主婦のおさいふ

働かなくてもお金がかかる。。。でも主婦って楽しいのよ。

【覚書】ゴールデンウイーク中に着た着物

2017-05-09 11:52:44 | お出かけしました
ぼんじゅーる、うららです。
ゴールデンウイークネタ第一弾。
急きょ集まれることになった着物友のみなさんと日本橋まで出かけました。
決行決定まではほんの2日間
もとお仕事仲間なのですが、決断力と行動力がすばらしい方々なので、
忙しい方々にも関わらずあれよあれよと言う間に日程と時間が
決まるところが素晴らしいのです。

で、着て行ったのがこれ。
袷のお召に袋帯を合わせました。
帯は裏表使える感じのものなのですが、裏面はちょいと渋い感じなので、
この着物と合わせると粋になり過ぎちゃうかもー
と思い、オーソドックスな柄面にしてみました。

 (画像はクリックすると大きくなります)

帯締めはちょいと黄色で明るく。
帯締めは祖母の形見の品です。

この着物、遠目では無地?縞柄?と思うかもしれませんが、
実は所々にこんな奴らがいるのですー

  (画像はクリックすると大きくなります)

ふふふ、鳥獣戯画のウサギさん
何柄あるのか数えてませんが、色々なポーズのウサギさんが
邪魔にならない程度に程よく配置されています。

今回、東京着物ショー2017なるものがやっているということで行ったのですが、
毎年秋に行われている「きものサローネ」の超ミニ版って感じでした。

きものサローネでは日本橋の地下にずらりと並ぶ着物コーデが楽しみなのですが、
今回は入場券払って入場した場合にしか見れないようになっていたし、
コーデもちょっと各店のオシ?が強くて、私的にはイマイチでした。
もちろん素敵なのもありましたけどね。

でも、着物を着ておでかけできて、何より同じ着物好きと一緒に
おしゃべりできて、おいしいものを食べられて、、、
とっても貴重で楽しい時間でした。

お昼はニンベンのお店に行こうかと思ったのですが、リサーチの結果、
混む&並ぶこと必至ということで、今回は菜なという和食のお店でランチ。
甘いのもは、日本橋三越本店4階の「四季茶寮えど」でいただきました。
  (画像はクリックするとおおきくなります)
チアシード入りキウイのジェラード

もう暑い日が続くので、袷の着物(裏がついている着物)だと汗ばみますね。
本来は裏のない単衣の着物は6月からだけど、気候が昔と違ってきちゃってますので、
もう着ちゃった方が良いかもです。
今月は単衣+レースの塵除けで出かけようと思います。

ちなみに、今年の秋の きものサローネは10月6〜8日だそうです。
着物好きのみなさんはチェッーク
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年のホビーショーは安上がり | トップ | ゴールデンウイークに食べた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お出かけしました」カテゴリの最新記事