
今日は
「絵本の時間」が小学校の夏のイベントで1コマいただいて
「絵本カバーde紙バッグ作り」をしました。
25人の定員に60人も申し込みがあり
びっくりしましたが
抽選で29人になりました。
これまでに
何度も集まって準備をして
今日を迎えました。
不備があって
気がついてくれた人たちのお蔭で
なんとかクリア出来ました。
さて
『こどもお助け隊』が準備に来てくれて・・・
両面テープをクッキングシートに貼っていってくれていますよ。
10時半始まりに
子どもたちは10分前には全員集合していたので
早めに始めました。
↑ ささっと描いてくれる人あり。
↑ 今年からICT化のため大きく映しながら、説明していきます。
こちらも『子どもお助け隊』が映像係をしてくれました。
ありがとうね♪
最初に
メンバーの自己紹介をして
次に
「なつのあさ」谷内こうた 文/画
読みました。
その後は製作に取り掛かります。
1時間半で
なんとか仕上がりました。
もうわたしは身体中、全身汗~!
豆本も作りたかったけど
切り方だけ説明するだけで精一杯でした。
お土産はちっちゃな豆本でした。
作ってくれた人、ありがとう♪
みんなが少しづつフォローをしてくれました~。
ありがたいです。
さて
今日のわたしは朝からどっと疲れることがありました。
まずは
いつも通りお弁当を2つ作り
余裕で9時過ぎに出ようと思っていたら
起きてきた次女に「今日お弁当いるよ。」と言われ
少しおかずが残っていたので
なんとか作れるかと作りました。
大急ぎで出ようとしたら
長女「駅まで乗せて~」(小学校に行く途中)
下ろしてしばらくしたら
ケータイに電話です。
「オカアサン、お弁当忘れた~!」
えぇ~っ!
見ると助手席の下にお弁当が・・・
引き返せば
電車は行ってしまいました・・・
お弁当を持っていると傷むか、といったん家に戻り
お弁当を冷蔵庫へ。
それからやっと小学校へ。
わたしの辞書に「余裕」と言う言葉はないのかも・・・(苦笑)
最後は
子どもたちみんな集合し
絵本バッグを手にして記念写真を撮りました。
イベントは終了♪
みなさん、お疲れさまでした。
また2学期♪
さぁ、これから昼寝だ~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます