趣味真っ盛り!!

人生これから! 元気に趣味を楽しんでいます。

家庭菜園

2015年06月10日 | 家庭菜園
6月もあっという間に中旬。
運動を兼ねて菜園の水やり。
1週間程の間にだいぶ成長したものである。

園にはジャガイモ。
キュウリ、シシトウ、カリフラワー。
ハウス内にはトマト、ナス、、レタス、キャベツを作っている。

ュウリは5本ほど収穫。
背は余り高くはなっていないもののそれなりのものが採れた。



ウス内のレタス。
もう2個ほど収穫したようである。
出来は間ぁまぁである。



年はハウス外で育てたナスはテントウムシダマシに食われ全滅。
その為今年はハウス内で育てている。
3本仕立てにしようと支柱を建て誘引作業。


マトも今年は例年の半分。
8本に減らした。
どのくらい収穫できるか分からないが子供たちの所にも行く位はあるだろう。
朝のうちの外の空気は気持ちがいい。



夏野菜の収穫

2014年06月28日 | 家庭菜園
るようで降らない梅雨特有の天気が続いている。
人間にとっては鬱陶しいのだが植物にとっては恵みの季節であろう。
菜園のキュウリが一日に何本も採れる。

草も元気がいい。
NHKのアサドラの後余りにも繁茂しすぎた雑草を始末に行く。
根が張ってなかなか抜けない。

菜には肥料は必須であるが雑草は肥料も無いのに良く伸びる。
...ったく!
なんて思いながら雑草を綺麗にする。

ャガイモもいい葉が茂っている。
4月1日に定植したジャガイモ。
植え付け100日後というのが一般的な収穫時期だから...。
もうすぐ収穫時期を迎える。
地上部が完全に枯れてしまって晴天の日にでも掘り起こそうと思う。



年初めてキャベツを作ってみた。
キャベツは青虫がたかるからトマトのハウスの中に作る。
その数も3個程。
1個は美味しく頂いたが残る2個も初めてにしては立派なキャベツが出来た。



スも順調である。
下の方に出来たナスは5センチ程で収穫。
実に栄養が行ってしまい木が大きくならないためだ。
ナスの枝は3本立てとしている。
ナスの木が大きくなりすぎ寒冷紗を外す。



マトも枝芽を取り一本立ち。
3日程行かないと枝芽が驚くほど伸びている。
上手くいくと10月初旬頃まで収穫できるのだが今年はどうだろうか。






定植から15日の家庭菜園

2014年05月24日 | 家庭菜園
5月11日に定植した野菜苗。
朝の水やりは欠かせない。
20日頃に追肥。

調に育っている。
先日ジャガイモの芽欠き。
土寄せを行う。
花芽も出始めている。



て、ハウス内のトマト。
芽欠きをして下葉を取り除く。




マト脇に植えたレタスの苗。
玉に巻き始めた。
去年は水をやりすぎて良くなかった。
今回の灌水は少なめである。
あと15日程立てば収穫になるだろうか。



ャベツも順調。
去年はモンシロチョウに入られ青虫の食材になってしまった。
今年は外部と遮断。
モンシロチョウが入る隙間もない。



の畝ではキュウリ、ナスも育っている。
ナスは3本仕立て。
そのため下芽の芽欠きと葉の処理。
枝の確定した所で×印にポールを立てる予定。





植して15日程度。
水やりの甲斐あって順調である。




菜園に野菜苗の定植

2014年05月11日 | 家庭菜園
から五月晴れのいい天気。
菜園は先月の中旬頃マルチを敷きビニールハウスの用意をした。
先日購入してきた野菜苗をそろそろ定植しなくては...。



