人生悲喜こもごも

日々の悲喜こもごもの出来事を綴ります

「今後買いたい家電」はDVDレコーダーが男女ともトップ!

2005-06-25 22:24:31 | ランキング・調査
インフォプラント(本社:東京都中野区)は、2005年6月21日、iモードユーザーを対象に実施した「家電製品」についての調査結果を発表した。

近年話題となっている家電製品9品目について、世帯所有状況や購入意向を聞いた。

(対象)
「DVDレコ-ダ-」「IH調理器」「デジタルカメラ」「デジタルビデオカメラ」
「ドラム式洗濯乾燥機」「プラズマテレビ」「液晶テレビ」「空気清浄機」「食器洗い乾燥機」


■世帯で所有している家電のベスト3は?
1位「デジタルカメラ」 56.5%
2位「DVDレコーダー」 41.1%
3位「空気洗浄機」   33.1%

デジタルカメラは、手軽さ、利便性が受けて過半数を超える普及率。小生はかろうじて持っているが、実際あまり使っていない。子供が大きくなるにつれて、写真自体撮ることが少なくなったし、今一つ使い慣れていないこともあるが。それ以外は欲しいな・・・。

そして薄型テレビはというと
・・「液晶テレビ」   16.4%
・・「プラズマテレビ」 3.2%

とまだまだ普及の余地がある。これは意外。


■今後購入したい家電製品は?
「DVDレコーダー」が男女ともトップ!

男性                    
1位 「DVDレコーダー」 (49.3%)
2位 「液晶テレビ」  (39.7%)
3位 「プラズマテレビ」(38.4%)

女性
1位 「DVDレコーダー」 (42.3%)
2位 「プラズマテレビ」(37.7%)
3位  「ドラム式洗濯乾燥機」(35.6%)

年代別では、「液晶テレビ」の割合が男女とも年代が上がるにつれて増加し、高年層で購買意欲が高いのが目立った。

小生も、今一番欲しい家電が液晶テレビかな。ボーナスも出たし。


■世帯で所有している家電製品ブランド(メーカー別)は?
1位 松下電器(45.6%)
2位 ソニー (30.4%)
3位 シャープ(26.1%)
4位 東芝  (17.5%)
5位 日立  (10.9%)     

あくまで調査結果だが、感想としては・・・全体的にはナショナルブランドの安定度は抜群。品質はいいよな。若年層にはやはりソニーが人気。それとシャープの躍進が目立つな。液晶テレビは圧倒的に強いし、新製品もぞくぞく出していて、イメージアップも図られている結果では。日立はここまでおちるとは?


調査はiモード公式サイト「とくするメニュー」で5月30日~6月6日に実施。
有効回答者数は1万1861人(男性31.1%、女性68.9%)。

調査結果

関連情報
インフォプラントのWebサイト 

サッカー日本代表に世界が注目! 日本人が見たMVPは誰? 

2005-06-24 22:40:46 | 野球・サッカー
今日の午後、TBSラジオで、今回のコンフェデレーションズカップにおける日本代表のMVPアンケート調査をしていたのを耳にしたが、50%を超えて圧倒的に支持されたのが、3試合で2得点したFWの大黒様。2位の中村俊輔、3位の中田英寿を抑えてのもの。

瞬時に結果がわかり、リスナーの気持ちがそのまま出るラジオの調査ものはいい。

ところで、それにしてもこの結果を見てすぐに思ったのが、日本人がこの点取り屋FWの出現をいかに渇望していたか、その期待に見事に応えてくれたことへの満足感、世界のブラジルをあわてさせた爽快感・・・そういった思いがモロに出た結果だったんだろう。

ブラジル戦後の彼のコメントがまた頼もしい。
「最後は頭か足かで迷いました。2点取らなあかんかった。ブラジルはボランチより前はうまいけど後ろは普通。案の定、走ったら遅かった。高さはなくても日本人にはスピードがある。勝負できるんやと思った」

FIFAが選出するこの試合の「マン・オブ・ザ・マッチ」は中村。ギリシャ戦と連続して彼が受賞。玄人の目には、その卓越した技術、創造性のある中村が輝いていたには違いはないが、

FWである大黒の泥臭さ、スピード、敏捷性、決定力、シュート力、いかめしい面構え・・・これからの日本代表には欠かせない存在だ。世界からも注目されて当然。
FW大黒で、いけるぞニッポン! 


現代版「信長」は、あのライブドア堀江社長

2005-06-19 21:21:29 | ランキング・調査
昨日に引き続いて、講談社「週刊ビジュアル日本の合戦」編集部のアンケート結果から

■現代版の「織田信長」は誰だと思うか?

(1)ビジネス界
  1位はライブドアの「ホリエモン」こと堀江貴文社長(41%)が圧倒的に強く、続いて日産自動車のカルロス・ゴーン社長、ソフトバンクの孫正義社長と改革派が占める。

(2)スポーツ界
  1位は阪神タイガースGMの星野仙一(27%)、先日日米通算200勝を達成した野茂英雄、イタリアプロサッカーリーグの中田英寿、今や大横綱の朝青龍関、大リーグのイチローと、新天地で圧倒的な強さを発揮した先駆者が続く。

(3)政治界
  1位は石原慎太郎東京都知事(40%)、大きく離れて2位田中真紀子元外務大臣、3位小泉純一郎首相となっているが、それ以外は少数
1位の石原氏はこれだけはっきり物が言える政治家はいない、だって、「Noが言える・・・」と言った張本人だしね。


現代の信長のイメージが、IT事業家として現代の野球界や経済界の古い慣習を打ち破り時代の風雲児となった堀江社長となったのには誰もが納得だが、
職場での自分の理想のタイプは?の問いに対して徳川家康がトップと、自分は堅実にといった、極端な変化を歓迎しない姿がみられたような気がする。

アンケート結果はこちらから

鳴くまで待つよ! サラリーマン ・・・アンケート調査から

2005-06-18 20:21:32 | ランキング・調査
講談社「週刊ビジュアル日本の合戦」編集部が、全国のサラリーマンに戦国武将や時代観についてインターネットによるアンケートを実施したところ、サラリーマンの現状が浮き彫りとなった。

■好きな戦国武将は?
1位 織田信長36.1%
2位 豊臣秀吉19.1%
3位 徳川家康18.5%

戦国の三大英傑のこの三人は、三者三様の個性で私たちを引きつける。彼らの生き様は後世に数多くのメッセージを投げかける。その中でもトップの織田信長は2位以下を大きく引き離し、今のサラリーマンに圧倒的な人気があることがわかった。
中世の慣習を打ち破り、楽市楽座や政教分離などの革命的な政策を打ち出した信長。そこに、停滞感漂う中で、革新や強いリーダシップが求められている現代のサラリーマン社会に何かオーバーラップするものがあるんだろう。

ただ、この3人の中で、「上司にしたくない武将」「部下にしたくない武将」のどちらにも信長が1位だった。これはうなずける。信長みたいな上司がいたら、部下はたまったものではないし、部下であってもそりゃあ困るわね。


■あなたの職場は歴史上のどの時代に近いか?
 ①混沌とした戦国時代
 ②天下太平の江戸時代
 ③先行きの見えない江戸幕末
 ④文明開化で活気あふれる明治時代

この四つの選択肢の中で、ほぼ半数が③の江戸幕末を選び、一番多かった。①の戦国時代とあわせて、職場を「先行き不透明」と感じる人は6割を占めた。


■理想の職場は?
④の「明治時代」が約6割

不安な職場から脱したい、現状を改革したいという気持ちはある。ただ、「職場で下克上をしたい」と望むのは全体の36%と低く、変化を望む割には弱腰なサラリーマン像が垣間見える。改革者の出現は切望するが、自分は決して動かず、ただひたすら待つ姿勢を貫く。『鳴くまで待とう』
これはよくわかるような気がする。



週刊ビジュアル日本の合戦


カープのボールドッグ、あの大人気「ミッキーくん」は本当に引退するの?

2005-06-15 23:17:39 | 野球・サッカー
先日家の前の道路を、大学生らしき若いおにいちゃんが犬と散歩をしていた。ブツブツ独り言を言いながら歩いているので、何を言っているんだろうと思ってよく見ると、消費者金融のCMでおなじみの井上和香がしていた「ピンマイク付き」の携帯電話で相手と会話していたのだ。オジさんにとっては少し奇妙でなじめなかったんだけど・・・世の中の人はどうなの? という感じ。

ところで、犬の方はというと、
プロ野球「広島カープ」の本拠地である広島市民球場で、今年話題をふりまいたあのボールドックの「ミッキーくん」と同じゴールデンレトリバー。

そう言えば、「ミッキーくん」は飼い主の自宅に心無いファンが押しかけて勝手に餌を与えたり、ストレスを与えてしまったということで、もう球場でその勇姿を見ることはできなくなったという話を耳にしたのだが・・・風のうわさではそれとは逆にまた復活するらしいという情報もあるが・・・真相は定かではない。

少しでも多くのファンに球場に足を運んでもらおうと、カープの人気挽回策として期待された企画で、話題提供としては成功したかに見えたんだが。カープはここ最近全く弱くて、ファンも元気でない中、久しぶりに明るい話題を提供してくれていた。
本当にあの勇姿がもう見れないというのであれば、こちらはなんとも残念だが。