昨年12月にバチンバチン枝を切りつめた庭のイロハモミジは

春になって芽吹き

ビュンビュン枝が伸びて
愛・地球博のモリゾーみたいだ。
雨が続くし風通しが悪い。
本当は

↑一節だけ残して剪定したいんだけど、そんなに丁寧なことする時間がないので
ポケットにキッチンタイマーを入れて30分だけ剪定した。

とりあえず長くて細い枝はできるだけ切り落とした。
これでもスッキリ。
葉は3分の1くらいの量に減った。
前回みつけたもみじの花が
どこにもない。
切り落としてしまったのか。
追跡したかったのに失敗😱
時間ができたら 向こうが透けて見えるくらいに風通しがいい剪定をしたい。
ラジオでも聞きながら、半日かけて剪定してあげたいな。
ベランダの盆栽もみじも 稚児芽をみつけてはせっせと摘み取っている。

5/1
庭のイロハモミジを2時間かけてすっきりさせたのに

5/25
またもじゃもじゃに枝が伸びてる。

やれやれ これは大変だな。
赤信号で車をとめるたびに 周辺のもみじの木が気になる。
どの家もきれいに剪定してある。
ヒマなのかな。
毎朝ベランダにでると必ず
ミニ鉢のもみじの葉芽を摘んでる。



ちょっと手はかかるけど 今年の秋はどんな紅葉をみせてくれるかな。



ちょっと手はかかるけど 今年の秋はどんな紅葉をみせてくれるかな。
楽しみだな♪