お金なら大丈夫!(紗和log35)

「お菓子かってよ~」紗和はいつもお菓子をねだる。
「うちには、お菓子を買うお金はないんですよ。」と私はいつも答える。

娘は、保育所でお買い物ごっこが大好きだ。
いろいろな品物を自分達で作って、お店屋さんをするそうだ。

「大きくなって働いてお給料をもらえばお菓子いっぱい買えるようになるよ。」
と、不満そうな娘に言った。
昨日も同じく、「お菓子かって~!買って!」と騒ぎ立てる。
「お金無いんだから買えないってば!」と、私はまたいう。

家に帰ると、娘はチラシをハサミで切って一人でお店を開いていた。
「お母さん、私が働いてお金つくるね!」
「はいはいっ」

「お母さん、どうぞ。これでお母さんが欲しいといっていたおもちゃもお菓子も全部買えるよ。おいしいものも食べにいけるよ。」
娘の手のひらには、細かくちぎった紙ふぶきのようなものがいっぱいあった。
紙ふぶき一つ一つには 「100」とか「1111」とか「22」などの数字がどれにも書いてある。娘はどうやら働いてお金を稼いできたらしい。それも「ギゾ~シヘ~」。

今朝は、そのお金を持たされて会社に来た。
もしも私が「ギゾ~シヘ~」を持っているのがばれたら警察に捕まっちゃうよ。
どうか娘よ。大人になったら絶対に偽造紙幣を作ったりしてはいけないよ。

「お金がない」攻撃は子供に簡単に撃破されてしまった。
どういえば、お菓子を買わない良い子になってくれるのだろうか。
知恵比べはまだまだ続きそうだ。
コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )
« マナー向上を! 林らいすぅ。 »
 
コメント
 
 
 
私にも下さい ギゾ~シヘ~ (ほにゃらか)
2005-06-07 14:10:18
1111円のギゾ~シヘ~って、かわいいね~。



本当に働かせたら、どうだい?

うちでは、相変わらずお手伝い1つにつき1円だよ。

100円のお菓子を買うのに、100回のお手伝いだ。

なかなか大変さ。



そこまでは作戦成功なんだけど、

この作戦の敵は「おばあちゃん」だな。

この人が、1万円とか5千円とかの大金を、

いとも簡単にくれるもんだから、

「じゃあイイもん。自分の貯金箱のお金で買うから。」ってなっちゃう。

私より子供の方がお金持ちだよ…♭
 
 
 
うちの娘も~ (jademama)
2005-06-07 15:13:38
そうそう、うちの娘も保育園でお店ごっこやってる。

うちじゃ、レジでお金支払う事、「ピッする」と言っておりやす。

まだお金の意味は分かっていないので適当にあしらってるけど、

3歳過ぎたらうるさそうだなぁ。

紗和ゴンは賢いからママ大変ね!
 
 
 
お金を作るとは・・・ (565yama)
2005-06-07 17:51:04
まさかお金がない→作ればいい という発想になるとは思わなかった。サワゴンは本当に手ごわいよ。



ほにゃさんちは偉いね 1回1円の給料だなんてとってもハードだよ。まさか源泉徴収とってないよね。はっはっは。

祖父母は敵だね。たしかにそう。でも遠く離れた祖父母はたまにしかサワゴンに会えないから会うときには必ずサワゴンリクエストのおもちゃ持参だよ。おもちゃで一緒に遊べるのが祖父母はとてもうれしいみたい。



jademamaさんのJADEちゃんも同じような遊びを保育所でやっているよね。サワゴンは自分もお店屋さんの店員の一人だと思っていてスーパーにいくと商品をきれいに並べたり、かごを直したりと○○ごっこと本当のお買い物の境がないみたい。

レジでは、なんでも100円で買えると思っていてお店の人に「はい!100円あげます!」って言ってる始末だよ。最近は、お買い物に行くのであれば数字を覚えさせているよ。お菓子コーナーの値札を数字読みさせているの。3つ数字が横に並んでいるのは高いから買うことはできません。って教え込んでいるの。

59(ゴーキュー)これなら買ってもいいかな?って確認してからおやつを買っているんだ。
 
 
 
お店ごっこ (jademama)
2005-06-08 09:24:31
へぇ~、紗和ちゃんは実際にお店に行ってもそうなんだ?

憧れてるのかなぁ。

うちはまだそこまで発達してないから家の中だけ。

前は、レジでなかなか商品をレジの人に渡してくれなくて困ったもんだったけど、最近は、「ちゃんとピッしてね」なんて偉そうに言ってから差し出しておりやす。

紗和ちゃんは、もう数字とか分かるんだね。

偉い、偉い!
 
 
 
マンションで (565yama)
2005-06-08 22:32:41
jadeちゃん、偉くなったね。いいんですよ。お客様は神様なんですから、「ぴっしてください」って言うのはちゃんとした神様ですよ。



うちはマンション住まいなのでもしものことがあったらいけないから部屋番号は覚えさせているんだ。近頃家の鍵を開けてドアから出て行っちゃうときもあるの。マンションの通路を歩いているくらい何だけれどまさかエレベーター乗ってどこかへ行ってしまうと困るから、家の鍵の開け方とエレベーターの乗り方を教えたの。そうしたらそのうち数字もだいぶ覚えたよ。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。