5/16
タマネギの苗がバタバタ倒れてきたので収穫した。

タマネギの収穫時期になると 玉の上の茎が空洞になって重い葉がパタンと折れる。
今回は去年の5月に収穫した玉ねぎの中で 3cm未満だったチビ玉ねぎを31個埋めた。
↓↓↓↓↓↓

その中で なかなか立派なタマネギになったのがこれだけ↓↓↓

残念ながら分球してしまい 双子になったのが11個

残念だとはいえ けっこう大きなタマネギに育って それが2倍になったんだからお得。
9月に50個の種まいて、うまく育たなくて
やっと植えた髪の毛みたいな苗は↓↓↓

こんなサイズ(下の段)。
ペコロスよりは大きいかな。
腐る前に早く食べよう。
抜きたての葉もまだきれいなので
刻んで薬味に。

太いのは洗って斜めに切って 2分チンして

ゴマ油と鶏ガラスープの素でナムルを作った。
タマネギの葉は、どんどん枯れていって数日でワラになってしまう。
新鮮な間にガンガン食べるよ。