...いうことで朝食後に作業開始。
4月1日に定植したジャガイモの葉が茂り始めてきている。
菜園にはアブラムシモドキの発生が多い。

のアブラムシモドキ。
なかなか手ごわい害虫である。
見つけたらつぶす方法しかないとか。
毎日の見周りが欠かせない。



ずはビニールハウスの中。
トマトを15本、キャベツ3本、レタス5本を植える予定である。
支柱の脇のマルチを丸くくり抜く。

虫駆除に効果テキメンなオルトラン粒剤をパラパラと撒く。
そこに水を注入。
苗を定植する。

の作業の繰り返し。
合計23本の定植完了である。
泥が跳ねないように草を敷きその上から灌水。




て、その横の寒冷紗をかけた所には...。
ナス3本、シシトウ3本を同じ様に定植する。



の横の棚にはキュウリを4本定植。
アブラムシモドキになめられ毎年キュウリやナスは悲惨な状態になる。
今年は実が出来た所でニンニクのネットを実にかぶせて見ようと思っている。

植完了。
明日から水やりが欠かせなくなる。






野菜苗の購入

2014年05月07日 | 家庭菜園
休も終わった事だし...
今日は菜園の野菜苗を買いに伊那のグリーンファームまで
途中で休耕田を使った芝桜。
ピンクや白、紫の色鮮やかな花が絨毯のように一面を覆う。



桜・花公園で休憩後グリーンファームへと向かう。
このグリーンファーム。
民間経営の農産物直売所である。
飯田や諏訪方面からのお客も多いと言う。

日は休日明けの平日。
お客も少ないだろうと予想して行ったのだが大外れ。
駐車場がない程の混雑ぶりである。

内・外には野菜苗が一杯並べられている。
レジには長蛇の列。
やはりES族が多い。



年、野菜苗はここで購入が恒例になっている。
今年はトマトを15本。
ナス 3本、ピーマン3本、レタス 5本、キュウリ 4本、キャベツ 3本をゲット。
長い行列に並ぶ。



菜苗を購入して車に乗せた後、野菜や果物の購入に出かける。
産直市場でもあるので野菜・果物の品数も多い。
ここで旬の野菜を購入。

リーンファームは自宅から45分程。
いいドライブコースでもある。
ちょうどお昼時。
隣町にあるファームレストラン トマトの木へと向かう。

こで平日のランチバイキングを利用。
1360円で食べ放題。
種類多彩で楽しい食事。


て、お腹が一杯になったところで孫と滑り台やダチョウを見学。
なんともまあ、迫力のあるダチョウたちがお出迎え...。
人なつっこいのか通るたびにダチョウ達が寄ってくる。



ろそろ苗にも水を上げなくては...。
帰ろ!




諏訪湖にもコチドリ

2014年04月01日 | 家庭菜園
の散歩を初めて一週間。
今まで朝遅くまで寝ていたダラダラの生活。
良くしたもので朝散歩をすると決めたら起きれるものである。

時半頃には準備。
日の出は諏訪湖で拝む。
諏訪湖の水鳥も少しずついなくなって来ている。



だ八ヶ岳の峯には雪が残っている。
そのせいか今朝の空気は冷たい。
朝日に照らされカラスやトビの鳴き声が響き渡る。

面をちょこちょこと動き回るツグミ。
ハクセキレイもチッチッと囀る。
そんな中コチドリが数羽湖岸にいる。

きが素早い。
舞えば早いのに...と思っても左右の足を機械的に素早く動かす。
コチドリは夏鳥。
諏訪の平にも春が訪れている。


※今日はジャガイモの種イモの移植を行う。



楽しみながら菜園の準備

2014年03月22日 | 家庭菜園
日と比較にならない程の暖かさ。
日中は日差しもあり10℃以上になる。
菜園の準備に忙しい。

日は肥料と苦土石灰を撒き軽く耕した畑。
今日はトマト・ハウスの骨組の移動。
移動といってもそのまま移動はできない。

ず新しい結束バンドで結びなおし。
後はカニの横這いのようにして少しずつ現在の所まで移動。
連作は病気になりやすい為移動するのである。
画面奥から現在地まで約5mほど移動する。

置が決まったところで骨組の脚を埋める穴を掘り大体の平行を見る。
脚を埋めてから地面をもう一度耕す。
耕した後マルチング。
支え棒を立てて出来上がりである。



40日程マルチングをしておくと適度な湿りと地熱が出来る。
トマトの苗を移植したところで屋根にビニールと壁に寒冷紗を施す。
トマトは雨に弱い。
また、虫がトマトの実にいたずらをする。

の方法でもう5年。
毎年食べきれない程のトマトが9月中旬まで楽しめる。
今年はどんな出来栄えになるか楽しみである。

日掛けて作業は終了。
明日以降に今まで骨組みが有った場所。
そこに肥料を施しジャガイモを植える予定である。
今年は男爵を30個、メークインを25個植える予定である。




秋大根の種まき

2013年08月28日 | 家庭菜園
朝の散歩は中止
5時半頃より菜園で漬け大根の種まき
先日、4畝を作ったが横のキュウリの棚を取り除く
その後、耕して苦土石灰と配合肥料を撒く

と3畝程度出来るだろうか
そこには冬越しの大根を作ろう



7月18日に種を蒔いたシマウリ
種まきから40日余り
これも順調である
そろそろ収穫時期ではないだろうか
写真程の大きさのものが10個程。
まだ出来ると思うのだが...





ほろ酔いかげんで月を見る

2013年07月18日 | 家庭菜園
日も暑い一日であった
遅まきながらシマウリの種を蒔く
例年ならば6月中旬頃とか
10月頃収穫して奈良漬けにするつもりである

夜は久し振りに月が綺麗に見える
北西の方向におおぐま座
北斗七星がひっくり返って見える

の大三角
はくちょう座のデネプ、こと座のベガ(織り姫星)、わし座のアルタイル(彦星)
時折雲に隠れるが北東の真上に位置をする

も月齢10.2の宵月
宵月とは宵の間、つまり日暮れから夜中までの間に出ている月の事をいうらしい
昔人は風流である
9時頃の夜空をベランダから眺める
今夜のビールも美味しかった

クリックすれば大きくなります。



EOS60D+BORG101ED2







雨の降る前に菜園へ

2013年06月12日 | 家庭菜園
月の遅霜により果樹や農作物、紫陽花などに被害が出ている
そろそろ紫陽花の花も色ずく季節となったが...
小坂観音院の紫陽花も遅霜により花芽が枯れて今年はいくらも咲かないと言う
この辺の紫陽花は6月下旬。
先年に撮った紫陽花が綺麗だった事を思い出す

デジブック 『由布姫の微笑み』



て、菜園
3月下旬に植え付けたジャガイモ
遅霜で芽が枯れてしまったが新芽が出て何とか持ち直し葉が茂っている



年の11月初旬に植えた玉葱と大蒜。
約7か月の時を経て成長
玉葱100本、大蒜を30片ほど植えたが95%程の収穫と思われる
玉葱の茎が倒れて来ているから収穫も近い



月12日に移植したトマト・レタス・キュウリ。
トマト・レタスは屋根つきのハウスの中
順調に育っている


りを寒冷紗で囲ってあるため害虫も入らない
レタスを25株。
今年始めて作ったが葉の茂りも良く結球している
これも一度には食べれないからおすそ分けになるだろう



ュウリの苗は一時、遅霜で心配したが少しずつ成長をしている
朝の菜園の水やりは欠かせない
少しでも雨が欲しい時期である

冬の準備

2012年11月18日 | 家庭菜園
て、今日は大根の収穫をしよう
昨日からの雨で濡れていたものの朝から汗をかく
今年の大根は種を撒いた時に丁度雨の降る日が続いた。
そのせいかまぁまぁの出来
本数も70本ほどである



穫を終えいつもの散歩コース
カモが増えて来ているがハクチョウの姿もと思ったがまだ早そう
歩いていても頬が冷たい
11月もすぐに下旬。
ハクチョウがいつ来てもおかしくないこの頃である



