
↑クリックしてね
川崎駅前で見た市バス。
通常はホワイトとブルーのツートンカラーだが、両側面茶色の「ヨドバシカメラバージョン」とでも呼ぶのだろうか。
この他にも「川崎市制○十周年バージョン」も時々目にする。
昔住んでいた都営住宅の近くに、神奈中(神奈川中央交通)の大きな車庫があった。
小2から高2まで飼っていた雌犬を連れて、よく背の高いフェンス越しに整然と並んだバスを眺めに行った記憶がある。
この車庫は、私が中学へ上がるか上がらない頃にボーリング場へ・・・程なくしてスーパーへと変わった。果たして今はどうなっていることやら。。
だから小学校の3~4年生頃だったのではないかと思うが、自宅から片道1kmあるかないかの距離。子供の足とはいえ犬の散歩にはちょうど良いくらいの距離だった。
さすがにボンネットバスはその時代にももう無かったが、リアエンジンの今とさほど変わらぬ形のバスたちも、フロントガラスやリアガラス、またフロントライトや
リアライトの形状がバスの製造メーカや年式によって少しずつ異なっていた。
それらの相違点を発見するのが楽しみだったような気がする。
三つ子の魂百までも・・・という感じだろうか(笑)

Av 2.8 Tv 1/160 ISO 200
カメラ OLYMPUS PEN Lite E-PL5
レンズ M.ZUIKO DIGITALED 12mm F2.0
ピクチャーモード Natural
ホワイトバランス 太陽光
撮影日 2013.04.13

↑クリックしてね
走る広告車で儲けないてはないですね
田舎者には間誤付きそうですよ
初めて目にすると確かにまごつきますよね。
市制○十年バージョンは、昔の塗装を模しているのでしょうか、
全体に白っぽくてレトロな雰囲気を醸し出していますよ!
幼い頃 通った道 ようすが変わっても 何か懐しい感じがします
今日 と 明日 幕張メッセで ニコニコ超会議がありま
す
混雑が予想されます
何かの拍子にふと思い出すことがありますね。
なんでもないつまらないことも多いのですが・・・
歳とってきたら余計にそういうことが多くなった気がします(笑)
ニコニコ超会議!以前お写真を拝見しましたがなかなか楽しそうですよね。
明日は用事で残念ながら行かれそうもありませんが、
情報ありがとうございました!
タイヤがレンズというのが良いですね(笑)
くるくる回して写真を撮ったらどんな画になるんだろうか・・・
なんて一瞬想像しましたよ(笑)