぬのじゃ。


 外面を整形するより内面や技能を整形した方が余程将来の為になるよ。




【 ぜむ●経 】 三十四  中国の人権改善を促し、法輪功など迫害に関心を払う

2018-01-10 | 【 ぜむ●講 】



http://playithub.net/watch/l8fC17-talU/.html   ナチスを超えた人類史上最悪の迫害に沈黙する世界



 首相はこのほか、法輪功問題をたびたび中国側に提起しています。2009年、カナダ政府は国連で「中国の人権改善を促し、法輪功など迫害に関心を払う」との声明を発表。また、カナダの政界など幅広い支援を受けて、迫害を受けた法輪功学習者はカナダへと渡っています。


https://www.youtube.com/watch?v=tcJXZy1a5zM   キラキラネームはやめなされ






https://www.youtube.com/watch?v=G2LJzVgx3X8   【マネーの虎】偉そうに威張っていた社長達の現在 


  読者のコメント集

過去の成功体験に固執しないで新しい分野に手を出してる人が生き残ってるね


ちょっとうまくいってるからって本業そっちのけでメディアに出たりするから。 ウチの会社にも先日板東英二連れて行くから取材させてって電話かかってきたけど断った。

本当に能力のある人はこんな番組に出演しない。 そんな暇はないから。自分はこういったバラエティー番組にタレント気取りで出演するような輩は基本信用しません



人に対して敬意を払えない奴が人の上に立って上手くいくはずがない。



テレビ局に踊らされた人たち。

人に優しくないから従業員もみんなそうで。



既得権益を守り始めた奴から脱落していく

こういう番組に出て有頂天になり、時代に適合することをサボった結果だよ

時代に合わせれなかった人たちばっかり、時には大きくする事より耐える事に徹しないと老舗にはなれない。



そもそも経営者は第一に続ける事、次に大きくする事だろ、そっちの舵取りの方が腕を問われる。 上を見すぎてスッ転んだ人達

2020オリンピック後の日本の経営者は覚悟しとかないとコノ方達と同じ運命になりそう

 


その後、失敗したマネーの虎たちは、この番組によって失敗した人もいるだろう。

当時、成功したとはいえ世間的には無名だった彼らは、この番組によって経営者のカリスマとして知名度は上がった。

そして成功者としてチヤホヤされた彼らは勘違いを起こした。



勘違いした彼らは事業拡大に走り、その資金もカリスマとして知名度が上がったことで、銀行など出資者から資金集めも容易になり、身の丈に合わない事業の拡大によって身を滅ぼした。



僻み妬みコメント多すぎ。



成功し続けてる人そうでない人、不思議と人相に出てる気がするのは私だけだろうか?

パッと見た感じの印象で「嫌な奴そう」って人は失敗してるし、「いい人そう」って人は今でも成功していると思った。



とあるタクシーの運転手の話。

この仕事をやってると、たまに社長や課長といった職位の高い人をのせることがある。

長年タクシーの運転手をやっていて気づいたことは、そういう高い地位の人には2種類のタイプがある。

一つはふんぞり返って行き先すらもボソッと一言だけしか喋らない人間。

もう一つは高い地位にいながらもタクシーの運転手に対して礼儀を持って接し、行き先も丁寧にせつめいする人間。

前者の企業は殆ど長続きしていないらしい。もしくはすぐ社長が変わっている。

後者は超一流企業の社長だったり、成功してる人らしい。




成り上がり者の三分の1は破綻します、理由は簡単で自分以外はバカに見えますのでバカの言う事は理屈に合っていても聞きません、その結果、独裁による経営となり部下の有力者の反乱が出て、ガタガタになります


日月神示を読むといい。搾取してきた者、威張り散らしてきたもの、貪ってきた者、人々を支配してきた者、すべて今に上下天地ひっく返るときがくる、と説かれている。


【 ぜむ●経 】 三十三  人生の意義

2017-10-27 | 【 ぜむ●講 】


 日本の瞑想家、故山田孝男氏が著書「 マジカルチャイルドの記憶 」の中でこんな衝撃的な文章を書かれていた。

 
 大体こんな内容。


 ● 自分の今までの人生に何か意義があったか? と尋ねられたら「 私の人生には意義などなかった。」と答えたい気持ちである。

 というより人生には元々意義などないのだ。

 だから人生の意義は自分自身で創造しなければならない。




 24歳位の頃、この文章を読んだ若かった頃の私は衝撃を受けた。


 地元や東京の大型書店は殆ど踏破した。

 渋谷の大盛堂、新宿紀伊国屋、神田神保町、山本書店、東京八重洲ブックセンターなどなど・・・


 書店で調べてみるとあの頃読んだ優れた書物は殆ど入手不可能になっていた。






【 ぜむ●経 】 三十二  マスゴミ、世間の風潮に乗せられた哀れな末路

2017-10-04 | 【 ぜむ●講 】


http://d.hatena.ne.jp/Wacrema/20040526

 結局、それは自分の意志と言うモノが無く、ちょっと影響力のある何処の馬の骨だか解らねえ奴が公言している事を頭っから正しいと信じ込んで、それに左右されているだけに過ぎない。

「こういう考え方もあるのか」とするのではなく、最早絶対的規範の教科書としてしょうもない情報に左右されている。

これが莫迦って言葉以外、何が相応しいか。阿呆か、うつけか。





 わて、以前読んだ話で教訓深い話がいくつもある。

 若い人達にいい教訓話となるから書いておく。


 1、 雑誌の記事に乗せられて田舎にペンションを建てたカップルの哀れな末路



 以前、こんな話があった。  雑誌で「 田舎にペンションを建てる 」という特集があったそうな。

 その記事はライターがお金をもらう為にでっち上げた特集で、田舎にペンションを建てたという人々の経験談を集めてまとめた話題だった。


 ところがその記事を読んで真に受けてそれを実行したカップルが居たんだ。

 それまで蓄えておいたなけなしの貯金を注いでよくよく調べもせずに田舎にペンションを建てた。

 
 ところがそのペンションは季節を過ぎると全くお客が来ない季節が数ヶ月も続いた・・・

 お客が来ない季節になると女性はグズグズと愚痴をこぼす時期が数ヶ月も続いて何故2人が一緒に居なければならないのか? という必然性を呪い合う日々が続くという。



 2、 ウィーンの森特集



 ある雑誌で「 ウィーンの森 」という特集を組んだそうな。

 その話題はウィーンにどこにでもある森の話題を集めて「 ウィーンの森 」という特集を組んだという。

 するとその後しばらくウィーンでは何人もの日本人女性が「 ウィーンの森 」ってどこにあるんですか? という質問をしていたという。

 



 3、 スリランカ・カレー屋はハズレ


 わて、以前学校に通っていた頃、わてがレストランに行くというとある若い女性が「 どこのレストランに行くの? 」と尋ねた。

 わては「 あの坂の脇にあるスリランカ・レストラン 」と答えると彼女は「 ああ、あそこのレストランには前行ったけどハズレだったよ。 」などとのたまう。

 
 わては南インドとかよく行っていて南インド料理とかスリランカ料理のチャトニー( 漬け物 )が大好物なのにテメエの価値観で一方的にハズレはないだろ!

 アタリかハズレってのはテメエの味覚で決めるもんなんだよ!


 日本の女性にはこういった底意地の悪い女性が多いのじゃ!





 4、 勝ち組負け組



 原発災害以前では日本のカップルでは一男一女の子供を持つ事が勝ち組とされていた。
 
 だが原発災害以後は独身子無しが勝ち組と見なされるようになったという。



 日本のマスゴミや世間の風潮なんて全部この調子なんだ。

 要するに何の根拠も実態もない一方的な価値基準で勝ち負けが判断されてしまうのだ。


 高層マンションで値段の高い高い階が高カーストで低い階が低カーストみたいな。

 現実には高い階程健康に悪いみたいな。

 不動産業界が金儲けの為にでっち上げた勝ち負けの基準に騙された愚かな人々・・・


 全て裏では財閥とマスゴミが結託して金儲けの為に勝ち負けの価値基準を操っているんだ。

 そんな裏事情にも気が付かないで勝った負けたなどと一喜一憂しているバカな日本人達。

 もう日本にはこういったバカしか居ないんだ!


 タトゥーが流行ると何となしにタトゥーを入れた人の90%が後悔していたり・・・

 

 国会や政治家の答弁のバカバカしさを見ていれば分かる。

 
 もう社会構造や仕組みの裏側を見抜いて分析・批判するような学者も文化人もジャーナリストも居ないんだ。

 この国には・・・

 お上にとって都合のいい学説をでっち上げて補完するような学者。

 周囲の意向に同調するしか能がない文化人やジャーナリスト。



 反体制文化人・反社会を気取る文化人も同じ穴の狢。

 
 世間が右を向けば、自分は左だという。


 だがそれも世間や他人に乗せられているという意味では同じ穴の狢でしかないという事実にさえ気がつけない。


 自分自身のバカバカしさや恥ずかしさにも気がつけないようなバカしかいないんだ。 この国には・・・


 若い人達に言っておくけど、自分自身の確固たる主体的な考え・判断を持たないで周囲に流されているとこういう結末が待っているよ。