仏の心を彫る

平成20年5月から教室で勉強しています。日記は7月から始めました。H26年4月~都合により休会中。12月から独自で再開

◆お地蔵様制作(2体目) 平成21年1月23日 

2009-01-23 12:10:15 | Weblog
◆お地蔵様制作(2体目) 平成21年1月23日 

しばらくブランクが空いた。色々有り手がつかなかったのだ~

暫くからからの天気だったが、一昨日からやっと

のどの調子は良い。

今日からお地蔵様の制作を開始する

お地蔵様は2体目なので1回目よりは要領がよいかな?

但し、木の素材が違う。今回彫る木は教室のFさんから残った

半分を頂いたものだ感謝!

ただしFさんはこの木が硬くて随分苦労されていたな~

今回は前回彫った一体目と同じ形

❖前回のお地蔵様

彫刻を始めて1、2ヵ月位で制作したが初めてにしては(自分では)出来すぎ!

今回はどうかな?? この時は材料が硬くなく上手く彫れた様だが。。。

材料の木を、本体と、台座に分けて切った。

型紙は下記のように①正面 ②後 ③左右横(左は裏返しを使用) ④下

の4枚を準備する

❖型紙


木の中央を決めて、型紙の下に”カーボン紙”を敷き、ボールペンで外郭をなぞる。

❖正面の型紙と材料


❖カーボン紙で縁取りと寸法線を引く・・・正面


同様にして後も型紙で型をなぞる
❖後


❖左右横から



❖下


今日は久々に教室の日だ! 

出来れば荒彫りまで漕ぎ着けたい

ブログを書いていたら、急に日がさしてきただ!

---------- 教室へ行ってきた ----------
今日の目的は、お地蔵様を制作することと、

今後制作する観音様の材料である銀杏の大きな木片ををカルチャーセンター併設の

材料店のプロにお願いして裁断することだった。

素人!では大きなマシンは使用できない。プロでも数年?乾かして

銀杏独特の匂いも薄れた木をカットするのは大変だったようだ

画像は後日掲載しよう。

さて、教室でお地蔵様の荒彫りを開始!

❖正面・・・光の加減でよくわからないかな?

❖左右横から


❖後

❖上から





最新の画像もっと見る