goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしのいるところ

ここに来て深呼吸してってくださいな。

親まなび講座秋バージョン1回目終了♪

2021-10-01 19:18:00 | 親学習
今年度は
3回連続講座が3回あります。
(わかりにくいですね)
今回は2回目の1回目です。
(やっぱりわかりにくい???)

そして
私の担当は最初の説明のところ。
昨夜
セリフを書いて
練習をしました。

そして
当日
立ち上がりに弱いわたし💦
言いたいことの半分も言えてなかったけれど
次回挽回するぞ~!

「安全基地」のこと
みなさん
どうだったかな。
珍しくセンパイが
「ちょっと言いたいこと言えてなかったかも」
とのことでしたが
自分のことになると
そう思ってしまうのかもしれません。


ふりかえりランチの後
急いで仕事場へ。

イロイロありますが
柳の木のようなしなやかさでありたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座終了

2021-09-16 21:02:21 | 親学習
夏休み親子企画のあと
第2回が終わりました。

今回は「友だちカンケイ」でしたが
私は
「傾聴」の説明と
グループファシリ担当

ペアトークから
参加者の皆さんリラックスして
おしゃべりをされていたので
今年度の
参加者さんとの時間が楽しみとなりました。
(連続講座なのでね)

終わって
ランチしながらのふりかえり。


さて
来月は私の担当です。
がんばらなくっちゃ!
ちなみに
テーマは「勉強・将来」
(本当は素敵なキャッチーがあります)
↑(カレンダーの文言)
センパイから教えてもらいました。
「教育の目的は子どもを伸ばすこと」
これを踏まえて
内容を組み立てていこうと思います。
今わたしの中で考えていることを
センパイにもお話ししました。
いいね~!とのことで
楽しみになってきました。
(参加者さんの価値観を揺さぶるのに
いい資料を見つけているので
まず読み込まないと!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座夏企画終了しました。

2021-08-19 22:33:03 | 親学習
今日は
親子企画なので
夏休み中に開催。

このような時期なので
どうなるかなと思いましたが・・・

大学院生のお兄さんと大学生のお姉さんも
(長男と末っ子)
手伝ってもらうことになっていました。
欠席が多いというので
末っ子が
「行かなくてもいいかな」と・・・


さて
当日
14時~22時までの
塾講バイトがある末っ子
ふてくされての参加でしたが
小学生たちのグループでの
ファシリテーターをこなしているようで
ほっとしました。

帰りに
部屋の片づけをしていたら
末っ子のグループだった1年生が
わざわざ戻ってきて
さよならをしに来てくれました。

帰りの車で
末っ子「〇くんかわいかったーーー!」
と何度も・・・

いい経験が出来て
良かったね。

親まなび講座って
最後はいつも心がほっこりして
終わるんだよね。
それが醍醐味なんだよな~!

我が家の子どもたちに
貴重な体験をさせていただき
ありがとうございました~!

因みに
今回は「親と子のなんでも相談」というテーマで
子どもの悩みをオトナが
オトナの悩みを子どもが考えて
発表するというワークをしました。
みんな一生懸命考えてくれて
あっという間の時間となりました。

ワークの終わりに
「なつのいちにち」を読みました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座と長女の誕生日

2021-07-29 20:57:00 | 親学習
29日(木)は
3歳くらいまでの保護者のための
親まなび3回連続講座の最終日でした。

感情を聴くワークもあり
子育てするのに大事なものは何?
ポストイットワークなどをしました。
(私は今回はグループファシリと絵本担当)

気持ちを話す、というのは
意外と難しいです。
それでも
「どんな気持ち」だったかに
焦点を合わせて掘り下げることって
普段の生活ではなかなかできていないことも
多いです。


そこに気がついてくれて
ママたちが
ほっこりして帰られてほっとしました。

さて
今回
「今の気持ち」を話しながらの自己紹介。
私は長女のお誕生日でもあるので
朝起きたとき
28年前に長女が生まれてきたこと
そのときの気持ちをお話ししました。
不安や会えてうれしかったときの気持ちなど・・・

最後の絵本は
「ともだち」
小学生時代の友だちがどんな子どもだったかを
紹介して
20年後の「ともだち」も紹介します。
得意なことを活かした仕事をしていたり
意外な職業に就いていたり。
それでも
やっぱりその子が
その子らしく生きていることに
驚かされます。

そして
それを紹介している子が
28歳で小学校の先生をしています。
というところで
うぅっ、となってしまいました。
(なんでーーー!
前日、本読みの練習をしたときには
そうならなかったのに!)

またまた
恥ずかしい本読みになってしまいました
とほほ・・・

だけど
ママたちが
和気あいあいとなって帰られて
ほっとしました。


ふりかえりをして


仕事場へGO~!


