Cinema Collection 2

映画のミーハーな感想が主ですが
多々脱線してます
コメント欄は閉じさせて頂いてます
(2015/6より)

★脳トレ!解説・解答編★

2007-08-26 23:49:39 | 
↑画像は日記の内容とな~んの感想もありません(笑)


これを買おうかなあと思っているので載せました(爆)





脳トレーニングにレスをつけてくださった


1118marukoさん、トキノさん、れいんぼーママさん


yakoちゃん
、ありがとうございました?





問題はすべて解けましたでしょうか?(笑)


と言うことで解説と解答で~~す





問題はこちらをご覧下さい





問0





解答 48km









解説





この問題をきちんと考えると、クルマで出かけた場所


までの距離は関係ないことはわかるが、かりにその場所まで


120kmあったとしよう。すると行きには2時間[120÷60]


かかり、帰りには3時間[12÷40]かかったことになる。


つまり、往復240km[120×2]の行程を5時間[2+3]かけて


走ったことになるので、平均時速は240kmを5時間で


わって48kmということになる。





不思議に思う人もいようが、では次の場合は


どうだろうか?





「はじめの1時間は時速60kmで走り、あとの


1時間は時速40kmで走った。


さて、この平均時速は何kmか」





この場合は、2時間(1+1)で100km(60+40)


走ったので、平均時速は50km(100÷2)


ということになる。





問1・・・↓すご~~く長い解説ですみません(^^;)





「赤い色のキノコはすべて有毒である」ということが


正しいとした時に、このことから「このキノコは赤くないので


有毒ではない」も正しいと思う人は多い。


「赤いのが毒なんだろう、赤くなければ毒じゃあないんじゃ


ないか」と自信ありげに言われると「そうか」と納得しがちで


ある。しかし、よく考えてみると、「赤い色のキノコは毒だ」


という主張には、赤い色以外キノコについては何も言及


していないのである。





紫色のキノコについては毒とも毒でないとも


言っていない。普通の茶色のキノコについても同様である。


それなのに、「赤い色以外のキノコについては毒でない」


と思い込んでしまう人が多い。





これは間違いであるが、誤解しやすいし、間違いやすい。


どうしてこのような間違いをしやすいのかを考えておくと


同じような「まちがい」をしないですむようになる。


「まちがい」をカギかっこでくくったのは、必ずしも常に


まちがいとばかりは言い切れない場合もあるからである。





われわれ人間の思考法は、他の生物と比較すると


際立って優秀であるが、それでも複雑な思考は


苦手である。なるべく楽をして物事を簡単に


考えたがるのが普通である。


複雑な思考は頭を使わなければならないし


エネルギーもたくさん必要として、苦痛でさえある。





そんなわれわれ人間は、「赤いキノコは毒」と聞いたとたんに


世の中簡単にできていると楽だと思い、次のような


図式を作ってしまうのである。





「赤色のキノコ」⇔「毒ではない」


「赤色以外のキノコ」⇔「毒ではない」





このように分類されていれば簡単で、あまり


頭を使わなくてすむ。


したがって、このような誤りをなくすためには


「世の中、そう単純ではないぞ、頭を使ってみよう」


と思い直すことである。





あるいは逆のことも言える。人間の頭はよくできていて


赤色以外のキノコは毒ではないということまで


考えるのである。


キノコの問題で間違いをおかさない人もいる。


キノコのことをよく知っている人は、


「赤いキノコは毒」と聞いたからと言って


「赤色以外の色のキノコは毒ではない」


などと思うことはない。


赤い色以外でも毒のキノコがあることを十分


知っている人はこの問題について間違いを


おかすことはない。





つまり、間違いを防ぐもう一つの方法は、具体的な


問題の領域について詳しく事実を知っていることである。


逆に言うと、自分が詳しく知っている分野についてはあまり


心配ないが、あまり詳しくない分野の場合の思考法には


慎重になることが必要であるともいえる。





似たような考えはいろいろな場面で起こる。


「有機栽培で作った野菜はすべて体によい」と考えたとして


そのことから、「有機栽培で作った表示されていない野菜は


みんな体によくない」と考える人は多いのではない


だろうか?もうひとつ例をあげよう。





「ブランド製品は質がよい」が正しいとして、自動的に


「ブランド製品でない製品は質が悪い」と考える。


このような日常生活での論理的思考は、いろいろな要素が


入り込んでいるので必ずしも正しいかどうかすぐには


見分けがつかないことが多い。


このようなときには単純な数学の問題に置き換えて


みるとわかりやすい。





本問の答えは「赤くないから有毒ではない」とは


言えないことになる。






↓著者が書いているはじめにから一部抜粋





一見正しそうにみえることが実は間違っているとか


反対に一見間違っているようにみえることが実は正しい


というようなことは、実生活の中でいろいろ起きるものである。


会社や学校や家庭での生活を楽しくし、いろいろな見方を


楽しむためには、さまざまな『数学的発想』を身につけるとよい。






漢字編





(1)





幻自在 心一転 質疑答 時停車





解答    臨機応変






(2)





名[1]  [1]名  作[1] [1]作  [1]に入る漢字は?





解答 家








分[2]  [2]分  弟[2] [2]弟   [2]に入る漢字は?





解答 子





遅くなりましたが、なんとか今日のうちにアップできました\(~o~)/


<yakoちゃん、漢字編全問正解はさすがでしたね??















TWITTER

mixiチェック
<script type="text/javascript" src="http://static.mixi.jp/js/share.js"></script>

シェア<script src="http://static.ak.fbcdn.net/connect.php/js/FB.Share" type="text/javascript"></script>
楽天ソーシャルニュース




最新の画像もっと見る