goo blog サービス終了のお知らせ 

木・うんちく

木材と人間の関わりを考えて思うままに・・・

24. 水車を作る

2013-02-20 16:25:31 | ウッドデッキ
昔は水車と言うのがあちこちにあって、実際に使われていましたが、
最近は使われることがないので、作ることができる人もいなくなりました。

と言うことでたまにこのような仕事があると弊社に注文がきます。
いつもは単純なデッキやフェンスを作ることが多い弊社の職人も、
このような仕事がくると腕の見せ所と俄然張り切ります。

アメリカ式の水車であれば金属を使って簡単な構造なのですが、
日本式の水車は、総木製の複雑な構造になっていますので
(軸受部分だけは金属でしますが)、けっこう製作時間のかかる商品です。

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
水車の設計見積について (河合幸康)
2022-05-16 14:04:49
上記写真(大きさが分かりませんが)の水車製作は可能でしょうか?可能で有れば官庁物件(キャンプ場に新築するシャワー棟に併設する水車)として図面製作・設計見積をお願いで出来ませんか?
返信する
コメントありがとうございます。 (ウッドバッジ)
2022-05-16 15:37:26
コメントありがとうございます。
ご質問の官公庁関係の仕事についてですが、現在は、官公庁様から直接ご発注の場合のみ対応していまして、入札物件の設計図面協力はしておりません。
詳しくは下記のアドレスにご質問下さい。
wooddeck2012@wood.jp
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。