goo blog サービス終了のお知らせ 

JUN884釣行記

釣り&カラオケ(趣味のブログ)

2015年2月21日 豊島のカサゴ釣り 

2015年02月21日 | 釣行記2015

 昨年末より釣りに行きたいと言っていたT/F君だったが、天気と仕事でなかなか

予定が合わなかったが、

今日はT/F君の要望により、カサゴ釣りに行くことにした。

朝8時30分出港で豊島を目指して9時過ぎには到着した。

豊島の坊主沖に到着すると、すでに5艘の船が釣っていた。

こちらは岸近く水深30mラインを流すもアタリが無い!

やっと釣れたと思ったら型が今ひとつ!

そのうち25m~30mラインでアタリが頻発した。

同じ場所に入るとアタリがあり釣れる、それも型が良い。

カサゴはやはり海底と岩の状態が大事!

少し風が出てきて釣り難くなったが、ポロポロは釣れる。

周りの船はほとんど釣れていないようだが!

こちらが釣った場所の確認ばかりして、すぐ潮上に移動している。

満潮前になり、アタリも散発してきたし13リットルのクーラー

満杯になった12時30分にストップフィッシングとした。

今日は大型がたくさん釣れたので、良かった!

平均20cmオーバーが多い。

本日の釣果 カサゴクーラー満杯(最長寸27cm)

 (13リットルクーラー満杯のカサゴ)

(27cmのカサゴ)

(運転時間61.5時間)

 


2015年2月15日 出崎のカサゴ釣り

2015年02月15日 | 釣行記2015

朝9時過ぎよりカサゴ釣りに出崎沖に行ってみた。

先月T/Oさんと行ってから1ヶ月ぶりである。

9時35分ごろに到着するとK/I艇が岸近くを流しているのが見えたので

近くに移動して話をすると、宇野沖まで行ってサビキで黒メバルを狙ってみたが

だめだったとのことだった。

 

出崎沖の近いところを流して見るがアタリが無い!

K/I艇もすぐ近くを流していたが、いつの間にか、いなくなった。

井島の水道に行ったかも?

このあたりで水深は30mぐらいあるが底にあまり岩が無いようなので、場所変更した。

すでに周りには30隻以上の船が集結している。

場所変更してすぐにアタリがあり、ポロポロと釣れだした。

水深30m~40mでアタリが良く出て、型も24cm以上あるものが釣れた。

隣を流している1000万円以上する船のほうはほとんど釣れていない。

3人釣っていたが、どの人も釣ったのを見ていない。

どうもエサが違うようだ!(モロコ・イカナゴ冷凍?)

こちらは用水で掬ったフナの子だが、このフナにアタリが集中した。

大きさが丁度良いのか、フナを丸呑みしていた。

アタリがあって外れたのは1回だけだった。

12時20分ごろより入れ食いになりだしたが、風が出てきて釣りにくくなった。

13時前にはクーラー満杯釣れたので、ストップフィッシングとした。

本日の釣果 13リットルのクーラー満杯

 こんなに釣ったら出崎のカサゴがいなくなる!(ここ最近は特に少ない気がする!)

 


2015年1月14日 出崎のカサゴ初釣り

2015年01月14日 | 釣行記2015

明日は雨の予定で今日は曇りだが風がなさそうなのでT/Oさんと初釣りに行くことにした。

朝8時30分出港で9時過ぎには現地到着して釣り始めたが

なかなかアタリが出ない。

この場所は水深55mから20mに変化するかけあがり場所で根掛かりも激しい所だが大型が多い

すでに5艘の船が流していた。

50m付近から流すとかけあがり35m付近でポロポロと釣れたが

6匹程釣れたところでアタリが止まった。

潮止まりになったか? この場所では数が出なかった。

途中2人とも竿先が折れるトラブルもあり、余計釣果が出ない!

潮が満ちに変わるので場所移動することにした

場所を変わったところで、またポロポロと釣れたが、型が小さくなった。

風はなく、べた凪だが食いが悪い20匹になったところでアタリが遠のいた、

(途中のイケス内)

今日は、あまり釣果が出ないまま13:00にストップフィッシングとした。

平日でも周りには5隻の船がいたが、どの船もあまり釣れていなかった。

本日の釣果 カサゴ29匹(深い所のカサゴは赤色がきれいだ)

今日は港に向けて帰っているときにエンジン故障で引いてもらっている船を2艇見た

ヤンマーLF26ZとヤマハのFR21だったなー

2艇も同じ日に見るのは初めて!  

こちらも整備をバッチリしておかないと!