goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

mainasa garden 長雨の後始末

2014-06-25 10:10:24 | ガーデニング

結局姫のプールバック作ってません

次のプールまでは必ず・・・。

では写真整理も兼ねて庭の様子を。

蝦夷梅雨とも言われる長雨が終わって、宿根草がめきめきと育っています。でも育っているのは花だけじゃなく草も一緒に。

がっつり草取りしたんだけどそのビフォー画像を載せときます。

Photo

横庭の紫ロード。あやめ、ルピナスの他にホントはオダマキ、リナリア、ジャーマンなどがある。はず。

Photo_2

前庭バラコーナーへ伸びる道。

鬱蒼としてきました。

2

前庭 斑入りイワミツバが増えすぎて小道が狭くなってます。調整しなきゃ。

Photo_3

前庭バラコーナー中央

バラの開花は来週辺りかな。下草が伸び放題です

Photo_4

苦情が殺到してる横庭の小道。

ここは完全に通せんぼ状態。道が無くなってる

2_2

こちらも横庭の通せんぼ通路その2 

ハヤトのデカイラジコンは通れません。スケーターで爆走も無理。(そもそもそんなマシーン系を持ち込まないでほしい ! )

Photo_5

つづきまして長雨中に開花になってヒヤヒヤしたもの。

クレマチスモンタナは木の上へ上へと。

オリエンタルポピーはドギツイ色ばかり増える法則。

デージー&都忘れ。この形の花が好きみたい。

Photo_6

ドウダンツツジ 鈴蘭型の花がかわいい。

斑入りウツギ このあと、前庭で白花が咲く予定。

ルピナス+ジャーマン ルピナスは20本抜いたけどまだ抜きます。あと10本。

大好きなゲラニウムとバラの競演。

ゲラニウムはあちこちで株分け成功。

 ☆

いつもありがとうございます。

今日は子供たちがちょっと早く帰ってくる。

裁断だけでも済ませたい !

応援ポチッとクリック ! よろしくお願いします。

 ↓

また更新しまーす。

マトリカリア 大好きなので放置してたら今年大発生。

でも抜かない(笑)

にほんブログ村 アウトドアブログへ
にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする