木・うんちく

木材と人間の関わりを考えて思うままに・・・

201.新人教育(木材の知識基本編):針葉樹と広葉樹の違いその2

2019-01-08 18:28:45 | ウッドデッキ


針葉樹は生存競争では広葉樹に負け組ではありますが、その単純な組織が功を奏して、
人間にとっては誠に都合の良い樹木です。
そのため多くの国が針葉樹を植林するようになりました。

針葉樹は人間にとっては次の人間にとって有益な性質があります。
1.「まっすぐな長い材料が取れる」
針葉樹はまっすぐに伸びる性質がありますから、
建築に使うにはまことに適した材料です。
さらにまっすぐに伸びると言うことはの縦挽きのこぎりがない時代は、
割ってからかんなで削ると言うことができましたので、
飛鳥時代から平安時代までは針葉樹がなければ建築はできない時代でした
(広葉樹が使えるようになったのは縦挽きのこぎりが開発される鎌倉時代になってからです)

2.木が柔らかく加工しやすい
のこぎりで簡単にカットできますので、DIYには最適の材料と言えます。
それでいて小学生がチェーンソーを使えば、
法隆寺の五重塔も半日で倒すことができるぐらいの加工のしやすさがあります。
現在でも木造住宅が多い最大の理由は加工がし易い。
つまり結果的に建設費を安く作ることができるからです。

3.軽くて強度がある
意外に思われますが、一般的な素材の中で、
重量あたりの強度が木材以上にある材料と言うとジェラルミンかチタンしかありません。
ですから、第一次世界大戦までは飛行機は木材で作るしかなかったわけです。
第二次世界大戦時でも、世界最高速の爆撃機は「モスキート」と言うイギリスの木製飛行機でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 200.新人教育(木材の知識基本... | トップ | 202.新人教育(木材の知識基本... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウッドデッキ」カテゴリの最新記事