にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
JR大崎駅のホームで見た、聖剣伝説のラッピング電車です。
向かいのホームに停まっていました。
まぁ、オッサンにとっては「聖剣伝説」と言われても。。
漫画ならエイトマン、おそ松くん。ゲームなら平安京エイリアン、インベーダ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
西新宿の地下道です。
普段、ここを通るときは動く歩道を利用すること殆どないのですが、
動く歩道脇に並んでいるこの看板が目に入り、写真撮ることを目的に歩道を利用してみました。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
ここの下道は通勤経路ですが、高架上の高速道路から俯瞰で眺めると、まるで違う景色に見えます。
東京方面からアクララインを通って千葉へ入るルート、首都高が渋滞していると、バスはたまにこちらの迂回ルートを利用します。
・・・アクアラインは海の上の一本道(2/3は海底トンネル)なので、そこの渋滞は避けられませんが。。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
何年ぶりかで引っ張り出してみました。
前後のタイヤとチューブ、リムテープの交換、ディレーラー調整にワイヤの張りなどなど・・・
後ろブレーキの調子がイマイチかなぁ。。
試乗してみたらまぁなんとかいけそうなので、本日はこれにて終了。
Av2.2 Tv 1/500 ISO . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
電車を降りてホームを歩いていると・・・
向こうの線路を湘南色の中距離電車が走る抜けていきます。
こういうシーンを目にすると、ついついコンデジを構えてしまいます・笑
Av4.0 Tv 1/1250 ISO 125
Av4.0 Tv 1/1250 IS . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
木更津駅西口の階段。
下から見上げると鮮やかなアートが・・・
木更津高専の美術部が描いたものだそうです。
これらの絵は、鵜wから見下ろしても全く見えません。
人が途切れたのを見計らって下からパチリ!
実は西口にも、趣は異なるが同じような素敵なアートが。
こちらは木更津東高校の美術部が作成したものでした・・・が . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
御徒町で降りて松坂屋に寄って・・・
いつもはアメ横側の通りを上野に向かって歩くのですが。。
そうだ、反対側を歩いてみよう。
こちら側を上野方面に向かって歩くことは、今まで一度も無かったような。
Av10.0 Tv 1/125 ISO 400
カメラ CANON . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
小湊鐵道海土有木駅脇の踏切から。
上り里山トロッコ列車がゆっくり通過していきました。
この時間帯のダイヤは無かったような・・・
臨時列車でしょうか。。
Av4.9 Tv 1/1250 ISO 125
Av4.0 Tv 1/1250 ISO 125
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
横田駅ー東清川駅間の踏切で見たJR久留里線上りディーゼルカー。
一両編成のディーゼルカー。画面左方向が東清川駅(木更津駅)方面です。
久留里線はローカル線なので、踏切待ちなんて滅多にないのですが・・・汗
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
(田舎の)夜の看板。
安楽亭とCOCO壱番屋です。
・・・田舎。。と言っても、一応国道16号沿線ですが・汗
Av2.8 Tv 1/125 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
平成10年に関東の駅百選に認定された、小湊鐵道上総鶴舞駅。
何度も訪れてはいますが、いつ来ても、ゆっくり時間が流れているような長閑な空気に包まれた空間。
敷地内のトイレが、モダンな建物に変わっていました。
Av6.3 Tv 1/1250 ISO 125
Av5.6 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
先日、とある駐車場で目にしたバイク(勝手に撮ってゴメンナサイ)。
普段、それほど興味を抱くことはないのですが、ひと目見て、おやっ、格好良いなぁ。。と。
それほど大きくなく(小ぶりで)、軽そう。乗り易そう。との印象。
125㏄以上250㏄未満のナンバープレート。なるほど、250㏄か。と思った次第。
後日、ふと思い出し . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
この日は肉じゃが・・・
基本、昔から肉じゃがは苦手ではないのですが、
もうふた昔以上前、砂糖と塩を間違えてこしらえた肉じゃがを食べて以来、
自宅で肉じゃがを目にすると、なぜか口の中がしょっぱくなってくる・・・
というのはビョーキでしょうか・汗
Av2.8 Tv . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
小湊鐵道上総久保駅。
養老渓谷駅のひとつ手前にある上総大久保駅とは異なります。
以前、頻繁に訪れていた時分にはあまり感じませんでしたが、
(まぁ、季節が良いせいもあるのでしょうが)カメラを肩に掛けた女の子の姿を良く見かけます。
ひとりで、或いは数人で・・・
休日を利用した、小湊鐵道を巡るプチ旅行という感じでしょう . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
小湊鐵道月崎駅。
駅舎の周りには菜の花が・・・
ここで上下のキハをカメラに収めてみました。
この日は、青空に適度な雲が浮く天候に恵まれました。
Av6.3 Tv 1/320 ISO 200
Av4.0 Tv 1/125 ISO 200
Av8.0 . . . 本文を読む