三連休も中日
。
八ヶ岳周辺に行こうと言う事で11時頃出発
。
途中、美濃戸口辺りで山道の中、ワダチに嵌って動けなくなっている練馬ナンバーの車発見
車の腹が地面に付いてしまっている
。
ジャッキアップをして下に石を置き車を押す
。
見事脱出
。
一日一善実行完了
。
そこに咲いていた花を撮影
。

サラシナショウマ

ミソソバ

ツリフネソウ
八ヶ岳自然文化園近くの白樺林保護地区で白樺林に心奪われる
。

八ヶ岳鉢巻き道路近辺に来ると紅葉もそろそろ
。
本格的に紅葉が始まるのは10月中旬頃からか
。

茅野市穴山地区まで下りて八ヶ岳全景を撮影
。
田圃には黄金色に実った稲が頭を垂れている
。
もう稲刈りも始っている
。
やはり茅野、原村、富士見方面はいい
。
なんといっても広々とした景色がいい
。

右から編笠岳、西岳、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、左窪地が白駒の池方面。
阿弥陀のすぐ後ろが赤岳、重なって見えます。
八ヶ岳連峰の名前を入れてみると...
こんな感じでしょうか。


八ヶ岳周辺に行こうと言う事で11時頃出発

途中、美濃戸口辺りで山道の中、ワダチに嵌って動けなくなっている練馬ナンバーの車発見

車の腹が地面に付いてしまっている

ジャッキアップをして下に石を置き車を押す

見事脱出

一日一善実行完了

そこに咲いていた花を撮影


サラシナショウマ

ミソソバ

ツリフネソウ
八ヶ岳自然文化園近くの白樺林保護地区で白樺林に心奪われる


八ヶ岳鉢巻き道路近辺に来ると紅葉もそろそろ

本格的に紅葉が始まるのは10月中旬頃からか



茅野市穴山地区まで下りて八ヶ岳全景を撮影

田圃には黄金色に実った稲が頭を垂れている

もう稲刈りも始っている

やはり茅野、原村、富士見方面はいい

なんといっても広々とした景色がいい


右から編笠岳、西岳、権現岳、阿弥陀岳、赤岳、横岳、硫黄岳、天狗岳、左窪地が白駒の池方面。
阿弥陀のすぐ後ろが赤岳、重なって見えます。
八ヶ岳連峰の名前を入れてみると...
こんな感じでしょうか。
