goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

ひな鳥を連れたバン

2010年06月14日 05時00分00秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>

野鳥たちの世界も、今は子育ての時期です。

夕方、水辺の葦原からひなを3羽連れたバンが出てきました。
親鳥は盛んにひなを気にしている様子。ひなたちも親鳥のあとについて、首をひこひこ動かしながら泳いでいきます。微笑ましい光景です。

葦の生え際に沿って暫くお散歩(?)していました(笑)



Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 3200


Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 3200


Av 5.6 Tv 1/1250 ISO 3200


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 3200


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 3200


Av 5.6 Tv 1/640 ISO 3200


こんな感じで撮っていました。私も「バズーカ」のオーナーになったかと思うと、感慨ひとしおです。
「バズーカ」の中では一番小ぶりではありますが・・・


Av 4.0 Tv 1/80 ISO 80


Av 3.5 Tv 1/30 ISO 80


Av 2.8 Tv 1/30 ISO 80


カメラ CANON EOS7D & Power Shot S90
レンズ EF500mmF4L IS USM + 1.4Ⅱ
ピクチャースタイル  スタンダード
ホワイトバランス   太陽光
撮影日  2010.06.13


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 谷津干潟で水鳥 | トップ | スカイブルー »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ (hiiragi)
2010-06-14 18:28:25
バズーカ、カッコいいです。

一番先の太い部分もレンズなのですか?
それともフードなのでしょうか。
返信する
Unknown (けい)
2010-06-14 20:09:12
ばんちゃん可愛いですね。親子で微笑ましいですね。それにしても500大迫力ですね。サンヨンもいいレンスですが、これも超いいですね。写真もくっきりと大きく撮れていますね。
返信する
hiiragiさん。こんばんは (41793310)
2010-06-14 21:06:17
どうもありがとうございます。
先の円柱形の筒はフードなんですよ。
1本のネジで固定します。収納する時は、一旦ネジを緩めてフードを外し、
外したフードを逆さに挿入しネジで固定します。
私も、実際に手にして触るまでは、良く分かりませんでした。
返信する
けいさん。こんばんは (41793310)
2010-06-14 21:10:23
どうもありがとうございます。
全く偶然の産物ですが、良いシーンに出会えました。
実はカワセミ狙いで出向いたのですが、
夕方小一時間ほどの間、カワセミは何度も眼前を通り過ぎたのですが、
目の前の木に全く止まってくれませんでした。
返信する
こんばんは (喜サンタ)
2010-06-14 21:36:32
このレンズが500mmですね
本格的の備えですね
野鳥の子育てはこちらでも遣っていますよ
お花は地域差があるが野鳥は同じ様ですね
返信する
喜サンタさん。こんばんは (41793310)
2010-06-14 21:49:06
恰好だけは本格的になりました(笑)
キャノンですと、この上に600、800とありますが、
500でも雲の上の存在と思っていましたので、自分でも信じられません。。
今は子育てのシーズンなので微笑ましい光景に出会えるチャンスも多いですね。
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事