さて、川平湾に車を走らせる
。
信号機は見当たらない
。
人が道路の真ん中を歩いていたり自転車に乗った人が
車道一杯にあっちにフラフラこっちにフラフラ
。
全くのどかと言うか...なんて言うか
。
と、トロピカル・フルーツの文字が...
。
おっと、これを見逃すわけにはいかないって訳で...
。
途中で道草を...
。

まぁ、農園である
。
そこでのフルーツパフェ
。
パイン、マンゴー、ドラゴンフルーツ等などが入っている
。


ゆっくりとトロピカルな味を楽しみ川平湾へ...。
石垣島で1番の景勝地といえばここ川平湾
。
日本百景にも選ばれている
。
湾内には小さな島が点在し季節、天候によって変化するという海の色
。
美しい風景を作り出している
。

真っ青な海と青い空
。
船底がガラス張りのグラスボートが何社も出ていて
色鮮やかな熱帯魚と珊瑚礁を観察することが出来る
。

ここの砂浜はサンゴ礁から出来ている
。
砂が白い
。
透き通る海水
。
綺麗だ

川平湾でのトロピカルジュース
。
赤いドラゴンジュースが目を引く。
飲んでみようって事で早速注文。
あま~い
。
これは美味しい
。

さて、ドラゴンフルーツって...
サボテンに実が付く。
赤く熟れると食べごろ
。
甘い果実になる
。

余りにも原色で見慣れないので...。
最初ちょっと躊躇
。
しかし美味しい
。

川平湾を後にして今日の宿泊先のフサキリゾートビレッジに戻る
。
ここはウミガメが産卵に訪れる美しい天然白砂ビーチ
。
桟橋から眺める絶景サンセットと南洋の花々と...。
ガーデンに散在する沖縄伝統の赤瓦コテージ。
ガーデンに点在するコテージが有る
。

フラワーガーデンの中にコテージが有る雰囲気
。
玄関先や通路脇には色とりどりの花が植えられている
。

目を惹くのは黄色も鮮やかなアリアケカズラ
。
至る所に咲く
。

ほのかな香りとラッパ状の花
。
南国の花アリアケカズラである
。

赤く細かな花のサンダンカ
。

青紫に咲くグンバイヒルガオの花
。

ブーゲンビリアやハイビスカス
。
まことに花真っ盛り
。
夏真っ盛りってとこである
。


見慣れないこんな花も
。
艶やかな色に目を惹く
。

陽も西に傾きいよいよとサンセットの時間が迫る
。
大勢の宿泊客がビーチを訪れる
。
陽が西に沈む
。
素晴らしい光景
。
ジッと目を凝らして見つめる
。
いい風景と...
。

さて、石垣島に来ればやはり島唄と泡盛
。
夕食に石垣市内へ繰り出す
。
夕食は島唄ライブの琉歌。
知る人ぞ知るの穴場。
琉歌の詳しくはここをクリックして下さい。
石垣市内には島唄と三線
。
それに美味しい島料理
。

大勢の観光客と地元の人たち
。
八重山の人達は陽気である
。
島唄が始まるとお客さん、従業員みんなでスタンディングで踊りだすさ~
飲んで唄って大盛り上がり
楽しい一時を過ごす
。
こうして眠くてなが~い一日が終わったのである
。

デジブック 『南洋の楽園・石垣島編』

信号機は見当たらない

人が道路の真ん中を歩いていたり自転車に乗った人が
車道一杯にあっちにフラフラこっちにフラフラ

全くのどかと言うか...なんて言うか

と、トロピカル・フルーツの文字が...

おっと、これを見逃すわけにはいかないって訳で...

途中で道草を...


まぁ、農園である

そこでのフルーツパフェ

パイン、マンゴー、ドラゴンフルーツ等などが入っている



ゆっくりとトロピカルな味を楽しみ川平湾へ...。
石垣島で1番の景勝地といえばここ川平湾

日本百景にも選ばれている

湾内には小さな島が点在し季節、天候によって変化するという海の色

美しい風景を作り出している


真っ青な海と青い空

船底がガラス張りのグラスボートが何社も出ていて
色鮮やかな熱帯魚と珊瑚礁を観察することが出来る


ここの砂浜はサンゴ礁から出来ている

砂が白い

透き通る海水

綺麗だ


川平湾でのトロピカルジュース


赤いドラゴンジュースが目を引く。
飲んでみようって事で早速注文。
あま~い

これは美味しい


さて、ドラゴンフルーツって...

サボテンに実が付く。
赤く熟れると食べごろ

甘い果実になる


余りにも原色で見慣れないので...。
最初ちょっと躊躇

しかし美味しい


川平湾を後にして今日の宿泊先のフサキリゾートビレッジに戻る

ここはウミガメが産卵に訪れる美しい天然白砂ビーチ

桟橋から眺める絶景サンセットと南洋の花々と...。
ガーデンに散在する沖縄伝統の赤瓦コテージ。
ガーデンに点在するコテージが有る


フラワーガーデンの中にコテージが有る雰囲気

玄関先や通路脇には色とりどりの花が植えられている


目を惹くのは黄色も鮮やかなアリアケカズラ

至る所に咲く


ほのかな香りとラッパ状の花

南国の花アリアケカズラである


赤く細かな花のサンダンカ


青紫に咲くグンバイヒルガオの花


ブーゲンビリアやハイビスカス


まことに花真っ盛り

夏真っ盛りってとこである



見慣れないこんな花も

艶やかな色に目を惹く


陽も西に傾きいよいよとサンセットの時間が迫る

大勢の宿泊客がビーチを訪れる

陽が西に沈む

素晴らしい光景

ジッと目を凝らして見つめる

いい風景と...


さて、石垣島に来ればやはり島唄と泡盛

夕食に石垣市内へ繰り出す

夕食は島唄ライブの琉歌。
知る人ぞ知るの穴場。
琉歌の詳しくはここをクリックして下さい。
石垣市内には島唄と三線

それに美味しい島料理


大勢の観光客と地元の人たち

八重山の人達は陽気である

島唄が始まるとお客さん、従業員みんなでスタンディングで踊りだすさ~

飲んで唄って大盛り上がり

楽しい一時を過ごす


こうして眠くてなが~い一日が終わったのである


デジブック 『南洋の楽園・石垣島編』