河川河畔の桜並木
先日まで赤い葉を付けていたが今は丸坊主
木はもう冬の移ろいである



り葉が風に負けるものかと木にしがみ付く
その枝の先には来年の新芽が固い中に縮こまっている
風が冷たい日であるが歩いた後の身体は軽かった

いよいよジャガイモの植え付け

2012年04月08日 | 家庭菜園
から快晴の天気
抜けるような青空
こんな日はウォーキングをしていても気持が良い
日の出は5時20分。
諏訪盆地も目覚める


日を浴びてカワセミも赤く輝く
日曜日と言う事もありそろそろ人も出て来ている
ジョギングにウォーキング...。
ウクレレを弾いている人もいる
音色が心地良い



て、去年はジャガイモの種芋
4月1日に植え付けている。
今年は寒くて約1週間の遅れ

日伊那市グリーンファームにて種芋を購入
今年は北海道産の「とうや」と青森県産の「タワラヨーデル」。
これを3畝に植え付ける

ャガイモは苦土石灰を嫌うため撒かない
苦土石灰を撒いたジャガイモはごつごつして美味しくない

...
種芋を購入した日に3畝分を耕してある
「タワラヨーデル」の大きいものは昨日半カットし草木灰を付けて乾燥



て、植え付け。
去年と同様、50センチ間隔で植え付ける
植え付けた後真中に配合肥料1つかみと牛糞1つかみを置く
これで植え付け完了

玉葱の植え付け

2011年10月25日 | 家庭菜園
て、天気が悪くならないうちに玉葱の植え付け
10日程前に土は作ってある
そこに100本の玉葱の植え付け
今年の苗は100本、650円。



葱は白い所まで土を被せればいい
空いたスペースには大蒜を始めて作って見る
種苗屋さんが言うのには玉葱と同じように作ればいいとの事
どんなふうに出来るか楽しみである



球野菜の島唐辛子。
激辛の唐辛子である
そろそろ収穫時期



穫してみると一本でたくさんの唐辛子
さてどうしたものか
泡盛に漬けてコーレーグースにするか。
それともオリーブオイルに漬けて見ようか


味が良いので少し噛んで見る
青臭い香りがして汁が出る
こんな辛さなら耐えられるか
と思った瞬間。

の中が痛くなる様な激辛
むせてしまう
喉の奥が痛い
慌てて水を飲む
飲んだ所でこの辛さは治まりっこない
噂に聞いた激辛である

分2度とこのような間違いはしないだろう
コリゴリだ


旬の野菜たち

2011年08月05日 | 家庭菜園
日おきに採れる野菜
今日もトマトが一杯
野菜の成長も早いが雑草の成長も早い
収穫しながら草取り
畑もサッパリとした



い先日。
と言っても7月10日に植えたシマウリの苗
約1カ月間ホッタラカシ
その間に20センチにもなるだろうか
シマウリが10本程度生っている。
もう少し経ったらこれも収穫
シマウリの味噌漬け。
これが又美味しい。
楽しみである



て、我が家のゴーヤ君
6月初旬にプランターに植え付けてから2カ月
今や窓一面にグリーンカーテンとしての役目をしている
そのゴーヤ君。
ひとつ大きな実を付けた
今日収穫。
260グラム。
最初は定番のチャンプルーで食べたいな


雨上がりの家庭菜園

2011年07月31日 | 家庭菜園
方までの雨もやみ青空が広がって来る
昨日は菜園に行かなかったのでちょっと心配
と言うのはこの雨が降り始めた7月23日。
ジャガイモを収穫したあと苦土石灰と配合肥料を撒き一週間。
畝を作り大根の種を撒いた

により流されてしまったのか
約25センチ間隔に撒いた種から新芽が出始めている
今年はジャガイモが良かった
約25個の種芋を植え付け。
収穫したのは200個程。
25kg程が収穫出来た



ュウリも毎日4本程度を収穫
ピーマンは1日おきに10個程度
ピーマンの木にはまだ鈴なり



マト。
ピンポン玉位の中玉トマト。
これも赤くなり食べきれないほど
桃太郎。
房生りになり木が重そう




日おきにこの位を収穫
子供達が持って行くがまだ余り状態
おすそ分け