仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

大日如来(2体目)の制作・・・・連弁の制作

2016-05-23 10:25:59 | Weblog

大日如来(2体目)の制作・・・・連弁の制作

-------------------------------------------

←click

--------------------------------------------

朝からお天道様カンカン

--------------- 本題 ----------------------

暑い中、蓮坐を作りに畑へ? GO!

畑の一角に木陰がある

今日は木下の涼しい空き地に発電機を持ち込んで開始

仏像が乗る坐とその下の基礎部分の製作Ja

蓮の花を貼り付ける部分

”連弁”

残念ながら、直径24センチ

の大きな楠木は探せど・・・無い

仕方なく

この部分はヒノキにした

蓮の花で囲まれるので殆ど見えない箇所

R12センチで丸くカットする

●台+電動ノコ;発電機のセット

部材はヒノキの端材で大きな節目がある

●カット開始  糸鋸じゃないので丸く切るのは出来ない

接線に沿って、何度も(直線)に切る

●完成

当然、まん丸でないが、後で丸く慣らす

●次は台の制作

20㎝×50㎝の四角い楠木を倉庫から出した

6年間乾燥させている!

これは仏像用だが、仕方ない・・・

厚さ4.5㎝にカット開始

●30分!位かかって切れた

●今度はR9センチの円にする

涼しい木陰での作業だが、中腰でカットして、、腰が痛い

●二つを組んでみた

●帰宅後仏像を乗せてみる

蓮の花が無いので完成ではないが、大きさはこの位になる!

 


最新の画像もっと見る