goo blog サービス終了のお知らせ 

 【47都道府県】認知症の発症率ランキング!発症率1位の“野菜嫌い”な県は?

2024-12-09 |  環境・住宅・健康問題

 

https://jisin.jp/life/health/2383687/

 

認知症の発症要因には、食事や運動、生活習慣などさまざまあります。実は、地域ごとに発症率にもあきらかな差があることが知られています。認知症の多い県、少ない県の特性を知ることも、認知症予防の参考になるでしょう」

 

そう語るのは総合内科医で秋津医院の院長、秋津壽男先生。

 

2040年には65歳以上の6~7人に1人が患うという認知症。とくに女性の有病率は高く、80代後半では44%(男性35%)が認知症になると予想されている。

 

そんな認知症に地域差があるとは……。そこで本誌では、医療施設に対して行われている厚生労働省の「患者調査」(令和2年)から〈アルツハイマー病〉と〈血管性及び詳細不明の認知症〉の女性の認知症患者数を都道府県ごとに抽出。65歳以上の女性人口に対する割合を調査してみた。

 

その結果、広島県の女性(発症率6.39%)がもっとも認知症になっている人が多いことが明らかに。もっとも女性の認知症患者が少ないのは神奈川県(1.80%)で、その差は約3.6倍にも上ることがわかった。

 

筑波大学名誉教授で、日本介護予防・健康づくり学会会長の田中喜代次さんがこう解説する。

 

「広島県の女性は、平均余命は全国7位と平均を大きく上回っていますが、“健康上の問題で日常生活に影響がない”健康寿命は43位と低迷しています。平均余命と健康寿命との差は自立した生活ができない“不健康期間”であり、この期間が長ければ認知症や寝たきりなど健康に問題が生じてきます」

 

長生きすれば当然、認知症になる可能性は高くなる。平均余命で全国トップの岡山県でも認知症発症率でいえばワースト2位に、3位の京都府も35位と認知症の患者の割合は高くなっている。

 

認知症患者増加の要因となる健康寿命が短い背景について、広島県の担当者はこう語る。

 

「広島県の女性が認知症の発症率が高いことは初めて知りました。たしかに健康寿命について女性のほうが低いのが現状。気になるのは県民の野菜摂取量が令和元年の国民健康・栄養調査で1日252gと、国が定める目標から100gほど足りていないことですが、それだけではないはず……。今年度中には県民に向けて、健康寿命と関わりの深い骨折やメンタルヘルスを柱としたアンケート調査を実施して要因を探ろうと考えています」

 

カゴメが2018年に、全国20~69歳の男女約1万人を対象に調査した都道府県別の野菜の摂取量でも、広島県は全国39位。野菜嫌いが認知症の発症の高さと関わっているのかもしれない。

 

また40歳以上が受ける特定健診のデータを集計している厚生労働省の「第9回NDBオープンデータ」を調べてみたところ、広島県の女性(50代)では、「LDL(悪玉)コレステロール」で基準オーバーの割合がワースト3位、「γ-GTP」ではワースト15位と高いことがわかった。

 

秋津先生がこう解説する。

 

「認知症と深い関わりがある動脈硬化リスクがわかるLDLは、食の影響もある。広島県はお好み焼き店が人口10万人当たり全国一多く、粉もん文化がLDLを高くしている可能性も。またγ-GTPは飲酒量のバロメーター。おいしい物を食べて、認知症を招くお酒をたくさん飲む女性が多いことが認知症の発症率に表れているのかもしれません」

 

さらに広島県在住で、介護施設で働く女性がこう語る。

 

「作家の司馬遼太郎が名著『街道をゆく』で“中国者の律儀”と広島県人の気質を表現していますが、とくに女性は律儀で生真面目な人が多い。

 

逆にいうと、ささいなことが気になったり、なんでも1人でこなそうとしたりする性格が認知症になりやすいのかもしれません。

 

また自動車メーカーマツダのお膝元であり、車の保有台数が全国でもトップクラス。交通機関が整っていない地域も多く、近所に買い物にいくにも自動車で移動することが多く、ほとんど歩かないことも影響しているのでは」

 

