見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

114日目のごぼうを収穫 2021/7/11


遠近法じゃないよ。
右が114日目のごぼうで
左が108日目のごぼう。

陽当たりも違うんだけど
何よりも育てた本数が影響してるんじゃないかと思う。
この土嚢では5本くらいに間引いて育てるのがいいのかもしれない。

来年は5~6本に早めに間引いて育ててみよう。


種まきから114日目の 残った2本を抜いた。




うんうん 大満足❗
30cmを越えたら もう大成功なんだ。
細いけどね。

この2本と 先日抜いた人参と5月に抜いたタマネギと甘辛く炒めて
お昼のおかずを作った。うまーい


ところで
2本の細いごぼうを抜いているとき
隣家の若いパパが実家の野菜をくださった。


紫蘇にニンニクにデストロイヤー
知ってます? デストロイヤー
美味しい美味しいジャガイモなの。

いつも 野菜の栽培サイトでは よくみかけるんだけど
どこにも売ってないから
去年 お隣からもらって 初めて食べた。

美味しいのよ~~~~~😍😍😍


感激して 嬉しくて
ごぼうをあげようと思った。
でっかい葉っぱのごぼうなら うんと胸張って差し上げられるかも。


・・・↑・・・
種まきから108日目の これを抜いた。


うわぁ~デカイ そして太い!
こんなに太くなくていいのに。
普通の お店に売ってるような ごぼうだったら良かったのに。


40cmはあるかな。
かなり太いから スカスカだったりしないかな。
美味しくない スポンジみたいなごぼうだったらどうしよう。

ちょっと気にはなるけど 聞けないよね。

美味しかったらいいんだけど。
うじうじ


コメント一覧

6711
こんにちは。
コメントありがとうございます。近くに安芸津という赤土の赤ジャガで 有名な土地があるのですが、お祭りで出店でもないと買う機会がなくて
まして デストロイヤーなんて SNSで名前を見るくらいで 近所のスーパーでは売っていません。おいしいですよね!

都会では、いろんな野菜が買えるんでしょうね。うらやましいです(^-^)/
hitujiga-ippiki-hitorigoto
こんにちは。
デストロイヤーは赤坂のオサレ八百屋で出会い、美味しさに驚きました。
地元農協で買える幸せ者です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ごぼう栽培」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事