いよいよ9月
。
今朝は小雨が降り肌寒かったが今は夏の太陽
が出ている。
諏訪地方は例年だと8月お盆を過ぎた頃から肌寒くなり
9月に入ると山ではキノコが出始める陽気
。
今年は異常と言うほど暑い日が続いている
。
9月になると御柱祭小宮祭が各地区で行われる
。
住んでいる地区では山出しが9月12日、里曳きが10月10日
。
役員さんは招集がかかるから大変
。
横河山観音橋下より曳き出す予定という
。
現在各地区の御柱用材は道の両側に置かれている。
今は閑散としているが当日は氏子で賑やかになりそう。
今年一年の締めくくりとして、この小宮祭里曳きで
七年に一度の御柱祭は幕を閉じる。
岡谷市の場合21神社で小宮祭が行われ、
それぞれの氏子が神社拝殿に4本の柱を建てる。

そこから約5分上流に行くと長命水
。
ここに来る度に水をポリタンに汲んでいる人を見かける
。


今朝は小雨が降り肌寒かったが今は夏の太陽

諏訪地方は例年だと8月お盆を過ぎた頃から肌寒くなり
9月に入ると山ではキノコが出始める陽気

今年は異常と言うほど暑い日が続いている

9月になると御柱祭小宮祭が各地区で行われる

住んでいる地区では山出しが9月12日、里曳きが10月10日

役員さんは招集がかかるから大変

横河山観音橋下より曳き出す予定という


現在各地区の御柱用材は道の両側に置かれている。
今は閑散としているが当日は氏子で賑やかになりそう。
今年一年の締めくくりとして、この小宮祭里曳きで
七年に一度の御柱祭は幕を閉じる。
岡谷市の場合21神社で小宮祭が行われ、
それぞれの氏子が神社拝殿に4本の柱を建てる。

そこから約5分上流に行くと長命水


ここに来る度に水をポリタンに汲んでいる人を見かける