表のなかで注目してほしいのが認知症が少ない県として4位の青森県と5位の北海道が上位にあがっていること。前出の田中さんはこうみている。

 

「女性の飲酒率、喫煙率が高く、がん死亡率はワースト1位が青森県で、北海道はワースト2位と健康的にはどちらも優等生とはいえません。とはいえ、認知症になる前に寿命を迎えているということも。つまり直前まで元気に過ごす“ピンピンコロリ”をしている可能性があるのです。一方、認知症の発症率が29位の滋賀県、30位の長野県は長寿県として有名ですが、不健康期間が長く、認知症や寝たきりの状態で寿命を迎える“ネンネンコロリ”の人が多い可能性も想像できます」

 

では、認知症が少ない県の特徴はどうだろうか。1位となった神奈川県、2位の埼玉県について、秋津先生がこう解説する。

 

「認知症の予防には、人や社会と関わり続けることも重要です。神奈川県や埼玉県は都会で人口も多い。美術館や娯楽施設もそろい、感性を刺激します。

 

 


 雨水も汚染されていて危険!!!

2024-12-09 |  環境・住宅・健康問題

 

https://www2.nhk.or.jp/school/watch/clip/?das_id=D0005400679_00000

大気汚染(おせん)と酸性雨

 

北アメリカやヨーロッパでは、酸性雨の深刻な被害が出ています。ドイツのこの森では木が急に弱り、山の頂では枯れ果ててしまいました。スウェーデンの湖。水は青くすんでいますが、魚のすめない死の湖になってしまいました。

東京の高速道路です。雨がコンクリートを溶かしてつららのようになってしまいました。わたしたちの身近なところにも酸性雨が降っています。雨水を集めて酸性度を測ってみます。pH4.74、pHが7より小さいと酸性です。酸性雨は日本中で観測されています。

酸性雨の原因のひとつは、車の排気ガスに含まれる窒素酸化物です。硫黄酸化物も酸性雨の原因になります。それらの物質は、風に運ばれて上空に運ばれます。酸性の成分が雨に溶けると、酸性雨や酸性の霧になって地上に落ちてきます。酸性雨は土の性質を変えてしまいます。植物は根から弱り始め、やがて枯れてしまいます。酸性雨は、空気の汚れによって引き起こされているのです。

 

> 最早、この地上に安全地帯はなし!!!

 

 大気・水質汚染は結局は全世界に拡散されていくから結局は日本も同様に汚染されていくのだろう・・・

 

  あや子様 ~~~~~~

 

 

 


 左翼による日系企業のアジア経済侵略粉砕活動は正しかった! 反日武装戦線は歴史的に勝利した!

2024-11-18 |  環境・住宅・健康問題

 

 東アジア反日武装戦線の日系企業によるアジア経済侵略粉砕活動は歴史的に正しかった事が証明された!

 

 大道寺将司、大道寺あや子烈士は長年収監されたが全人類世界史的には勝利した!

 

 日系企業がアジアを経済侵略した結果、経済は発展していったが環境汚染によって衰退していく!!!

 

 


 世界の大都市が気候変動により水没する?!

2024-11-18 |  環境・住宅・健康問題

 

 

https://agora-web.jp/archives/2053920.html

今後海に消えゆく危険のある世界の都市、ワースト100を挙げると、何とそのすべてがアジアの都市なのだそうだ。

 

 

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-13/S59TJET0G1KW00

 

イタリアのベネチアは水没しつつあり、オランダのロッテルダムとタイのバンコク、米ニューヨークも同じだ。しかし、そのペースは地球上で最も急速に地盤沈下が進むインドネシアの首都ジャカルタの比ではない。

 

 

https://x-bomberth.com/20240827movecapital/

   バンコクの80%が7,8年以内に沈没する説。

 

さらに深刻な問題は、グリーンピースの研究が指摘するように、今後7~8年以内にバンコクが海に沈む可能性があることが挙げられています。
これにより、経済的および社会的に甚大な被害が発生する可能性があり、早急な対策が必要です。

バンコクが海に沈むことで、政府や民間の大型プロジェクトが大きな被害を受ける可能性が高く、対策がなければ18.6兆バーツの経済損失が発生し、1,045万人以上が影響を受けると予測されています。

 

 

https://www.thaich.net/news/20240824lq.htm

 

タイ7県で洪水が発生中~チェンライ、パヤオ、ナーン、プレー、ペッチャブーン、ウドンタニ、プーケット

2024年8月24日 配信     > タイももう御仕舞だね・・・

 

https://www.fsight.jp/articles/-/50691

 

ドイツで多発する激甚水害、気候変動のコストは誰が負うべきか?

 

 

https://www.businessinsider.jp/post-161164

 

パリ水没 —— 過去の教訓は生かされてなかったのか

 

 

 

 


 藤江@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できない

2024-01-07 |  環境・住宅・健康問題

 

 

藤江@日本人、謎の大量死※コロナでは説明できない
 
  https://twitter.com/JINKOUZOUKA_jp
 
 
 

 家の建築 部屋選び 家相の最重要ポイント

2023-12-24 |  環境・住宅・健康問題

 

 家の建築 部屋選び 家相の最重要ポイントは 

 きもちが落ち着くかどうか? 

という点にある。   

 

 道から見て斜めに建てている、三角形の部屋、坂道の中途半端な場所、庭や緑の少ない所、押し入れの無い部屋、高層マンションの高い部屋。

 

 こういった家は、きもちが落ち着かず、仕事 勉強 家庭生活 子供の成長 発育に悪影響が出てくる。

 

 


 雨は大気を浄化する!

2023-12-21 |  環境・住宅・健康問題

 

 今年は雨が降る日が少なかった。

 たまに雨が降ると、秩父連山がハッキリ見える。

 

  見え方が全く違う。

 

  雨は大気の汚れをも浄化していたのだ!

 

  雨にそんな作用と役割があるとは、今まで言われてこなかった…

 

  そういえば以前から、台風で大雨が降ったり大雪が降った後は、秩父連山から富士山までクッキリ綺麗に見はらせた。

 

  という事は、山まで見渡せるのは天気の良し悪しではなく、大雨や大雪の後だったんだな…

 

 


 現代に甦る南方熊楠の精神

2023-09-15 |  環境・住宅・健康問題

 

 明治政府の鎮守の森や森林破壊に反抗した南方熊楠の精神が、今甦る。

 

 


 再開発の最悪な害悪は環境破壊問題

2023-08-24 |  環境・住宅・健康問題

 

 現在あちこちの駅前で再開発が横行している。

 再開発で問題にされているのは、税金を空費した商店街破壊がメインであるが、実態は行政側とゼネコンの利権上の癒着でしかない。

 

 だが、後世にとって最悪な問題は 山 川 森林 海洋 の生存環境の破壊である。

 

 セメントは山の森林を破壊して岩を削って、川砂を混ぜて作られるのだが、解体された後は海に投棄される。

 

 これほど酷い環境破壊も滅多にない代物である。

 

 その重大さにしては批判している人々は少ない。

 

 

 


 迫り来る食糧危機

2023-08-06 |  環境・住宅・健康問題

 

 世界的干ばつ、水不足、ウクライナ戦争 などで 食糧危機 が迫ってくる。

 

 今年の冬辺りには来るかも知れない。

 

 日本も価格高騰などで、広範囲に影響が出て来るだろう。

 

  多少備蓄しておいたところで、どうにもなるまい。

 

 せいぜい断食などで餓え死にする準備と覚悟を決めておくがよろし!

 

 


 地球終了確定!!!

2023-06-10 |  環境・住宅・健康問題

 

 アラスカ森林地帯で砂漠化が起きている!!!

 

 世界各地で熱波、山火事、渇水、砂漠化、地盤沈下が頻発!!!

 

 一体地球は後、何年もつのだろうか?!

 

 今年の夏も酷い事になりそうだ!!!

 

 地球と人類は、核戦争ではなく熱波、砂漠化と水不足で滅亡していくのか?

 

 


 海洋汚染  水害問題

2023-05-15 |  環境・住宅・健康問題

 

 

東京湾のカタクチイワシ8割にプラ。人も年間5万個摂取?広がるプラスチックの海洋汚染の現実

東京湾のカタクチイワシ8割にプラ。人も年間5万個摂取?広がるプラスチックの海洋汚染の現実

2019年に発生した世界のプラスチックごみの量は3億5300万トン。ざっと計算して東京スカイツリー1万個分ほどの重さになります。このプラステックが生物、環境に与える影響を...

BUSINESS INSIDER JAPAN

 

 

 

老朽化したダムを数多く抱える中国は「未曾有の洪水危機」を乗り越えられるのか | 三峡ダムも制限水位を大幅に上回り…

老朽化したダムを数多く抱える中国は「未曾有の洪水危機」を乗り越えられるのか | 三峡ダムも制限水位を大幅に上回り…

クーリエ・ジャポン

 

 

 

 

 

 

 


 おまえはすでに死んでいる…  中国・韓国・インド  大気汚染問題

2023-05-07 |  環境・住宅・健康問題

 

 

北京にこの10年で最悪の「黄砂」が襲来…街が黄色に染まり、PM2.5は健康被害が懸念されるレベルに

北京にこの10年で最悪の「黄砂」が襲来…街が黄色に染まり、PM2.5は健康被害が懸念されるレベルに

3月15日、北京ではゴビ砂漠からやってきた砂が空を黄色に染め、建物を覆い隠している。

BUSINESS INSIDER JAPAN

 

 

 

 

ソウルPM2.5世界ワースト1位.2位は仁川

ソウルPM2.5世界ワースト1位.2位は仁川

 平成31年3月5日、世界的な大気汚染調査機関「エアビジュアル」(AirVisual)の都市別空気質指数(AQI=アメリカ環境保護庁(EPA) が大気の汚染状態

西野法律事務所

 

 

 

 

韓国のPM2.5が危機的状況で、比較的空気の綺麗な日本に注目が集まる

韓国のPM2.5が危機的状況で、比較的空気の綺麗な日本に注目が集まる

<3月6日、ソウルなど16地域に「粒子状物質(PM2.5)の非常低減措置」を発令...

Newsweek日本版

 

 

 

 

 

近年で最悪レベルの大気汚染、学校や航空便にも影響 インド首都

近年で最悪レベルの大気汚染、学校や航空便にも影響 インド首都

【11月4日 AFP】インドの首都ニューデリーは3日、濃いスモッグに覆われ、近年で最悪レベルの大気汚染に見舞われた。

 

 

 

 

 


 大阪の“汚点”…2度の巨額破綻に賃料未払い、トラブル相次ぐ名物ビル

2023-03-28 |  環境・住宅・健康問題

 

 

https://media.finasee.jp/articles/-/11840

 

今から14年前の3月26日、大阪市らが出資していた「大阪ワールドトレードセンタービルディング」が倒産しました。破綻は2度目で、大阪市には決して小さくない負担が発生しました。当該ビルは大阪府が所有することになりますが、現在も賃料未払いといったトラブルが発生しているようです。

 

 

> 日本の経済を良くするためにはビルをどんどん建てまくればいいなんて主張していた奴等は、この事例をどう説明するつもりなんだ!!!

 

 

 

 移民推進、アジア共同体なんて主張している奴等もこれと同様の末路になるぞ!

 

 

 自分がよく知らない、分からない事、最低限の情報も調べようともしない癖して根拠も実態もデータも何もないデタラメな事を推進して次の世代にツケを押し付けようとする無責任連中!!!

 

 自分自身でもハッキリ確信が持てていない、よく分かっていない、客観的統計データがとれていないデタラメを主張して押し付けているだけ。

 

 

 

 

 

 


 胃がん 胃潰瘍の予防 その他凄い健康効果  梅干し!

2022-12-26 |  環境・住宅・健康問題

 

 

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%2B%2B%E8%83%83%E3%81%8C%E3%82%93%E3%80%80%E3%80%80%E6%A2%85%E5%B9%B2%E3%81%97

 

美容、疲れ、胃潰瘍や胃がん予防にも!梅干しの健康効果がスゴイ!

「一日一粒で医者いらず」と、昔から言い伝えられる日本の伝統的な健康食品「梅干し」。現在、梅干しの健康効果が科学的に立証されており、話題になっているそう。