今日は
3時半から研修なので
オフにしていただいてました。
朝のうちに
片付けをしようと思っていましたが
洗濯をしたり
繕い物をしたり
洗い物をしました。
断捨離を少しづつしていたら
モノが減ってきているのがわかります。
何だか楽しくなってきましたよ。
電話が鳴って
出たら
友達からでした。
最近では勧誘電話しかないので
逆にびっくりしたりして。(笑!)
久しぶりだったので
思いっきりおしゃべりをしました。
3時過ぎには
長女、次女、長男が帰ってきましたが
わたしは反対に出かけました。
今日は自分の市の研修なので
車で出ました。
今日の出合った言葉
「どんな親でもいい親でありたいと願っている。」
「小さな目標ー出来そうな目標を立てる」
言葉掛けで言ってはいけない言葉で
落とし穴にハマる。
ちょうど末っ子の学年の親(ほぼ10歳の子どもを持つ親)以降、
30%の親が孤立した子育てをしていると感じている。
(現代の状況を知ることが必要、とのこと。)
虐待講座から始まった私の活動ですが
こちらも久しぶりに虐待関係の講座を聴いて
再確認をさせていただきました。
講師の先生は
時間内に話をしようと思ってか
相当スピーディでした。
もっと聴きたいお話でした。