人生悲喜こもごも

日々の悲喜こもごもの出来事を綴ります

W大学で見たものは。。。

2006-04-09 11:41:17 | 体験談
花見のついでに、近くのW大学に行ってみた。
大隈講堂の時計台を見ての印象は「意外に小さいんだな」ということ。テレビなどではかなり高い建物のイメージがあったが、見てみないとわからないものだ。

その日は、正門や大隈聖堂のまわりは若者のひとだかりで一杯。
よくみると、入学式があったもようで、そこではクラブの勧誘が盛んに行われていた。掛け声やビラ配りなど、若者の活気で大盛りあがり。

それにしてもびっくりしたのが、一時期流行っていた、あの”ガン黒”の女学生を2人見かけたこと。勧誘用のパフォーマンスではなかったようだが、実際に見るのは初めてだったので、「これが”ガン黒”か」という驚きと、「いまどきまだやっているの?」という不思議な感覚が交錯して、思わず顔を伏せてしまった。。。

小生は少々年をとっているので、その場になじめず、なんとなく落ち着かないものを感じて足早に歩いていたのだが、沿道で新入生の女の子に勧誘していた面白い現場に遭遇した。
イケ面のジャニーズ系スーツ姿の男子学生3人が、女性3人グループに声をかけていたのだが、その男性のかけ声は、「相撲部はどうですか」。
女性に対してそれはないだろう、というのと、スーツ姿で相撲部はないよなと思いながら。マネージャーの勧誘だったんだと思うけど。。。

それにしても、多くの元気な若者を見ていると、こちらも活気が伝わってきて、元気がでてくるような気がする。。。
やはり、東京は元気である。



神田川沿いで花見

2006-04-09 10:54:51 | 体験談
先週4/1はいい天気だったので、散歩がてら神田川の花見に行ってきた。
場所は、東京のチンチン電車、荒川都電の起点のある早稲田・面影橋から、
フォーシーズンズホテル椿山荘東京あたりまで。

行ってみると、その光景にびっくり。川の両サイドの沿道に植えられた桜
並木が約1キロ伸びているのだが、一般的な桜並木と違って沿道が非常に
せまいうえに、すぐに民家が迫っているため、木の枝が川に向かって垂れ
下げて植えつけられており、花が川に向かって咲いている。そのため、
橋の上から見た方がよくみえるのだが、満開の桜の花によって、川が見事
に彩られた光景は素晴らしかった。

それと、沿道の柵に延々と人々の川柳を書いた紙が張られていた。
東京ならではの風情をかもし出しているように見えた。