長女へ
暑い夏の日に生まれてきてくれたこと
今でも
昨日のことのように
思い出せます。
幸せな気持ちにしてくれて
ありがとう!
わたしを母にしてくれて
ありがとうね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休み

2021-07-24 20:57:32 | 親学習
本当なら
仕事でしたが
ダメ元でセンパイ方に聞いてみたら
代わっていただけて😢
今日はお休み出来ました。
無理だと思っていたので
感謝です涙

だけど
片付けも午後からしか動けず。
それでも
少しずつ断捨離です。
書類整理も少しして・・・

しかし
その書類整理が
一番大変なんだよなーーー!
まぁ
少しずつがんばろ。

夜は
オットと長男にテイクアウトを頼みました。
その間ずっと片付けていました。


みんなで
乾杯!

とうとう
みんな20歳以上になって
飲めるんですよね~。
感慨深いです。

夜は
親まなび講座の打合せでした。
今回はグループlineで。
「気持ち」
感情を考えるワーク
手を挙げられなかったです。
(ごめんなさい)
やはり
話し合いでより良くなる。
きっと楽しい時間になると思うなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わったーーー!

2021-07-08 23:28:40 | 親学習
今日は
小さいこどもさんの親対象での
親まなび講座がありました。

今回は
「自信を持つ」
非認知能力とつなげながらの
ワークショップです。

参加者さんに
知り合いが何人かおられるので
違う意味で
ドキドキしました。(笑)

最後は
「褒めてもらってうれしかった言葉」を
書いてもらいました。

最後は振り返り。
みなさんの言葉で
私はほっとして
やった甲斐がありました(笑)

これでやっと
チューハイが飲める!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籠る

2021-07-05 19:08:00 | 親学習
日曜日は
4日(日)は
長女が結婚式に行くので
次女が赤ちゃんを見るということに
なっていたそうな。

私は
実は木曜日に親まなび講座の
メインファシリテーターになっていて
日曜日、月曜日は
内容を考える日にしていました。

次女から「来てくれてもいいよ」という
lineが来たけれど
そんな余裕なっしんぐ~!

次女には悪いけど
お断りのlineをしました。

あんまり
アテにはされていなかったけれど(笑)
次女は
ちゃんとミルクをあげたり
あやしたり
流石です。
(保育士の資格を持っています)

私は次女とlineをしながら
内容を考えていきました。

大体のタイムスケジュールを
作り
セリフバージョンも出来ました。

月曜日は
長男が卒業設計の作品を
大学に持っていくのに
車を貸してほしい、とのことで
出かけていきました。
私は
ほとんど
内容を更に詰めました。
資料を視覚的に見せるため
小道具を作ろうと思ったら
画用紙がない!
長男は夜になる、
末っ子も遅くなるよ、とのことで
歩いて買いに行こうかなと思ったら
長女が買ってきてくれるとのことで
スーパー(我が家の食材)と
100均(画用紙やファイル)に寄って
しかも混んでいる時間帯で
1時間かけてきてくれました。

少しでも
孫ちゃんに会えてうれしかったーーー!

忘れないように
書く!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の打合せ(グループline)

2021-07-03 19:59:00 | 親学習
土曜日は
どうしても晩ごはんを作る気になれないのですが
とりあえず
帰る前にスーパーに寄りました。

ふと
あっ!今夜打合せだった!と
思いだしました💦
なので
メインはカツオのたたきにしました。
副菜は
酢の物や
トマトサラダ
大根サラダ

なんと
長男が晩ごはんいるよ~と
lineが来たのは
食べたあと(-_-;)
コンビニでメインをお願いしました。

打ち合わせは
21時から。
みなさんとおしゃべりしていくうちに
なんとかまとまってきて
ほっとしました。

あとは日曜と月曜日で
まとめて
がんばろっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親まなび講座1回目終了♪

2021-06-24 21:25:13 | 親学習
今日は
小さな子どもさんのいる保護者向けの
親まなび講座。

わたしの担当は
奇数だったら入る要員と絵本読み。
だけど
偶数(笑)

アイスブレーキングと
「非認知能力」について
嚙み砕いての説明
ワークショップなど・・・

振り返りで
2回目はタイムスケジュールを
作ります~と
手を挙げました。

自分で自分の首を絞めました(笑)
さぁ、がんばらなくちゃ!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LINEグループで打ち合わせ

2021-02-26 23:15:08 | 親学習
次年度の案を考えるため
LINE電話にて
21時から打ち合わせです。

全く準備出来ていなかったけれど
奇跡的に
昨年の話し合いのメモが
本に挟まれていました。

それを見ながら
話し合いに参加。
次年度は一番カンケイのある部からの
依頼があり
嬉しい限りです。



宿題をいただいて
また考えていかなくっちゃーーー♪


さて
今夜長男が帰ってくる、と
連絡がありました。
「晩ごはんいるの?」と聞くと
いるとのことで
仕事帰りに
長男の好きな中華にすることに。
「野菜炒め」
「麻婆茄子」
「餃子」
(写真撮り忘れた!)

結局末っ子は
晩ごはん要らなくて
意外に余るという・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする