goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

卒業式と卒パ。

2014-03-18 23:56:01 | 子ども

18日(火)は

末っ子の卒業式がありました。

わたしは学年委員なので

子どもたちへ保護者からの

サプライズのためのフォトフレームや

先生へのサプライズのお花

(子どもたちがひとりづつお渡しする)を

こっそり机の上や中にしのばせるため

8時半に学校に集合しました。

 

子どもたちがクラスを出ていったあと

(音楽室で最後の歌の練習)

大急ぎで

セッティングしました。

 

実は前日にわたしの人生最大の失敗があり

かなり落ち込んでしまったのですが

とりあえず

みんなの知恵でなんとか乗り切り

卒業式を迎えましたが

心が痛いのは変わらず・・・

 

卒業式にはおはなしの活動を立ち上げたときの

元校長先生も来てくださっていて

とってもうれしく思いました。

(終わって御挨拶に伺いお話ししたら

色々なことを思い出されて一緒に泣きました・・・)

 

さて

末っ子は卒業証書を授与する前

「わたしはみんなから喜ばれるパティシエールになりたいです。」

言っていて

ほぉ~と感心しました。

やはり長女の影響力は絶大ですね。

 

送る言葉や歌に感動して

泣いてばかりの私でした・・・

 

歌がとても上手で

川島愛「旅立ちの日に・・・」

「絆」

「旅たちの日に」

を歌いました。

あまりにも上手すぎてびっくりするくらいです。

(お蔭で号泣です・・・)

 

末っ子は泣きながら歌っていました。

色々と思うこともあったのでしょうね・・・

わたしもおはなしを立ち上げた頃から

末っ子の学年には思い入れもあったので

思い出しながら聴いていました。

とっても寒い1日でしたが

心はあったかな式でした。

 

 

終わって

子どもたちを待ち

写真を撮ったら大急ぎで帰り

着替えをしたら

今度は

卒業パーティ会場へ。

備品を借り

ジュースや景品などを搬入しました。

少し前に

子どもたちに「こんな人になりたい」を画用紙に書いてもらい

写真に撮りました。

それを先生に編集してもらったものを

上映。

しかし、上映出来なかったら・・・と

オットに応援を要請しました。

長男は搬入部員で。

 

総勢140名程(親子で)の参加で

軽食のパーティでしたが

大勢の人たちに手伝ってもらって

なんとかセッティングが出来て感謝、感謝です。 

ビンゴゲームでも盛り上がり

最後は

「フォーチュンクッキー」をみんなで踊って終了しました。

 あれだけ恥ずかしがっていたママたちも

踊ってくださっていて

感激でした・・・

 

またもみんなが手伝ってくれて

あっと言う間に片づけが終わりました。

ありがとうございました~!

 

最後の最後に

学年委員のおひとりから

ケーキとスティックコーヒーをいただいたときには

涙がぽろり・・・

ありがたかったです。

 

全力での学年委員の仕事は終わりました~!

(わたしは引継ぎがありますが・・・)

 

あっ、言い忘れてた!

末っ子へ

卒業おめでとう~!

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四十九日の法要と納骨 | トップ | サクラサク♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

子ども」カテゴリの最新記事