8/3に種まいてから57日の5期枝豆、
葉の色が悪くなってきたので(早っ)収穫した。

全部で55個

とは言ってもかなりの詐称。
こんなのまで数に入れてる。

トホホな結果だ。
全体的に湯上がり娘でもなんでも 我が家ではたくさん採れないことがわかった。
株間の問題として来年は4本の枝豆で栽培してみようと思っている。
できるだけ株間を大きくとるのが栽培のコツだと言ってる人がいた。
小さなプランターに12本は枝豆自身も
『勘弁してよ〜』だったかな。
8月の種まきが成功かどうかは疑問なんだけど、今年みたいに暑かったら また少ない苗の数でやってみたいな。
来年は大根の種まきと日にちをよく計算して うまくプランターを回せるように賢く栽培したい。
根に根粒菌がちょこっとだけついてる。

今までの枝豆の根や茎も干してあるので

また春に切り刻んで庭にバラまくつもり。
今年の枝豆栽培が終了した。
ちょうどお昼がパスタなので
一緒に茹でた。

ワタシって天才
節約の天才
ケチに磨きがかかってきたよww











今年は9/8日に収穫した4期枝豆が93個でいちばんたくさん採れた。
年々数が多くなるのは経験を積んだ証なのです。
来年はカメムシ対策とヨトウムシ対策をもっと真剣にやらなくちゃ
