goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の時間

最近、野鳥撮影が主になっています。その他の写真撮影や機材について。自転車もぼちぼち・・・

今日の鳥見 

2014年11月08日 20時20分12秒 | 野鳥
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね

今日は野鳥ブログで大変お世話になっている「赤いジダンのブログ」のジダンさんに、ジダンさんのMFを案内していただきました。

午後からは、区役所のギャラリーで開催されている、野鳥倶楽部の写真展当番とのことで、一緒にそちらの方へもお邪魔させて貰いました。

写真クラブの方々ともお話出来て、楽しく有意義なひとときでした!

ジダンさんには、休日の貴重な時間を割いていただき感謝です。ありがとうございました。


天気がパッとしなかったせいか、鳥の出はイマイチとのことでしたが、それでも今季初見の鳥たちにも沢山出会えました。




林の中の水場、ひらけた場所に姿を現したアオジ♀と♂。


Av 5.6 Tv 1/400 ISO 10000


Av 5.6 Tv 1/400 ISO 12800


こちらもアオジ♀。アオジは今季初見ではないものの、藪の中でのチラ見程度だったので、はっきりと姿を拝んだのは今季初ということになります。


Av 5.6 Tv 1/400 ISO 2500


野鳥クラブの方たちが設置されたフクロウの巣箱だそうです。


Av 5.6 Tv 1/500 ISO 10000

ここでは、シメ(今季初)やツツドリ(カッコウかも)、ツグミ(今季初)の姿も見かけました。その他、アオゲラ(アカゲラ?)やカケス、大型ツグミ類の鳴き声も聞こえていました。

マミチャやミヤホ、クロジにトラツグミも出ているそうです。



帰り際、アリスイが見れるかも。ということで、地図を書いて教えていただいた場所を覗いてみました(アリスイは見つけられませんでしたが・笑)。


モズ♂です。


Av 5.6 Tv 1/500 ISO 160


アカゲラ。


Av 5.6 Tv 1/500 ISO 800


同上。


Av 5.6 Tv 1/500 ISO 800


ジョウビタキ♀。撮っているときはモズだろうと思っていましたが、モニターで見てみたらジョウビでした。ジョウビ♂は先日撮りましたが、♀は今季初です。


Av 5.6 Tv 1/500 ISO 800


カメラ CANON EOS 1DX
レンズ EF300mmF4L IS USM + 1.4Ⅲ
ピクチャースタイル  忠実設定
ホワイトバランス   くもり
撮影日  2014.11.08


にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 街の光景・駅の光景 | トップ | 有限会社・ネオン電柱広告写... »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (ジダン)
2014-11-08 23:13:45
今日はお疲れ様でした。
遠いところ来ていただき有難うございました。
葦原でもアカゲラがいたんですか。
私はあの場所で見たことはありません。
鳥を見るには今は端境期なのでちょっと厳しかったですね。
そちらのフィールドも気になるので何か面白いものが入ったらまた行きたいと思います。
返信する
Unknown (まこちゃん)
2014-11-09 00:10:18
こんばんは
今日 上総大久保付近で
1枚目に写っている鳥によく似た小鳥を見ました
グリーンぽい帽子のようなのを被っていた(青葉の森)のは 以前4さんにアオジと教えて頂きました

モズ かわい~~~♪
撮りたいなぁ♪

ジョウビタキ このこも かわいい ^^

今日 功徳庵更科さんで 煮込みうどんを食べました
ここのは 何を食べても 本当に美味しいですね♪
返信する
ジダンさん。おはようございます (41793310)
2014-11-09 09:54:20
今日はどうもありがとうございました。
朝早くから色々と案内していただき感謝です。
ブログで拝見した、見覚えのある木があったので
暫く立ち止まっていたらアカゲラがやって来ました。
ほんの少し幹を突いた後、飛んでいってしまいましたが(笑)
こちらで、何か面白いものを見つけたらすぐ連絡します!
返信する
まこちゃん。おはようございます (41793310)
2014-11-09 09:58:45
アオジはこれからの季節見る機会が増えてくると思います。
♂と♀で色合いが異なるのでちょっと戸惑うかも知れませんが。
モズも沢山目にする季節です。
キキキキッと特徴的な鳴き声で尾を振りながら木のてっぺんや電線に止まっている姿が見られます。
ジョウビタキも結構頻繁に目にする冬鳥なのでチャンスは多いと思いますよ!
功徳庵更科、また食べに行きたくなりました(笑)
返信する
こんにちは (hiiragi)
2014-11-09 17:04:06
いろいろ楽しまれたようですね。

お会いできずに残念でした。
どうもおいらはおちゃけの誘惑によわいです。。。(笑)

返信する
hiiragiさん。おはようございます (41793310)
2014-11-10 07:06:39
探鳥しながら森を歩くというのは、
期待感もあって楽しいものですね。
次回の鳥見は是非ご一緒しましょう!
酒の誘惑、分かります(笑)
返信する
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2014-11-11 19:40:24
今日はこちらからです。^±^
ああ、もずさんですか。^±^
うちんおほうですと、多摩湖にいます。
たっちゃん池にいましたよ。^±^ノ
こちら、狭山湖も冬鳥がやってきたようです。^±^
返信する
てくっぺさん。こんばんは (41793310)
2014-11-11 22:04:25
この季節、モズが独特の声で鳴いている姿を見られますね!
多摩湖や狭山湖周辺、冬鳥も沢山入ってくるでしょうから
これからは探鳥にももってこいだと思います。
近ければ毎週でも行きたいくらいです(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

野鳥」カテゴリの最新記事