わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

毎日新聞社賞!(えと書道展)

2006-12-14 09:04:09 | 芸術?
弟から添付ファイルで送ってもらいました。
(我が家は日経なんです)
12月13日の朝刊?に掲載されたそうです。
母の作品は右の真ん中です。
(来年のえとはイノシシ、なのでそれを書いています)
書道の人口はとっても多いので
こういう賞をいただくのはなかなかです。
だからすごいなぁ。。。と思います。
母はわたしと違ってなんでも一生懸命!
いつも前向きに生活を楽しんでいます。
今回お手紙が来て母の名前がないと思っていたら
欄外に書いてありました。
あぁ~びっくりしました

母よ、
本当におめでとう!!!

番外編
初めて「縮専」で写真をUp出来ました!
(ケータイしか出来なかったんです)
やったぁ~!
やれば、出来る!いえ~い

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムカデ??? | トップ | 生春巻きの中身は??? »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (altukun)
2006-12-14 11:37:05
warewareno?

我々の源(パワーの)爆発してくれます!
いきさつを
昨日、ちょっとせわしくしてまして・・・・
パワー炸裂の源さんは午前中から写真にとって送ってほしそうでした・・・
なのに『忙』読んで字のごとく、わたくし心を亡くしておりました。反省です!
『書』を通して、人生にますます深みを増すキラキラした目を間近で拝見させていただいてます!いいものはいい!すばらしいものはすばらしい!いいことです!
すごい (perican)
2006-12-14 19:22:18
ippoちゃんのお母様、すごいねぇ!
先生をしていらっしゃるの?
それにしたって、すごい。

こういうのってやっぱり才能なのかな。

家の母(76歳)も、年をとってからお習字を習い始めました。
楽しいようです。

おめでとうございます!
ありがとうございます!!! (ippo)
2006-12-14 20:28:58
pericanさん
母は自分の仕事を持っています。
書道は15年くらいになるでしょうか。。。
一応師範なので子どもたち教えてもらってます。
そこの教室は遠いので出張してきてくれたりも。。。
母は才能もあるかもしれないけれど、努力の人だと思います。

altukunさん
忙しいのに送ってもらってありがとうね。
faxだとよくわからなくて頼んでおいてね、と言ったのは私です。ごめんね。
我々はいつもがんばらなくちゃ!って思わされるよね。
いやぁ、生きる力が感じられます。 (papichann」)
2006-12-14 23:12:48
こんばんは。すごいですね。

毎日新聞社賞ですか。
躍動感というか、「生きる」ことを伝えてくる書ですね。

家の長女も去年までは、「日書学展」とかいうのに作品を出していました。マイナーだけど東京新聞社賞とかもいただきましたが、「漫画」の方が好きと言って、絵ばかり描いています。今は、絵本を書いています。受験なのにね…。
ご無沙汰で~す! (らっこ)
2006-12-14 23:25:11
ippoちゃん、こんばんは~

お母様、書道の師範の資格を持ってらっしゃるのね~
凄いわ~
努力の人には敵わないと思います。

昨日は優しいコメントありがとね~

お陰さまで滞りなく終え、無事戻ってきました~

配送が遅れちゃったけど、明日でしに行きますのでもうしばらくお待ちくださいね~
ありがとうございます! (ippo)
2006-12-15 00:08:31
papichannさん
母はいつも私を元気にしてくれます。
私もそんなオカアサンになりたいな。
長女さんはきっと受験のしんどいのを絵で癒しているよな気がしますよ。
我が家の長女の受験、、、を考えたらぞぉ~っとしますよ。


ラッコちゃん。
お疲れなのにコメントをアリガトウございますぅ。。。楽しみにして待っていますね。。。

コメントを投稿

芸術?」カテゴリの最新記事